レバウェル
訪問看護・リハビリステーションわたぼうしのカバー画像

医療法人社団林山朝日診療所

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしの求人情報

兵庫県神戸市須磨区

訪問看護ステーション居宅介護支援事業所

緩和ケアに特化した訪問看護。納得してから入職できる一日体験を行っています

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしは、1994年4月に開設した訪問看護ステーションです。事業所は神戸市須磨区に立地。兵庫区・長田区・須磨区・北区・中央区の一部を訪問エリアとしています。健康状態の観察をはじめ、点滴や採血などの医療処置、リハビリテーション、終末期の緩和ケアなど、利用者さまの生活に合ったサポートを行っています。 スタッフは緩和ケア未経験者が多く、もし上手くいかなくても周りと一緒に考えていける環境があります。また、事前に先輩スタッフと一日現場を回れる体験入職が可能。自分の適性や熱意などを確認したうえで入職できるので、ミスマッチが防げるだけでなく、訪問看護が初めての方でも自信をもって働ける事業所です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

専門職との情報共有で、医療・機能維持の両面から患者さまを支えています

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしでは、幅広い年齢層の利用者さまと関われます。小児の利用者さまは、気管切開や人工肛門などの手術をされた方が多く、医療依存度が高め。全体の約8割を占めている70~80代の利用者さまの多くは、がん患者です。寝たきりの方が多いものの、しっかりとコミュニケーションがとれるので、利用者さまと意思の疎通が図りやすいと思います。 事業所内では、週1日、作業療法士や理学療法士を含めたカンファレンスを行っています。体調の変化や痛みといった看護師の医療的な視点だけでなく、利用者さまがリハビリでやりたいことや希望など、専門職の観点からみた状態も共有できるのがポイント。どちらかの職種だけでは気づけなかった表情や変化について知ることで、総合的なケアが実践できます。

ICTを導入。記録はタブレット端末と紙ベース両方で行います

POINT
2

働きやすさ

訪問件数の設定や連絡にゆとりをもたせて、時間に無理なく働けます

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしのスタッフによる訪問件数は、1日に4件程度。緊急時に備え、比較的ゆとりをもっているため、無理なく仕事がこなせます。また、仕事とプライベートのメリハリをつけるために、18時以降はスタッフ間の業務連絡を行っていません。現在の状態や服薬管理など、利用者さまの日々の記録は電子カルテで全員が把握できるので、退勤したスタッフの時間を拘束させないようにしているのも魅力の一つです。 勤務形態は日勤常勤とオンコール常勤があります。日勤常勤はオンコールによる夜間対応がないので、子育て世代のスタッフも働きやすいです。お子さまの学校行事に参加したいスタッフは、有給休暇の取得申請をしたうえで、「2時間だけ取得して中抜け」「半日だけ取得」といった使い方ができます。

訪問件数は1日4件程度。プライベートとの両立が図りやすいのが魅力です

POINT
3

教育・スキルアップ

豊富な社内勉強会と外部研修の費用負担で、積極的にスキルアップできます

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしは、法人内の勉強会が充実しています。入職時は、当事業所の理念や方針、リスクマネジメントなどを理解する2日間の座学を実施。勉強会は、医療介護や認知症講座、トップマネジメントの知識など、豊富な種類があります。また、自分で参加したい看護系の外部研修があれば、法人から3万円の補助がつくので、積極的にスキルアップが図れる環境です。 当事業所では、スタッフの約9割が緩和ケア初心者です。しかし、やる気があれば仕事のサポートをしながらしっかりと育てていきますので安心してください。現場では、上手くいかなかった場合指摘はきちんとするうえで、「責めない」風土があります。足らないところを補い合う環境下で、モチベーションを保ちながらスキルや経験を身につけられます。

法人内の研修が充実。緩和ケア初心者でも親切・丁寧に教えます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

スタッフ個人に大きな負担がかからない業務体制を整えています

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしでは緩和ケアを行っているため、看取りの件数が多くなります。そのため、気持ちの切り替えがうまくできず、精神的なダメージを受けてしまう方も少なくありません。 そこで、スタッフ個人の心理的負担を減らすための業務体制を整えています。訪問時は、1人の利用者さまに対して2~3名のスタッフで対応。これは、スタッフのメンタルを保つことと、誰かが休みをとっても、残りのメンバーでしっかり現場が回せることで、安心感につなげるためです。複数人で分散することによって、スタッフ一人ひとりの負荷軽減を実現しています。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

看護師・准看護師訪問

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:看護師・准看護師 17

転職について

入職した理由

以前より在宅看取りや緩和ケアに興味があり、当事業所を選びました。面接に行ってみると非常に印象が良く、学びが深められる職場だと感じたことが決め手ですね。また、以前の職場よりも給料がアップすることも魅力でした。

働いてみての感想

カンファレンス勉強の機会が充実していて、指導も丁寧です。現場では、看護師数人で1人の利用者さまを看るので情報共有がしやすく、負担が集中しないところも良いですね。また、休みの調整がしやすいのもポイントです。みんな明るくて優しい方ばかりで、とても働きやすい職場だと思っています。

職場について

職場の魅力

スタッフ全員親切で、丁寧に指導してくれます。当事業所では、1人の看護師が1人の利用者さまを受け持つというスタイルではないので、全員で利用者さまについて考えることができるのも魅力だと思います。

おすすめの方、向いている人

緩和ケア、在宅看取りに興味がある方や、利用者さまにしっかりと寄り添える方に向いていると思います。

プライベートとの両立

大体定時で上がれます。多少の残業はあるものの、そこまで遅くなることはないので、子どもたちと過ごす時間が増えましたね。土日出勤がある代わりに平日休みがあるのもうれしいです。

40代後半

職種:

看護師・准看護師訪問

雇用形態:正社員

入職年月:2018

経験年数:看護師・准看護師 18

転職について

入職した理由

当事業所に友人が勤めていて、一緒に働かないかと誘われたのがきっかけです。

働いてみての感想

働くスタッフの志が全員同じところが良いと思います。経験がないケアを行う際は、不安が軽減するまで訪問先に同行して指導してくれるので、非常に心強かったですね。

職場について

職場の魅力

スタッフ同士がちょうど良い距離感を保ちながら、仲良く仕事ができているところです。現場ではさまざまな業務を任せてくれるので、ほかの業種とも連携をとりながら仕事ができます。

おすすめの方、向いている人

利用者さまやご家族に対して、自分の家族へ受けてもらいたい看護を提供できる方と働きたいです。

プライベートとの両立

ワークライフバランスが保てています。残業はほとんどなく、週末は家族でのイベントなどを重視できていますね。あとは、有給も取りやすいので非常に働きやすいです。

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしの職場環境について

訪問看護・リハビリステーションわたぼうしの基本情報

事業所名

訪問看護・リハビリステーションわたぼうし(ほうもんかんごすてーしょんわたぼうし)

所在地

6540121

兵庫県神戸市須磨区妙法寺藪中1242

施設形態

訪問看護ステーション居宅介護支援事業所

法人情報

医療法人社団林山朝日診療所いりょうほうじんしゃだんはやしやまあさひしんりょうしょ

訪問看護・リハビリステーションわたぼうし周辺の事業所

訪問看護ステーションUのカバー画像

株式会社K2プレイス

訪問看護ステーションU

兵庫県神戸市須磨区
訪問看護ステーション
ケアスペースひだまりのカバー画像

有限会社 ビバン

ケアスペースひだまり

兵庫県神戸市須磨区
居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職

ゲンリ訪問看護リハビリステーション北須磨のカバー画像

株式会社プリンシプル

ゲンリ訪問看護リハビリステーション北須磨

兵庫県神戸市須磨区
訪問看護ステーション
有限会社コスモサービス 居宅介護支援事業所のカバー画像

有限会社コスモサービス

有限会社コスモサービス 居宅介護支援事業所

兵庫県神戸市須磨区
居宅介護支援事業所
訪問看護コスモサービスのカバー画像

有限会社コスモサービス

訪問看護コスモサービス

兵庫県神戸市須磨区
訪問看護ステーション