レバウェル

株式会社ドットライン

夢のまち桜木訪問介護事業所の求人情報

訪問介護ステーション
千葉県千葉市若葉区

マイカー・バイクや社用車での訪問時も直行直帰OK。通勤の負担を減らせます

夢のまち桜木訪問介護事業所は、千葉都市モノレール「桜木」駅より徒歩約1分の場所にある施設です。運営するのは、千葉県内に「夢のまち訪問介護事業所」の系列事業所や複数の介護事業所を展開する株式会社ドットライン。「地域の『困った』を『ありがとう』に変える」という経営スローガンのもと、ご利用者やご家族の悩みに寄り添ったサポートをしています。 ご利用者・ご家族が満足してくださるサービスを提供するには、まず職員が「幸せ」であることが大切だと考えています。企業理念に「幸せの循環創造」を掲げ、当社が「心臓部」となって幸せを循環し、周りの人や社会を幸せにすることを目指しているからです。 この考え方のもと、職員一人ひとりが幸せを感じながら勤務できるよう、働きやすい環境づくりを実施。たとえば、残業がほとんどなく、ほぼ決まった時刻に帰れるため、家族と過ごしたり趣味を楽しんだりする時間を確保できます。また、直行直帰がOKで、自身の車やバイクのほか社用車で訪問したときもそのまま帰れるので、通勤時間や体力的な負担を減らすことが可能です。「オンオフを切り替えて働きたい」「通勤の負担を減らしたい」という方は、モチベーション高く働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

夢のまち桜木訪問介護事業所で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ無資格・未経験もOK! 資格取得支援制度や研修でスキルを習得できます

夢のまち桜木訪問介護事業所は、無資格・未経験の方も安心して働ける職場です。資格取得支援制度を整備しており、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士などの受講料は会社が全額負担します。費用に不安を感じて取得をあきらめていた方も、チャレンジしやすい環境です。 入職した際は、先輩職員との同行訪問をとおして業務内容やご利用者とのコミュニケーションのとり方を学べます。独り立ちしたあとも、マニュアルを確認して知識を補完したり、研修でご家族への支援方法を学んだりすることが可能です。


POINT

2

業務内容「チームケア」に尽力。サービス内容や支援方法は職員皆で考えています

夢のまち桜木訪問介護事業所の職員は、「ヘルプ」ではなく「アシスト」する介護を心掛けています。自立を促すサポートにより、ご利用者は「できること」が増え、喜びを感じたり自信がついたりすると考えているからです。ご利用者が「自分らしい生活」を送れるよう、一人ひとりの声に耳を傾け、ニーズに沿って支援することも大切にしています。 自立支援に重きを置いたサポートのほか、「チームケア」に尽力していることも特徴です。ご利用者のサービス内容や支援方法などは、職員一人で考えるのではなく、皆で相談して決めています。介護職同士のほか、作業療法士や理学療法士、言語聴覚士といった他職種とも連携をとりやすいので、ご利用者の状況に合わせて最適なケアを行える環境です。


POINT

3

働きやすさ産休・育休明けは時短勤務OK。残業は月5時間以下で育児と両立できます

夢のまち桜木訪問介護事業所は、お子さんがいる方やこれから出産・子育てを予定されている方に最適な職場です。法人内では産休・育休の取得実績が多数あり、復職後は時短勤務をできるようにしています。正職員は9時~18時勤務が基本のところ、時短の場合は職員の状況によって勤務調整が可能なため、「保育園のお迎えになるべく早く行きたい」という方も働きやすい環境です。 そのほか、「夢のまち訪問介護事業所」全体の平均残業時間は月に5時間以下で、ほぼ定時に帰れることも魅力の一つです。ITの活用で事務作業を効率化したり、1日の訪問数を職員一人ひとりの状況に合わせて調整したりして残業を減らせるよう努めています。家事や保育園のお迎えに支障をきたすことなく働ける環境のため、仕事と家庭の両立を図りたい方はぜひご応募ください。

法人内の離職率は年間で5%以下。職員同士の人間関係が良く、楽しく働けます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

初めての訪問介護に不安を感じる場合も。同行訪問や研修でスキルを磨けます

夢のまち桜木訪問介護事業所の職員は、ご利用者のご自宅を訪問し、個々の状況に合わせて食事・入浴・排泄の介助や掃除・洗濯などの生活援助を行います。基本的には職員一人でご自宅に伺うため、未経験者の場合、「うまく支援できるか不安」と思うかもしれません。 しかし、最初の約1~2ヶ月は先輩職員との同行訪問で仕事内容や支援方法を学べるようにしており、じっくり仕事を覚えていけるのでご安心ください。また、ご利用者の体調が急変した際のフローチャートがあるので、万が一のときも落ち着いて対応できます。はじめは不安を感じたとしても、学びと実践を繰り返す中で、少しずつ自信を持ってサポートできるようになるはずです。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 入職年月:2018
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 3

    転職について

    入職した理由

    祖父母と話すのが好きだったことや、「ご利用者一人ひとりに合わせた支援ができる」と思ったことが訪問介護の仕事に興味を持ったきっかけです。元々は幼稚園の先生を目指して大学に通っていましたが、実習を受けたり就活を始めたりする中で介護職への思いが強くなり、「夢のまち訪問介護事業所」への入職を決めました。

    職場について

    職場の魅力

    仕事で分からないことや困ったことがあったとき、先輩職員に気軽に相談できるのが魅力です。親身になってアドバイスをしてくれるので、一人で悩みを抱え込むことがなく、楽しく働けています!

    プライベートとの両立

    学生の頃は「介護職は忙しくて大変」というイメージがありましたが、「夢のまち訪問介護事業所」ではプライベートの時間を確保して働けています。

    その他

    仕事のやりがい

    ご利用者が「訪問介護を毎回楽しみにしている」と言ってくださったときは、やりがいを感じます。 生活援助の一環として料理をする際、献立決めに悩むこともありますが、「美味しい」と喜んでもらえると励みになりますね!

夢のまち桜木訪問介護事業所の職場環境について

夢のまち桜木訪問介護事業所の基本情報

事業所名

夢のまち桜木訪問介護事業所(ゆめのまちけあさくらぎほうもんかいごじぎょうしょ)

所在地

2640028

千葉県千葉市若葉区桜木7-19-3 内山ビル202

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社ドットライン ( かぶしきがいしゃどっとらいん )