
工藤建設株式会社
グループホームフローレンスケアたかつの求人情報
神奈川県川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 / 武蔵新城駅 / 高田駅
グループホーム
1ユニット約9名の少人数グループホーム。職員同士の連携の強さが魅力です
グループホームフローレンスケアたかつは、神奈川県川崎市にある認知症対応型共同生活介護施設です。18名ほどのご入居者を9名ごとに2つのユニットに分け、ご入居者一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。要介護度は3.9〜4.0程度で、車椅子で生活している方が多めです。 1日あたりの職員の人数は、1ユニット3~4名ほど。くわえて、調理担当の職員をプラスで約1名配置しています。調理担当は両ユニットの昼食・夕食のほか、朝食の準備も対応しています。 当施設の一番の魅力は、職員とご入居者との距離感が近いことです。1ユニット9名と小規模で、職員はユニット固定で勤務。ご入居者との信頼関係を構築しやすい環境です。 また、当施設は1つのフロアに食堂、お風呂、部屋、トイレがあり、ワンフロアですべて完結するため、ご入居者に常に目が行き届きます。職員はフロア間を移動して協力し合ったり、分からないことがあれば休憩中に一緒に時間を過ごして情報を共有したりすることも。密に連携を取りながら、ご入居者の介護に取り組みたい方にとって理想的な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホームフローレンスケアたかつで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
法人内研修や外部講師による講座を実施。働きながらスキルアップが叶います
グループホームフローレンスケアたかつでは、介護に関わることや接遇面について学べる年間研修を実施しています。対象は職員全員。皆で同じ研修を受けられるからこそ、同じ認識を持って介護にあたれています。研修はオンラインでいつでもどこでも受講ができるため、自身のタイミングで無理なく学ぶことが可能です。 当法人では数ヶ月に1回、外部研修を受けた職員が、学んだことを職員全員に共有する機会を設けています。外部研修に参加する際の費用は法人で負担しているので、職員は金銭面の心配なく研修を受けられます。 また、資格取得支援制度が充実しているのも、当施設の魅力の一つ。介護福祉士の試験対策として、各施設から受験希望者を募り、外部講師による講座を開いています。実際に、職員の7〜8割が介護福祉士の資格保有者です。介護支援専門員や認知症介護実践者研修といった、さらなるスキルアップに対してもしっかりとサポートしていくので、ぜひチャレンジしてください。

POINT
2
職場の特徴
独り立ちまで職員全員でサポート。分からないことはいつでも聞けて安心です
グループホームフローレンスケアたかつでは、安心して独り立ちができる環境を整えています。入職後はメインの指導者が1人ついて施設の流れや業務を教育していくものの、基本的には職員皆で見守ります。夜勤にも同行するため、1人になることはありません。マニュアルも完備しており、着実に業務を覚えていけます。 当施設では、ご入居者に喜んでもらうための取り組みとして、手作りおやつや季節を味わうイベントを週1回程度開催しています。事前に内容を決めることもあれば、“時間ができたからクレープを作ってみよう!”と急遽実施することも。外になかなか出られないからこそ、ご入居者の状態や嗜好に合わせるといったさまざまな工夫をし、施設内で今できることを楽しんでもらえるようにしています。「ご入居者を楽しませてあげたい!」という強い思いがある方にぴったりの職場です。

POINT
3
働きやすさ
勤続年数10年以上の職員が数名在籍。長く働きやすい環境が整っています
グループホームフローレンスケアたかつでは、プライベートの時間をしっかりと確保しながら働けます。年間休日は117日。希望休は月に2日まで取得が可能で、有休も基本的には希望どおり取れています。産休・育休から復帰して働いている職員もおり、復帰後にはお子さんが小学校に上がるまで時短勤務が可能です。子育て経験者も多く、お子さんの急な体調不良によるお休みや早退などがあっても、皆でカバーし合えています。 当施設の職員の勤続年数は比較的長めです。勤続年数に応じた表彰を5年目から受けられるほか、定年後の再雇用時にも70歳まで同じ給与をお支払いしています。実際に、約10年以上働いている職員も。ライフステージが変わっても、長期的に働きたいと思える施設です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
グループホームだからこその距離感。ご入居者一人ひとりに寄り添えます
グループホームフローレンスケアたかつに入居されている方は、要介護度が重めで身体介助が必要な方がほとんど。看取り対応も年に3~4件ほどあります。「ご入居者と一緒にご飯を作ったり、お散歩や買い物をしたりしたい」とお考えの方や、グループホームに初めて勤務する方は、ご自身の想像と違うことが多く、戸惑ってしまうかもしれません。 しかし、当施設内は、職員の笑顔と明るい雰囲気に包まれています。ご入居者と職員の関係性がとても近く、当施設を第2の家のように感じてくださる方もいるほど。実際、ご入居者のご家族から「今まで過ごした部屋で最期を迎えさせてあげたい」と仰っていただけることもあります。当施設ならではの距離感で、ご入居者の人生の最期を見届けることが可能です。一人ひとりに寄り添う介護をしたいと考えている方は、大きなやりがいを持って仕事に取り組めます。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:ヘルパー・介護職 13年
転職について
入職した理由
施設見学の際、部長から聞いた理念に「愛があっていいな」と感じたことが、入職のきっかけになりました。明るい雰囲気に魅力を感じたのも、決め手の一つです。
働いてみての感想
大変なこともありますが、一日が終わるときに「楽しかったな」と思えます。昨日できなかったことが今日はできた、というようなご入居者の変化を見られるのもうれしいです。ご入居者との関わりそのものがやりがいにつながっているので、ここまで長く働き続けられているのだと思います。
職場について
職場の魅力
施設周辺に緑が多いので、開放感を感じられるのが魅力ですね。散歩に行ったときには、近隣の方とお互いに声を掛け合って交流しています。
おすすめの方、向いている人
グループホームフローレンスケアたかつでは、ご入居者と一緒に、洗濯物を畳んだり干したりといった日常生活の作業をすることがあります。介護以外での関わりも必要になってくるため、コミュニケーションがスムーズに取れる方に向いていると思います。
グループホームフローレンスケアたかつの職場環境について
グループホームフローレンスケアたかつの職場環境スコア
ヘルパー・介護職
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
グループホームフローレンスケアたかつの基本情報
事業所名
グループホームフローレンスケアたかつ(ぐるーぷほーむふろーれんすけあたかつ)所在地
〒2130026
神奈川県川崎市高津区久末1744-2
交通情報
- JR南武線武蔵溝ノ口駅 バス20分
- JR南武線武蔵新城駅 バス10分
- グリーンライン高田駅 バス14分
施設形態
入居者数
- 定員:18 人
職員情報
- ヘルパー・介護職
施設詳細
- 全体
- 部屋数:18 床
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
- 備考:
車・自転車・バイク通勤可能(一部規定あり)
法人情報
工藤建設株式会社(くどうけんせつかぶしきがいしゃ)
ホームページ
- フローレンスケアホームページ
https://www.good-care.jp/
グループホームフローレンスケアたかつ周辺のグループホーム

ALSOK介護株式会社
グループホームみんなの家・川崎久地2

ALSOK介護株式会社
グループホーム みんなの家・川崎久地