
株式会社ドクターアイズ
リハニック仙台実沢の求人情報
宮城県仙台市泉区
老人デイサービスセンター
リハビリに注力したい方へ。フィットネスクラブのような活気のある職場です
リハニック仙台実沢は、リハビリに特化したデイサービスです。アスリートも使用する「レッドコード」という機器を用いたリハビリをメインに提供しています。入浴や食事のサービスは実施していないため、身体介護よりもリハビリに力を注げる職場です。 主な業務内容は、リハビリ指導のほか、利用者さまの健康管理や送迎、記録作成などです。利用者さまを遠くまでお送りすると、1時間〜1時間半ほど残業が発生することもありますが、毎週土・日がお休みなので休養の時間もしっかり取れます。仕事の日と休みの日のメリハリをつけて働きたい方にぴったりです。 当施設の目標は、利用者さまに「リハニックに通ってよかった」と思っていただくことです。利用者さまの夢や想いを応援するため、一人ひとりに合わせたリハビリメニューを組み立てています。また、利用者さまが楽しみながらリハビリを続けられるよう、利用者さま同士が会話したり、笑ったりしながらリハビリを行える雰囲気づくりも大事にしています。 利用者さまからは、「和気あいあいとして楽しい」「スタッフが活き活きしているから元気をもらえる」と評判です。明るく活気ある職場で活躍したいという方にマッチした環境が整っています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
リハニック仙台実沢で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
介護の資格や経験がなくても活躍のチャンス多数! チームワークも抜群です
リハニック仙台実沢では、介護の資格や経験がない方も無理なく仕事を始められます。新入スタッフには、社会人としての一般的な教育を含めた研修を実施。現場での仕事は一から指導します。基本的な業務が身についてから専門的な業務を教え、ゆくゆくは責任者業務を担えるスキル感を目標として育成します。少しずつ着実にステップアップできる環境です。 資格が必要な専門的業務を除き、スタッフ全員が日常業務を一通り実施できる体制になっていることもポイントです。たとえば、無資格のスタッフもリハビリに携わる機会があります。反対に、責任者が清掃や簡単な書類作業を行うことも。ほかのスタッフが実施している業務の内容を理解しているので、経験や職位に関わらずスタッフ同士でカバーし合って効率良く仕事を進めています。 柔道整復師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士の資格をお持ちの方は、機能訓練指導員として専門知識を活かした業務に携われます。
POINT
2
職場の特徴
自己啓発助成金や寒冷地手当など、福利厚生が充実! 安心して勤務できます
スタッフのスキルアップや生活をサポートする福利厚生が充実している点が当施設の自慢です。 たとえば、自己啓発助成金の制度があり、業務に関係する資格取得や自己啓発のための教材費・講義費などを最大7万円まで法人が負担。同制度を活用して介護福祉士の資格を取得したスタッフやリハビリに関する研修を受講したスタッフもいます。 また、寒冷地手当を支給していることも特徴です。毎年5万5,000円〜11万円程度の金額を10月と1月の2回に分けて支給します。金額は扶養の状況によって変わります。 ほかにも、結婚祝金や出産祝金、新築祝い金、子女結婚祝金などの制度があります。さぽーと共済に加入しているため、退職金制度や補償保険制度、旅行・宿泊等割引制度、マイカー購入・奨学資金の融資あっせん制度なども利用可能。熱意があり、遠方から移住して入職する方には、法人が引越し費用を補助することも。福利厚生でスタッフの私生活までしっかり支えているので、安心して長く勤められる職場です。
POINT
3
働きやすさ
スタッフの働く目的を尊重。ライフイベントで働き方が変化しても大丈夫です
リハニック仙台実沢では、スタッフ一人ひとりの働く目的や思いを尊重しています。家庭を大事にしたい方も、仕事に没頭したい方も、ご自分の望む働き方を選択可能です。結婚や育児、ご家族の介護などのライフイベントに応じて、働き方を変えることができます。 プライベートを充実させてこそ、良い仕事ができるというのが当施設の考え方です。スタッフのご家族にも「勤務先がリハニック仙台実沢で良かった」と思っていただけるような職場づくりに努めています。 また、スタッフの努力を給与・賞与として還元できるよう、人事評価には自己評価や周囲のスタッフの声、利用者さんの声などを反映。実力をつけたスタッフは、1回の昇給で給与が2倍以上になることもあります。賞与は平均すると基本給の1.5ヶ月分ほどですが、評価次第でそれを大きく上回る金額になる場合も。頑張ったことが形になるので、働きがいを感じられます。
現場スタッフ紹介

職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
柔道整復師の資格を取り、「さまざまな方の身体の悩みを解消していきたい」という思いで就職先を探していたときに当施設を知りました。提供しているリハビリに満足せず、その先を突き詰めていくという当施設の姿勢に惹かれたのと、自分が勉強してきたことを最大限活かせると感じたのが入職の決め手です。
職場について
この仕事への思い
仕事では、いつも笑顔で、できるだけ利用者さまと同じ目線で話すことを心掛けています。利用者さまの身体の悩みを少しでも解消し、笑顔になる方を増やすことが私の目標です。
入社前後でギャップを感じたこと
入職当初は利用者さまと会話が続かないこともありました。ですが、利用者さまのほうから挨拶してくださったり、笑顔で話しかけてくださったりしたことで、私も会話に慣れることができましたね。今では自分から積極的にお声がけして、利用者さまとのお話を楽しんでいます。
その他
印象に残っているエピソード
身体の不調について相談してくださった利用者さまに、通院のアドバイスをしたことがあります。後日来所されたときに、「あなたのおかげで、とても良くなったよ。」と笑顔で声をかけていただきました。利用者さまのお役に立てたと感じて、とてもうれしかったです。
リハニック仙台実沢の職場環境について
リハニック仙台実沢の基本情報
事業所名
リハニック仙台実沢(りはにっくせんだいさねざわ)所在地
〒9813217
宮城県仙台市泉区実沢字飛鳥原86-1
施設形態
法人情報
株式会社ドクターアイズ(かぶしきがいしゃどくたーあいず)