レバウェル
コパン訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社ギブン

コパン訪問看護ステーションの求人情報

東京都渋谷区 / 恵比寿

訪問看護ステーション

がん看護・ターミナルに対応。訪問看護を通し、人間的な成長が目指せます

コパン訪問看護ステーションは、がん看護・ターミナル対応型の訪問看護ステーションです。「最期のときまで住み慣れた家で過ごしたい」と希望する利用者さまに、24時間365日体制で寄り添っています。 2017年の設立以来、「いつもの場所で。いつものように。」という言葉をスローガンに掲げている当事業所。終末期の方だけでなく、認知症の方や腹膜透析の方、日常生活動作の向上を期待する方など、幅広い医療ニーズに対応した訪問看護・訪問リハビリを提供しています。 当事業所のスタッフは、訪問看護未経験で入職した方も多く、救急外来や循環器科など、さまざまな分野で活躍してきたスタッフが在籍。得意分野の知識や技術をスタッフ皆で共有することで、ステーション全体の成長につなげています。訪問看護の仕事を通して、スタッフの人間的な成長を後押しする組織づくりを目指しており、入職する方も個性を大切にしながら、今まで培った経験を存分に活かせます。 当事業所の管理者はがん看護専門看護師の資格を持っており、今まで数々の事例に対応してきました。そのため、管理者指導のもと、専門性に特化した知識や対応法、薬の使用法などが幅広く学べます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

コパン訪問看護ステーションで働く魅力

POINT
1

業務内容

在宅緩和ケアを実践。対話や傾聴を大切にし看護・リハビリを提供しています

終末期に携わる場面の多い当事業所では、利用者さまやご家族さまとの対話や傾聴を大切にしています。年間のお看取り対応数は、20~30件ほど。利用者さまは、最期を迎えるにあたり、不安な気持ちになる方がほとんどです。当事業所は、事前に予測できることは利用者さまやご家族さまに丁寧にお伝えし、情報不足による不安を少しでも軽減できるように努めています。利用者さまの身体的な痛みに対しては、医師と連携して症状コントロールを実施。鎮痛剤の調整や排便コントロールに迅速に対応しています。利用者さまの情報管理や共有には介護ソフトを活用しており、医師やほかのスタッフとのスムーズな連絡が可能です。 利用者さまの病態に医療的処置の限界がきたとしても、「好きなものが食べたい」「遠方にいる家族に会いたい」という願いにはできる限り寄り添い、叶えられるよう尽力。スタッフは、「少しでも安楽な時間を過ごす方法はないか?」という視点を持って利用者さまと関わることで、医療的支援だけでなく、人を思いやる心の成長にもつながります。仕事の中に「楽しさ」「感動」「喜び」を見出しながら、やりがいを持って活躍できる環境です。

情報共有は逐一行い、スタッフ全員が利用者さまの状況を把握できる体制を整えています

POINT
2

働きやすさ

和気あいあいとした雰囲気が魅力。コミュニケーションが図りやすい職場です

コパン訪問看護ステーションでは、1人のスタッフが同じ利用者さまを担当する受け持ち方式ではなく、担当スタッフを固定しないローテーション方式で訪問しています。そのため、利用者さまの情報や状態を多角的な視点で判断できるうえ、万が一スタッフが急な休みとなってしまった場合も、ほかのスタッフが対応可能なため安心です。 希望休の申請は、前月に提出可能。公休と有休を合わせて最大5日間の連休にもできるので、冬季や夏季には旅行をするスタッフもいます。平均残業時間は月に10時間未満のため、プライベートとの両立もしやすい職場です。週に1回のカンファレンスを営業後に行うため、その際は毎回1時間ほどの残業が発生してしまいますが、そのほかの業務による残業はほとんどありません。 リハビリ職員と看護職員の連携もスムーズで、カンファレンス以外でも日頃から積極的に話し合いの場を設けています。事業所に近い訪問先が多いので、診療後は毎回事業所に戻る場合がほとんど。そのため、スタッフ同士のコミュニケーションが取りやすく、利用者さまの情報交換を都度行えるのが魅力です。スタッフの平均年齢は30歳ほど。スタッフみんなが話しやすく、和気あいあいとした雰囲気があり、仕事以外のプライベートでも仲の良い職場です。

訪問から帰ってきたスタッフがリラックスできる休憩スペースを用意しています!

POINT
3

教育・スキルアップ

独り立ちまでしっかりフォロー。安心の教育体制を整えています

コパン訪問看護ステーションでは、訪問看護が未経験の方も歓迎しています。入職者の経験や知識を考慮しながら、その方のペースに合わせて指導するので、訪問看護の経験がなくても安心して勤務可能です。 入職後2~3ヶ月は、同行訪問による指導を実施。不安が残る場合は再度先輩スタッフが同行し、業務に自信がつくまでしっかりとフォローするので心配はいりません。現場での業務は、マニュアルどおりにいかないことが多数あります。そのため、現場で学びながら実践するのが何より大切です。ポート穿刺やオピオイド注射のポンプ管理なども学べるほか、終末期の方への看護知識・コミュニケーション技法など幅広い技術が身につきます。 当事業所では月1回、外部講師による勉強会を実施しています。独居在宅ケアやストマケアなど、そのときどきの必要に応じて学ぶテーマをピックアップ。自身の学びたいことを身につけられるうえ、「地域の高齢者のために、自分には何ができるか」と考える機会にもなります。

スタッフ一人ひとりのペースに合わせた教育を行っています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

終末期の方への介入は訪問看護に慣れてから。いきなり1人では任せません

当事業所では、終末期の方や医療ニーズの高い方への訪問に関しては、入職者が経験を積んで訪問看護に慣れてからの介入としています。そのため、当事業所で働くと終末期の利用者さまにすぐに携われると思って入職した方は、ギャップを感じるかもしれません。 また、当事業所では終末期の患者さまだけでなく、認知症の方や日常生活動作向上を期待する方、体調管理を目的とする方など幅広く対応しています。そのため、医療ニーズの高い方ばかりを訪問するということもありません。 「終末期看護を実践したい」という目的を持って入職する方には、早く訪問看護に慣れられるようにフォローしながら教育を実施。医療ニーズの低い方からケアにあたってもらい、利用者さまの体調の変化を観察する力をつけてもらいます。ターミナルケアだけでなく利用者さまが体調の良いときもケアに携わり、あらゆる状態をみているからこそ、体調の変化や終末期の苦痛にもすぐに気づけるのだと考えています。利用者さまに寄り添い、少しでも安楽な時間を過ごせるように尽くすことで、スタッフは看護の可能性を見出し、自身の成長につなげられるはずです。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:看護師・准看護師 6

転職について

入職した理由

終末期の在宅看護を学べる場として、ステーションの特徴と自分の目指す看護が合っていたので入職しました。面接時に、看護師や事務の方がよくコミュニケーションを取れているところにも惹かれましたね。

働いてみての感想

看護師同士の意見交換がしやすい職場です。分からない内容についても、質問に丁寧に答えてもらえて、安心して仕事を行うことができています。今では終末期看護への考え方や、デスエディケーションなどのスキルが身に付けられました。

職場について

職場の魅力

小人数ではありますが、和気あいあいと楽しい雰囲気があります。意見交換などもしやすく、気兼ねなく声かけのできる職場です。

おすすめの方、向いている人

利用者さまの状態変化が多い職場なので、利用者さま一人ひとりに沿った看護を提供したいと思っている人に向いていると思います。

プライベートとの両立

半年ごとにリフレッシュ休暇が付与されます。あと、希望休を申請しやすく、自分のライフスタイルに合わせやすいので無理せず働けますね。残業が減ったことや夜勤がほとんどなくなったことで、趣味などの時間も持てるようになりました。

この仕事への思い

利用者さま個々に適した看護や声かけ、生活援助を行うことで、利用者さまの生活がより良くなっているのを見たときに、やりがいを実感できる仕事です。

入社前後でギャップを感じたこと

雨や雪の日の移動は大変です。しかし、訪問した際には、利用者さまとコミュニケーションが活発にとれて、楽しく働けています。

その他

印象に残るエピソード

夜間緊急対応に行き、がん末期の患者さまの疼痛コントロールをした際に、患者さまが不安そうに、「大丈夫なんですか?」と私に声をかけられました。その後、坐薬使用により傾眠となった患者さまがふと目を開け振り向いたため、「いるので安心してくださいね」と声をかけると、穏やかな表情で入眠されました。薬剤だけではなく、声かけも大事な要因なんだなと再確認した場面でした。

コパン訪問看護ステーションの職場環境について

コパン訪問看護ステーションの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

32

男女比

50

%

:

50

%

看護師・准看護師

平均
年齢

33

男女比

20

%

:

80

%

理学療法士

平均
年齢

28

男女比

100

%

:

0

%

医療事務

平均
年齢

40

男女比

100

%

:

0

%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

コパン訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

コパン訪問看護ステーション(こぱんほうもんかんごすてーしょん)

所在地

1500011

東京都渋谷区東2-9-6 エスコートノヴェル広尾210

交通情報

  • JR山手線恵比寿 徒歩12分

施設形態

訪問看護ステーション

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

入院者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:8
    • 平均年齢:32
    • 男女比:50% : 50%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:5
    • 平均年齢:33
    • 男女比:20% : 80%
  • 理学療法士
    • 人数:2
    • 平均年齢:28
    • 男女比:100% : 0%
  • 医療事務
    • 人数:1
    • 平均年齢:40
    • 男女比:100% : 0%

その他、設備

電子カルテあり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

株式会社ギブンかぶしきがいしゃぎぶん

ホームページ

コパン訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

ユースタイルケア 中野 訪問看護 神宮サテライトのカバー画像

ユースタイルラボラトリー株式会社

ユースタイルケア 中野 訪問看護 神宮サテライト

東京都渋谷区
訪問看護ステーション
ローズ訪問看護ステーション代々木上原のカバー画像

株式会社ライフサイクロペディア

ローズ訪問看護ステーション代々木上原

東京都渋谷区 / 代々木上原
訪問看護ステーション
きらめき訪問看護 リハビリステーション 竹ノ塚サテライトのカバー画像

株式会社メディウェルズ

きらめき訪問看護 リハビリステーション 竹ノ塚サテライト

東京都渋谷区
訪問看護ステーション
インホーム訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社インホーム

インホーム訪問看護ステーション

東京都渋谷区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション デューン渋谷のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン渋谷

東京都渋谷区
訪問看護ステーション