株式会社はまリハ
はまリハケアプランセンター大平の求人情報
栃木県栃木市
居宅介護支援事業所
意見交換しやすい風通しの良さが魅力。職員は多角的視点を身に付けられます
はまリハケアプランセンター大平は、はまリハ訪問看護リハビリステーション大平を併設している居宅介護支援事業所です。当事業所の特徴は看護師や理学療法士、作業療法士と直接話し合える、風通しの良さです。意見交換がしやすいため、他職種の視点を学びながら、ケアプランに反映することができます。 ケアマネジャーは介護保険事業のコーディネートやサービスに関わる方々のマネジメントを行う立場でもあるので、利用者さまやサービスを提供する事業所の相談に乗ったり、こまめに情報共有をしたりしています。業務を行うなかで、調整力や柔軟に対応できる力を身に付けることが可能です。 当事業所は、仕事とプライベートを両立させやすい職場です。土・日休みのため、自分の時間をしっかり確保できるほか、残業時間がほぼないことも働きやすさにつながっています。月末や月初に書類業務で残業が発生することはありますが、それでも月に数時間ほど。メリハリをつけた働き方ができるので、趣味や家庭の時間を大切にしたいという方に最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
はまリハケアプランセンター大平で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
やる気さえあれば未経験者も歓迎! ステップアップを目指せる職場です
はまリハケアプランセンター大平は、基本的に経験者を採用しています。しかし、何事にも挑戦していこうとする前向きな姿勢があれば、未経験の方もチャレンジできます。「経験はないけど、資格を活かして働きたい!」と考える方に適した職場です。 また、当法人では職員が「やりたいこと」に挑戦できるよう、サポート体制を整えています。たとえば、「起業したい」という目標がある職員には、まずは法人で事業を展開してもらって、事業立ち上げや経営のスキルを身に付けられるようにしています。「いつか自分の事業所を持ってみたい」という目標を持っている方は、当法人で自分の夢への一歩を踏み出してみませんか?
POINT
2
理念
地域と強くつながれる! 共生社会の実現のために、社会貢献ができます
株式会社はまリハは、「誰もが住み慣れた場所で、いきいきと暮らすことを支援する会社」をビジョンとして掲げ、お子さまからご高齢の方まで、病気の有無にかかわらず、地域の皆が生活できる共生社会を作っていくことが目標です。 目標の実現のために、訪問看護や通所リハビリ、放課後等デイサービスなどのサービスの提供のほか、雑貨屋や洋服店などの一般企業とコラボレーションをしてイベントを開催。障がいのある子どもたちが福祉以外の企業と触れ合う機会を作っています。 なお、これからも共生社会の実現のための取り組みを増やしていく予定です。社会貢献がしたい方、地域に密着したサービスを提供したい方にぴったりの環境です。
POINT
3
職場の特徴
チャットツールを柔軟に活用。他事業所との交流や動画研修を行っています
はまリハケアプランセンター大平ではチャットツールを用いて、他事業所とコミュニケーションを図ったり、動画研修を行ったりしています。コロナ禍以前は、他事業所の職員と交流を図れるようにと、会社全体の飲み会を実施していましたが、現在は主にチャットツールで交流しています。チャットでは、事業所が取り組んでいることや、職員が実際に働いている様子を共有しているほか、「子どもが生まれました」「家を建てました」といった個人的なニュースも。顔を合わせられなくても、チャットツールを通して他事業所と深くつながれる環境です。 動画研修は月に1回実施しており、職員はスマートフォンから場所や時間を問わず知識を身につけることができます。隙間時間を利用して、自身のペースでスキルアップが可能です。
はまリハケアプランセンター大平の職場環境について
はまリハケアプランセンター大平の基本情報
事業所名
はまリハケアプランセンター大平(はまりはけあぷらんせんたーおおひら)所在地
〒3294421
栃木県栃木市大平町西野田202-1
交通情報
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 土曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
備考:
12/30〜1/3年末年始休暇
入居者数
- 備考:
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
株式会社はまリハ(かぶしきがいしゃはまりは)