
株式会社えがお
ケアセンターえがお曳舟の求人情報
東京都墨田区 / 京成曳舟駅 / 東向島駅
居宅介護支援事業所
【ケアマネジャー】墨田区東向島駅より徒歩1分 年間休日125日前後☆土日祝日休み
【ポイント】 ・経験2年の方~主任ケアマネジャーもいるので、未経験の方でも安心。 ・土日祝日休み。(年間休日は125日以上) ・仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけています。 【教育体制】 ・オリエンテーションや入社時研修の実施、必要研修の実施。 ・個人の成長に合わせての指導をさせていただきます。 ・毎日朝礼をおこなっており、お客様の悩みを共有できます。 ・定期的に面談もおこなっており、困ったことや悩みなどの相談ができます 【キャリアプラン】 ・ケアマネジャーとして専門職を極めていく ・5年実務を積み、主任ケアマネジャーを取得し、地域への貢献もしていく ・事業所管理者を目指す ・ケアマネジャーから訪問介護職へ働き方を変える などなど、自身が思い描くキャリアプランを叶える為に、会社も全力で協力いたします♪
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアセンターえがお曳舟で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
系列の事業所とのやり取りが盛ん! 多角的な視点を養える環境です
えがおのケアプラン墨田は、系列の事業所の職員と頻繫にコミュニケーションを取れる環境です。事業所の同フロアには、訪問介護と計画相談支援の事業所が併設しています。そのため、他職種の意見を取り入れたいときは、ヘルパーや相談員に直接聞くことができます。職員は、学んだことをスムーズにケアプランに取り入れることが可能です。 そのほか、月に1回法人内のケアマネジャーが集まる会議を開催。他事業所のケアマネジャーの意見が聞けるため、多角的な視点を養えます。さらに、意見交換だけでなく、提案もしやすい環境です。実際に、「法人内でケアマネジャーの研修がやりたい」という職員の声から、法人内研修の開催を企画しています。意見交換や提案を通して、ケアマネジメントの質を高められる環境です。
POINT
2
職場の特徴
管理者や事業所長を目指せる! 人材育成に力を入れている職場です
えがおのケアプラン墨田は、ケアマネジャーとしての高みを目指す職員を支援している職場です。当法人は豊かな社会の実現を目指し、人材の育成に注力しているため、職員がキャリアアップを叶えやすい環境を整えています。経験を積んでいけば、管理者や事業所長などの役職に就くことが可能です。実際に、法人内の別事業所のケアマネジャーとして入職した職員が、事業展開とともに管理職に昇進し、今では当事業所の所長として活躍しています。今後、さらに事業を拡大した際には、エリアマネージャーのような別のキャリアパスも生まれてきます。職員は自身の可能性を広げやすいはずです。 また、当法人では職員のキャリアチェンジを法人内異動で叶えられるよう環境を整えていく予定です。現在、当法人では居宅介護支援・訪問介護・計画相談支援の事業を運営していますが、ゆくゆくはデイサービスや訪問看護など、在宅サービスの事業を展開していきたいと考えています。もし、「利用者さまのためにあのサービスをやりたい」という意見があれば、前向きに検討するので何でもご相談ください。一緒に「やりたい!」を叶えられる、大きな会社にしていきましょう。
POINT
3
働きやすさ
お休みはカレンダー通り。充実した休暇制度もあり、リフレッシュできます
えがおのケアプラン墨田は、土・日・祝日が休みです。カレンダー通りに休めるため、プライベートの予定が立てやすいことが魅力です。さらに、夏季休暇を3日間、年末年始の休暇を5日間付与しています。自分の時間をしっかり確保できるため、仕事とプライベートの両立ができる職場です。 そのほか、残業は月に10時間未満と少なめです。「規則的な生活を送りたい」「好きなことをする時間もしっかり持ちたい」という方もメリハリをつけて働けます。また、休憩時間に関しては、分割して取ることが可能です。1回でしっかり休んだり、仕事の途中に小休憩をはさんだりと、自分に合った休憩方法で休めるので職員はリフレッシュしやすいはずです。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:ケアマネジャー 5年
転職について
入職した理由
自宅から近いことや、給与面が良かったことから応募しました。面談の際、今後の事業展開や目標を話してもらい、自分のキャリア形成について具体的に考えることができたことが入職の決め手です。また、働いている人の優しそうな雰囲気が好印象でした。
働いてみての感想
職員同士でよく話し合いをしています。ほかの職員から助言をもらえるほか、困ったことや迷ったことをすぐに聞けるので、働きやすいです。 業務を通じて、調整力や介護知識、技術が身に付きます。ケアマネだけでなく、併設する事業所のヘルパーも経験豊富な職員がそろっているので、専門性の高い意見を聞くことができます。さまざまな視点から利用者さまのことを考えられるようになりますよ。
職場について
職場の魅力
やはり、職員の皆が優しいところが魅力だと思います。居心地の良い職場なので、離職する人もあまりいません。
おすすめの方、向いている人
利用者さまのことを真剣に考えてケアをしたい人や、仕事を通して自己実現したい人に向いていると思います。また、プライベートとの両立もできる職場なので、自分の時間を大切にしたい人にもぴったりです。
プライベートとの両立
残業が少ないので、プライベートの時間もしっかり取ることができます。子どものお迎えもできているので、子育てとの両立もできています。
この仕事への思い
新しい仕事を任されたときや、利用者さまから感謝の言葉をいただいたときに、やりがいを感じます。特に印象が残っていることは、一生懸命に利用者さまと関わることで信頼関係を築くことができたことです。初めて訪問した利用者さまから「若い人だけど大丈夫なのか?」と、はじめは信頼していただけませんでした。それからは、訪問前に先輩職員にアドバイスをもらったり、自分で必要な情報を調べたりして、利用者さまにさまざまなケアの提案をしました。初めての訪問から半年後、利用者さまから「あなたが私のケアマネジャーで良かった。信頼している」と感謝のお言葉をいただいたときは、うれしかったですね。
入社前後でギャップを感じたこと
働いている職員同士の仲が良いので、新しい人は入りづらいのではないかと不安がありました。しかし、新人だった私にも先輩職員は気軽に話しかけてくれたので、馴染みやすかったです。
ケアセンターえがお曳舟の職場環境について
ケアセンターえがお曳舟の職場環境スコア
事業所全体
男女比
20%:80%
管理職・管理職候補(介護)
男女比
100%:0%
ケアマネジャー
男女比
20%:80%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ケアセンターえがお曳舟の基本情報
事業所名
ケアセンターえがお曳舟(けあせんたーえがおひきふね)所在地
〒1310041
東京都墨田区八広1-41-7 エステートピアⅡ201号室
交通情報
- 京成押上線京成曳舟駅 徒歩9分
- 東武伊勢崎線東向島駅 徒歩10分
施設形態
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/30~1/3まで休業
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:5 名
- 男女比:20% : 80%
- 管理職・管理職候補(介護)
- 人数:1 名
- 男女比:100% : 0%
- ケアマネジャー
- 人数:5 名
- 男女比:20% : 80%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社えがお(かぶしきがいしゃえがお)
- 設立
- 代表者:小野 憲治
- 設立日:2011年1月16日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護保険法に基づく居宅サービス事業・介護予防サービス事業 居宅介護支援事業 介護予防・日常生活支援総合事業 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 地域生活支援事業(障害福祉移動支援) 自費サービス事業(らいふサポートサービス)
ホームページ
- 株式会社えがお
https://www.care-egao.jp/
ケアセンターえがお曳舟周辺の居宅介護支援事業所

合同会社赤とんぼ
ケアサービス赤とんぼ
株式会社ラックコーポレーション
ラックすみだ

医療法人社団龍岡会
櫻川介護老人保健施設