
株式会社グランピア
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明の求人情報
福岡県北九州市小倉北区 / 西小倉駅
有料老人ホーム
ホスピタリティのある個別ケアを提供。職員の働きやすさにも寄り添う施設です
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明は、株式会社グランピアが運営する施設です。 一般居室は2DKほどの余裕のある設計ということもあり、ご夫婦での入居率が高いのも当施設の特徴です。また、介護居室を11室有しており、入居者さまの介護度が上がっても、継続したケアが提供できます。 施設で暮らしているなかでも、自由で当たり前の日常生活が実現できるよう、入居者さまそれぞれの生活スタイルを尊重した個別ケアを行うのが当サービスの魅力。介護福祉士資格をお持ち方やホスピタリティのある方が今までの経験を活かし、切磋琢磨しながら、よりスキルを高められる環境があります。 当施設では、職員が働きやすい環境も整備。有休消化率が高く、月の希望休もとおりやすいため、ワークライフバランスが保ちやすい職場です。また、残業も少なく、勤続3年の職員で月平均3時間ほど。役職者でも月8時間程度です。無理なく勤められる環境ということもあり、在籍年数が10年以上の職員が5名ほどいます。なかには、14〜5年活躍している職員も在籍しています。 小倉駅から車で約10分の場所に立地し、無料の駐車場が完備されているため車通勤が可能。 施設周辺はバスの運行も10分間隔にあり、最寄りの停留所が徒歩1分ほどでアクセスできるため、公共交通機関での通勤にも便利な環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明で働く魅力
POINT
1
理念
手厚い人員配置と職員のチームワークが魅力。新人さんも安心して働けます
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明では、入居者さまとしっかり向き合った、質の高い介護サービスを提供できます。入居者さま一人ひとりに余裕をもったケアが行えるのは、1.8:1の手厚い人員配置があるから。当社の掲げる、「やさしく ゆったり よりそって」という理念に沿った個別ケアを実現できます。 当施設の代表は、元ホテルマンで調理人という経歴を持ち、今まで培ってきたホスピタリティはそのままに、質の高いケアを目指した施設運営を実施。入居者さまの自由を尊重した生活支援や家庭的な食事の提供など、施設ということを感じさせないサービスを心掛けています。 入居者さまと信頼関係を築きながら、ぬくもりあるケアを叶えたいという方におすすめの職場です。 また、やさしく、ほがらかな雰囲気が特徴の職員はチームワークも抜群。その理由は、職員をフロアごとの固定配置制にせず、6階建ての建物を1ユニットとして、すべてのフロアに対応できるようにしているためです。1日に勤務する約15名の職員が全入居者さまを把握し、全員が対応できる安定感があります。さらに、職員全体の約74%が介護福祉士。頼りになる介護のベテランが近くにいるので、新人さんも安心です。

POINT
2
業務内容
入居者さまの自立支援に注力! コミュニケーションスキルも磨けます
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明では、入居者さまが介護用具や下剤などに頼りすぎない生活が送れるよう、自立支援に力を注いでいます。 毎日のリハビリやストレッチなどに加え、当施設で行っている特徴的な支援は水分補給です。 入居者さまのなかには水分補給によって気分がスッキリし、立位や歩行がスムーズになる方も見られます。また、体を動かすことによって腸が刺激され、お通じの促進につながるケースも。活動が活発になることで、車イス・歩行器を使用せずに歩行ができるようになるなど、身体機能向上につながる良い成果が上げられています。 入居者さまの機能改善が見られたとき、ともに喜びを分かち合い、やりがいを実感できるのもこの仕事の魅力。また、入居者さまの自立支援を行う中で、職員はコミュニケーションスキルを高められるメリットもあります。 水分補給を促す場合には声がけを大切にしていますが、入居者さまの中には、なかなか飲んでいただけない方も。そのようなときは入居者さまの思いにしっかり耳を傾ける「聞き上手」になることを心掛け、しっかりと話をしながら支援に結びつけています。

POINT
3
教育・スキルアップ
リアルと日誌で丁寧な指導を実施。学びのバックアップ体制が充実しています
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明では、教育・研修体制が充実しています。 入社後は、当社の理念や行動基盤などへの理解を深めていただくティーチングを実施。その後は先輩職員による同行コーチングへと進みます。コーチは当日のシフト勤務者で適任のベテラン職員が担当。独り立ちまでの期間はコーチが最終判断を行い、早い方で約1ヶ月半です。経験の浅い方には経験や能力を考慮し、2~3ヶ月の教育期間を設けるので心配はいりません。 業務に関する不安や疑問があるとき、指導者が直接答えるのはもちろんですが、コーチと毎日やり取りをする日誌でも回答が得られるため安心です。 また、日誌により指導者間でも指導に関する情報共有ができるため、抜け目ない教育も可能となっています。 当施設では、職員が持ち回りで講師を務める社内研修を月1回実施。テーマは虐待防止や身体拘束、苦情対策、感染予防対策、災害時の事業継続計画など多岐にわたります。また、アンガーマネジメントやノーリフティングケア研修など、自身の心と体を守る研修も。興味のあるテーマがあれば、持ち込みで研修を実施することも可能です。

現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年
経験年数:ケアマネジャー 10年
転職について
入職した理由
ハローワークの求人を見ていた際に、株式会社グランピアを知りました。当時介護付有料老人ホームでの仕事に興味があったこともあり、面接を希望しました。 面接は施設長が対応をしてくれたのですが、そのときに介護業界で活躍するためのスキルや考え方について、アドバイスをくれたんです。私は介護業界の仕事が初挑戦だったのですが、施設長から聞いた話が印象的で、「この会社で働きたい」と思いました。 また、面接の際に、働いている従業員の方の対応が丁寧で爽やかだったことも好印象で、決め手となりましたね。
働いてみての感想
仕事で失敗することもありますが、出勤前は「今日も一日頑張ろう」という気持ちで働き続けることができていますね。
職場について
職場の魅力
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明は、人間関係が良い職場です! また、ホスピタリティと自立支援を意識しながら介護を行っていますので、ポジティブな気持ちで仕事ができる環境だと思います。
おすすめの方、向いている人
周りの職員とお互いに助け合うことが得意な人に向いている職場だと思いますね。介護付有料老人ホームの仕事は、入居者さまの生活をさまざまな視点から支えることが重要なため、職員に求められる役割も多いと思います。仕事なので、大変なこともありますし、ときには辛いこともあります。そういったなかでも、介護のプロとして、常に落ち着いた気持ちで高齢者の生活を支えることができるような人と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
有給休暇の100%取得を勧めている職場なので、プライベートも充実しています。残業もほとんどなく、仕事とプライベートのバランスが取れていると思いますね。 私は仕事と両立しながら、休日に自動車学校へ通い、中型二輪の免許を取りに行きました。
この仕事への思い
入居者さまを中心とした大勢のメンバーの一員として、その方の人生に関わらせていただいていることは、大きなやりがいを感じます。また、ターミナルケアなどで、大勢のメンバーが協力し合い、入居者さまの人生の最期という大切な機会に関わらせていただく際は、感謝や寂しさはもちろんですが、やりがいも感じます。
教育体制
私は介護業界での仕事が初挑戦だったのですが、入職後には先輩職員が基礎から丁寧に指導をしてくれました。この職場で介護により興味を持つことができ、「介護福祉士」「介護支援専門員」の資格取得につながりました。
入社前後でギャップを感じたこと
介護の仕事に対し、「キツイ・汚い」というネガティブなイメージがあり、仕事が長続きするか非常に心配でした。実際に働いてみると、このネガティブなイメージは、あくまで介護の仕事の表面的な部分に過ぎず、実際は、人間の心と体のメカニズムを理解することが必要な専門的な仕事だということを知りました。
その他
こころに残ったエピソード
当施設を少しでも多くの方々に知っていただこうと思い、リンデンバウム日明のSNSで情報を発信しているのですが、コロナ禍で頻繁に会えない遠方のご家族から、「SNS見ています。両親が笑顔で生活している写真を見ることができてうれしいです」とコメントをいただく機会がありました。なかなか会えないご家族の寂しさを感じた出来事でしたが、それとともに、SNSの取り組みによって安心を届けられたという達成感を感じることもできました。
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明の職場環境について
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明の職場環境スコア
事業所全体
未経験
20%
男女比
18%:83%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明の基本情報
事業所名
介護付有料老人ホームリンデンバウム日明(かいごつきゆうりょうろうじんほーむりんでんばうむひあがり)所在地
〒8030831
福岡県北九州市小倉北区日明2-13-4 リンデンバウム日明
交通情報
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅 徒歩15分
- 備考:
●北九州都市高速道路=大手町I.C.から車で約10分 ●JR=西小倉駅から車で約5分 ●西鉄バス=日明2丁目バス停から徒歩約1分 ●職員用無料駐車場有
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
入居者数
- 定員:46 人
- 利用者数:46 人
職員情報
- 全体
- 人数:40 名
- 男女比:18% : 83%
- 未経験:20%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:44 床
- 従来型個室
- 部屋数:44 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 介護機器
- 機械浴(チェアー浴)
- 移乗介助(装着型)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
株式会社グランピア(かぶしきがいしゃぐらんぴあ)
- 設立
- 代表者:月形 明稔
- 資本金:3,300万円
- 設立日:1993年1月18日
- 事業内容
- ●介護サービス事業(有料老人ホーム経営) 施設運営ならではの目の行き届いた施設らしくない施設(集団ケア でなく個別ケア主体の)を創造し、要介護高齢者並びにその方の家 族・地域の方々より心からの信頼を創造し続ける介護付ホーム。 ●不動産賃貸管理業
ホームページ
- リンデンバウム日明ホームページ
http://www.lindenbaum-hiagari.jp/