社会福祉法人元気村
埼玉県鴻巣市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション
こうのすタンポポ翔裕園は、2007年に開設した特別養護老人ホームです。入所定員は100名で、ユニットケアを実施。ショートステイやデイサービスも併設しています。 当施設のこだわりは、入居者さまに家庭のような生活をしていただけるサービスを提供することです。話し声や炊事・洗濯の音など、生活の気配を感じながらもプライバシーを守って暮らせるようにサポートしています。 職員は入居者さまを家族のように想い、その方らしい生きがいを感じていただけるようなサービスに努めています。入居者さまのためにしてあげたいことを提案してくださる方は大歓迎です。 当施設が属する元気村グループでは、職員が日々入居者さまと接する中で体験する感動のエピソードを大事にしています。年に1度、個人のエピソードを発表するイベントを開催し、表彰する機会を設けています。入居者さまの想いを汲み取り、感動を生み出すようなケアをしたい方に最適な職場です。 また、当施設には事業所内保育所があり、仕事と育児の両立を目指す方も安心して勤められます。小学校就学前のお子さまがいる方は始業・終業時刻の調整もできるので、気兼ねなくご相談ください。
POINT
1
理念
現場の意見を積極的に取り入れています。職員と理事長が直接話す機会も!
元気村グループでは、「現場主義」の理念を重視しています。現場で働く職員の意見を、法人全体の方針や計画に積極的に反映させていることが特徴です。職員が入居者さまのためにしてあげたいことを法人が後押ししています。 理事長が各施設に赴いて職員から直接話を聞く機会を作っているので、現場の声が採用されるチャンスが豊富です。また、理事長が各エリアの施設長と話す機会を半年に1回ほど設け、施設からの提案を取り入れています。 感染症の流行で季節の行事の開催が難しくなった際は、「利用者さまやご家族の楽しみをなくしたくない」という現場からの意見を受け、実施できることを検討しました。たとえば、入居者さまの活動の様子をオンラインでご家族に見ていただく取り組みにいち早く着手。ご家族からは「楽しそうな姿を見れてうれしかった」「柔軟に対応してくれて良かった」と感謝の声をいただきました。 現場で必要とされていることを実現し、利用者さまやご家族に喜んでいただけるのが当グループの強みです。
POINT
2
働きやすさ
デジタル化により、入居者さまにじっくり向き合う時間を増やしています
元気村グループでは、職員が「人間にしかできない仕事」に集中できるよう、デジタル機器や福祉用具の導入を推進しています。2022年度より、入浴時に極小泡で身体を洗浄できる機械やロボット掃除機、見守りセンサーなどを各施設に順次導入。職員が入居者さま・ご家族との会話やレクリエーション、リハビリなどに時間を掛けられる環境づくりに取り組んでいます。 デジタル機器・福祉用具の導入は、職員の働きやすさにもつながっています。先行して導入を進めた施設では、職員の業務にゆとりができ、有給休暇の取得日数が増加しました。 すでに全施設で活用されているデジタル機器・福祉用具もあります。iPadやインカムにより、職員同士が素早く情報を共有。スライディングボードや移乗用リフト、入浴用リフトなどは職員の腰痛防止に役立っています。職員が無理なく効率よく仕事ができることも当グループの魅力です。 また、業務の効率化により、平均残業時間が月10時間未満になっています。プライベートの時間も大事にできる職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
職員が着実に成長できる教育体制。資格取得の対策講座にも参加できます
元気村グループでは、eラーニングによる研修を実施しています。豊富な種類の動画の中から、その職員のポジションに合ったものが表示される仕組みになっており、分かりやすいと職員に評判です。 また、中途入社の職員にもメンターをつけ、きめ細かくフォローしています。OJTも基本的にメンターが実施。メンターと新入職員のシフトが合わない日は、同じユニットの職員がサポートしますのでご安心ください。OJTの期間に決まりはなく、新入職員の経験やスキルに合わせて判断しています。 なお、鴻巣市内には元気村グループの教育機関もあります。希望する職員は、介福福祉士やケアマネジャーの試験対策講座などを受講することが可能。当施設では、講座を受講する職員が勤務しやすいよう、シフトにも配慮しています。キャリアアップを目指したい方にもぴったりの環境です。
元気村グループは、プロジェクトや委員会の活動が盛んなのが特徴です。会議や人前での発表に慣れていない方は、戸惑いを感じることもあるかもしれません。 基本的には施設側からの推薦で参加。本人の希望や成長への期待に応じて推薦しています。 プロジェクトや委員会に携わった職員からは「施設全体のことを意識できるようになった」「法人に対する理解が深まり、法人の一員として働いている実感を持てた」といった声が挙がっています。より良い組織を目指していくことは目の前の入居者さまのためにもなるので、前向きに捉えていただけるとうれしいです。 プロジェクトや委員会の参加メンバーについては施設内で調整を行うので、意欲のある方はぜひ手を挙げてください。
〒3650022
埼玉県鴻巣市郷地1746-1
社会福祉法人元気村(しゃかいふくしほうじんげんきむら)
株式会社ショーメゾン
ソレイユ燦燦
有限会社磯部クオリティーサービス
介護予防フィットネスあゆみ鴻巣店