
株式会社フレアス
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪の求人情報
東京都港区
訪問看護ステーション
多様性を認め合う環境を目指しています
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪は、2021年4月に開設し、2022年3月より株式会社フレアスと一緒になった歴史の浅い事業所です。現在は訪問看護師のみですが、リハビリスタッフも募集しております!現状のサービス内容は、介護保険でのサービスが8割ほどで、医療保険でのサービスが2割ほど。利用者さまは高齢者が多く、50代の方や100歳以上の方もいますが、今後は医療的ケア児の受け入れも検討し、「ゆりかごから墓場まで」の実現を目指しております。 当事業所は、多様性と柔軟性、個性をお互いに認め合う環境を作り、教育・育成と働き方の支援に注力し、職員や利用者さまの満足度アップにつなげています。 技術や経験、知識よりも「在宅や看護に対する思いが根本にあるか」を大事にし、採用面接にあたっています。在宅は、退院したら関わりがなくなる病棟と違い、利用者さまの人生最期のときまで並走していきます。そこに、業務としてのやりがいを見出すことができる方であれば、訪問の経験がない方でも大歓迎。在籍中の看護師は、訪問看護未経験で入職した方々です。当事業所をともに盛り上げてくれる方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休取得率ほぼ100%! 「ありがとう」の言葉が飛び交う職場です
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪は、「仕事量が多くて勤務時間内に終わらない」「時間内に利用者さまの元へ周りきれない」といったことはなく、業務が午前9時から午後6時の勤務時間内に極力収まるように、皆で協力しながら就業しています。研修は時間外のものもありますが、開催日を事前に伝えているのでプライベートの予定は予め調整できます。 有給取得率は100%で、職員一人ひとりが気兼ねなく有休を使える環境なのも、働きやすさの一因です。有給休暇の取得時間も幅広く、公私のバランスがとりやすい職場です。 移動手段は電動自転車で、天候によって大変な日もありますが、その分「こんなに季節って素晴らしいんだ」と、自然の心地良さを感じられる部分もあります。雨などで移動が大変だった日には、事業所に戻ったときに「大変だったね」「明日も頑張ろうね」と、苦労を分かち合い、気持ちを切り替えられます。 活躍中の職員は、20代から40代の女性が中心です。職員同士の仲も良好で、「ありがとう」と感謝の言葉が常に飛び交っています。 法人として、くるみんマークも取得しており、育休からの復帰率も高い水準を保持しています。当事業所でも働き方に関して柔軟に対応していますので、「子育てしながら仕事も頑張りたい」という方も、ぜひご応募ください。

POINT
2
教育・スキルアップ
入社後の指導に限らず、自身でスキルアップできる機会が多くあります
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪を運営する株式会社フレアスでは、入社時研修を3日間にかけて行っています。その月の入職者に対して東京本社で研修を行っており、プログラムには2時間ほどの社長講話も含まれます。研修内容は、企業理念の理解や訪問看護の仕組み、フィジカルアセスメントの指導、経営に関する数字についてなど多岐にわたります。職種別の研修もありますが、職種問わず参加する研修も。看護師としての医療知識や技術力を高めるのみならず、多職種でのチーム力を高められるプログラムを実施しています。3日間の研修後、各事業所に入り、OJTによる教育を行って独り立ちを目指します。手厚い研修を用意している会社なので、訪問看護が未経験の方も安心して勤務を始められるはずです。そのほか、訪問看護認定看護師を中心として年間で教育研修計画を行い、強制ではなく任意の中で、学べる環境をご用意しております。 事業所内でも、不定期で勉強会を開催しています。「分かんないから実際に実技で経験したいな」というときは、管理者が医師にお願いして勉強会を開いてもらうことも。港区の医師会が開催する地域の研修にも、積極的に参加しています。地域包括に関することや、訪問看護の知識の部分を身につけたい方に適した環境です。 また、当事業所オリジナルの動画サイトを所有しており、職員は自由に閲覧することが可能。この動画サイトには、訪問看護に関する内容はもちろん、メンタルヘルスに関する内容や接遇、社内制度に関してなど、バラエティに富んでいます。外部研修への参加は、福利厚生の一環で費用負担もしています(金額の上限設定あり)。職員のスキル向上は、何より利用者さまの「ありがとう」に繋がり、ひいては会社の成長にもつながると考えているので、この制度を利用してどんどん自己研鑽にご活用ください。

POINT
3
職場の特徴
IT機器活用で業務効率化! ツールを駆使して連携&不安も共有しています
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪は、24時間対応型の訪問看護ステーションです。そのため、職員は月に4,5回オンコール当番があります。しかし、日中の訪問でしっかり対応をしているため、夜にオンコールが鳴ることはほとんどありません。必要以上に身構えなくても良いのでご安心ください。 また、当事業所では業務効率化のため、iPhoneとiPadを使用しています。利用者さまの情報もデータで入っているため、共有もスムーズ。WordもiPhoneの中に入っており、活用ができます。たとえば、訪問先で文字を打ち、事業所にいる事務職員に送って担当のケアマネにFAXを送ることも。事務職員も含めて多職種で連携して利用者さまのケアを行っているので、効率的に業務を進められる環境です。 訪問は基本的に1人で行くため、職員の誰しもが「こういうときはどうしたら良いんだろう」「今すぐ報告した方が良いのかな」など、戸惑うこともあります。しかし、迷ったときはツールを使用して、ほかの職員にすぐに連絡が可能。毎朝ミーティングを行っていたり、事業所に職員が集まったときにはディスカッションを行っていたりするので、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。職員へは、常に「自分1人だけの業務じゃない」ということを伝えています。不安な気持ちは1人で抱え込まないで、みんなで解決するので安心して業務を行ってほしいと考えています。

現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:看護師・准看護師 5年
転職について
入職した理由
管理者の仕事に対する熱意に感銘を受けて、一緒にリファイン白金高輪の立ち上げに携わりたいと思ったのがきっかけです。
働いてみての感想
日々、訪問看護のやりがいを感じています。訪問看護師だからこそ、利用者さまやそのご家族との関係性を築けることが嬉しく、やりがいに繋がっています。また、リファイン白金高輪は職員の平均年齢が若いので、温かくてキラキラした雰囲気がありますよ。
職場について
職場の魅力
基本的に利用者さまの元へ1人で赴くため、身体状態のチェックはもちろん看護ケアのスキルアップができます。他職種と連携する機会も非常に多く、利用者さまのことを多角的に考えて対応していくので、分からないことを「分かる・できる」に変えられる職場です。
おすすめの方、向いている人
利用者さまを、自分の大切な人と接するような温かい心を持って、笑顔でケアができる方に向いています。また、私自身、26歳で訪問看護師になれるとは思っていなかったので、「若いからできない」と悩んでいる方こそ、ぜひリファイン白金高輪にお越しください。
プライベートとの両立
業務上の残業がほとんどないので、プライベートのオンオフの切り替えがしやすいですね。研修などで残業が発生する場合は、事前に連絡をいただけるので予定も立てやすいです。
入社前後でギャップを感じたこと
病棟勤務のときは感じることができませんでしたが、想像していた以上に在宅看護を必要としている方が多いことにギャップを感じました。
その他
印象に残っているエピソード
認知症を患っている利用者さまの訪問をしたときです。初めは私が誰なのか、何をしに来たのかも分からなかった利用者さまでしたが、訪問やコミュニケーションを重ねていくうちに、信頼を築けるようになりました。あるとき、「名前は分からないけど、あなたはいつも身体を診てくれる先生よね!いつも来てくれてありがとう!」と伝えてくださったときは、訪問看護を始めて数ヶ月の私にとって涙が出るほど嬉しかった出来事です。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:看護師・准看護師 5年
転職について
働いてみての感想
職員が業務に打ち込めるように、管理者が環境を整えてくださっているので、私たち訪問看護師は利用者さまとじっくり関わることができています。さまざまな部門の職員が手厚くサポートしてくれるので安心して働けていますよ。病棟にいたころよりも、仕事とプライベートのバランスが取れていますね。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さま一人ひとりとじっくり関わりたいとお考えの方、職員みんなで協力して作り上げていくことが好きな方に向いています。
入社前後でギャップを感じたこと
当事業所では電子化を進めていて、業務の効率化を図っています。仕事用のiPadやiPhoneが支給され、紙媒体でのやり取りは少なめです。以前は紙媒体による記録がメインだったため、新しい電子媒体や電子カルテの入力方法に慣れるまでは大変でした。
その他
印象に残っているエピソード
老年期うつ病を患っている利用者さまのケアを行っていたとき、コミュニケーションを重ねるごとに段々と看護師の受け入れが良くなっていった様子が見受けられました。その後、本人に必要なケアが無事に開始できたことは印象に残っていますね。
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪の職場環境について
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪の基本情報
事業所名
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪(ふれあすほうもんかんごすてーしょんりふぁいんしろかねたかなわ)所在地
〒1080072
東京都港区白金3-10-9 豊月ハウスⅠ
施設形態
法人情報
株式会社フレアス(かぶしきがいしゃふれあす)
- 設立
- 代表者:関根 竜哉
- 設立日:2002年4月1日
- 事業内容
- マッサージサービス 医療対応型療養施設 看護小規模多機能型居宅介護施設 訪問看護サービス 訪問介護サービス マッサージサービス:362拠点 訪問看護サービス:8拠点 訪問介護サービス:2拠点 看護小規模多機能型居宅介護:2拠点