レバウェル
訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山のカバー画像

グリーンランズ株式会社

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山の求人情報

愛知県名古屋市千種区

訪問看護ステーション

利用者さまに、たくさんのハッピーと笑顔をお届けする看護ができる職場です

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山は、かざぐるまグループが運営する事業所です。当事業所の利用者さまは、脳疾患や精神疾患の方などさまざまで、介護度は要支援1から要介護5の方までと幅広くいらっしゃいます。 当事業所では「1訪問3HAPPY!」を合言葉に、1回の訪問で3つ以上のハッピーを、利用者さまに感じていただけるようなケアの提供を目指しています。利用者さまのハッピーを引き出すため、職員は楽しく会話したり、利用者さまの好きなことを一緒にしたりしています。実際、無口だった利用者さまが、訪問を重ねていくうちに言葉数や笑顔が増えていき、それと同時に外出回数も増えたことがありました。合言葉をもとに行うケアをとおして、利用者さまが良い変化をされていく姿を見られたときは大きなやりがいを感じます。また、職員同士で利用者さまの変化の喜びを分かち合えるので、一丸となってケアをしたい方は楽しく働けるはずです。 職員のステップアップを応援していることも当事業所で働く魅力の一つ。当法人では訪問看護事業のほか、海外事業やコンサルティング事業など幅広く展開しています。そのため、職員は訪問看護をしながら、経営を学んだり、海外事業に携わってみたりすることが可能です。さまざまなスキルを身に付けられるので、職員はやりがいをもっていきいきと働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

看護やリハビリ、お悩み相談と幅広くサポート。心身ともに支援ができます

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山のケアは、訪問看護の業務に加え、リハビリやメディカルアロマ、東洋医学を用いて行っています。リハビリでは、利用者さまの病状を深く理解している看護師が行うことで、安全性を担保しながらその方の状態にアプローチしたケアが可能です。職員はさまざまなケアを通して、利用者さまがいきいきと過ごせるよう支援しています。また、当事業所では在宅サービスのほか、外出付き添い看護を行っています。持病を持つ利用者さまの外出に同行して健康をサポート。利用者さまの「病気だから外出が不安」という気持ちに寄り添った支援ができます。 当事業所では看護師として、そして何よりも「人」として利用者さまと向き合える環境です。職員は利用者さまの「オレンジ色のスーパーヒーロー」となり、利用者さまのプライベートでの悩みや困りごとにも寄り添っています。たとえば、利用者さまが物の処分や相続のことに悩んでいた際は、廃品回収業者を紹介したり、対策を考えたりして解決方法を提案。訪問看護の枠にとらわれることなく、サポートをしていきたい方に最適な職場です。

看護やリハビリ、メディカルアロマなどのケアを通して、利用者さまを支援できます

POINT
2

業務内容

職員のためのホットラインあり! 対応に迷ったらいつでも相談できます

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山では、職員が安心して看護を行えるよう体制を整えています。緊急時に焦らず対応できるように、職員のためのホットラインを設けています。緊急性の高い出来事の対応で迷った際、職員は管理職員やサブリーダーにいつでも相談が可能です。判断に悩んでも、その場で確認ができるので心配いりません。 また、利用者さま宅への訪問は、交代制で実施。1人の利用者さまに対して複数の職員がケアを行うことで、ヒューマンエラーの早期発見にもつながっています。 そのほか、職員全員が利用者さまの情報を把握するため、こまめな共有を行っています。共有は全て電子カルテやiPadのアプリなどシステム上で行っていますが、普段から電子機器に触り慣れている方であればすぐに操作できるようになるはずです。 当施設では、定期訪問の際に利用者さまに変化がないか常に気を配りながら対応。早期発見・早期治療を徹底し、病気の深刻化を防いでいます。さらに、勤務時間内に職員から利用者さまに体調の確認の電話をして、利用者さまの不安軽減にも努めています。このような取り組みから、利用者さまに安心感をもって過ごしていただけているほか、オンコールの出動回数も月2~3回程度と少なめです。

オレンジのスーパーヒーローがイメージ。患者さまと真摯に向き合える職場です

POINT
3

教育・スキルアップ

訪問看護やリハビリ未経験者でも大丈夫。自信を持てるまで丁寧に指導します 

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山は、リハビリや訪問看護の経験がない方でも、挑戦できる教育体制があります。当事業所で働く職員は、訪問看護を経験していない方がほとんどです。さらに、リハビリに関しては、ほぼ全員が知識ゼロからスタートしています。 未経験者はもちろん、実務経験が2~3年ある経験者の方も自信を持って働けるよう、教育はカリキュラムに沿って実施。先輩職員との同行訪問の期間は特に制限を設けず、周りの職員が新人さんのスキル感を見て大丈夫と判断したら晴れて独り立ちです。リハビリに関しては、系列の支店のリハビリセラピストが講師を行うオンライン研修で専門的な知識を学んでもらっているほか、気軽に質問しやすいよう会社のグループLINEを作成。分からないことは積極的に確認できる環境です。また、当事業所では職員のスキルアップをサポートしています。常勤の方を対象に、精神看護の資格費用を法人が全額負担。職員は利用者さまの心のケア方法を身に付けられます。さらに、「苦手を克服したい」「気になる分野の知識を深めたい」など、職員の一人ひとりの能力を向上できるようサポートも行っています。管理職員が伸ばしたい分野に沿って業務を割り振り、職員がしっかりと成長できる環境を整えているので、職員は効率良くスキルを磨けます。

職員同士で喜びを分かち合える関係性が魅力! 職場の雰囲気も良く、楽しく働けます

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

看護師・准看護師訪問

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:看護師・准看護師 2

転職について

入職した理由

以前病棟勤務をしていた際に、自宅で過ごしたいと希望する患者さまが多く、訪問看護の重要性を強く感じました。私も訪問看護師として、お手伝いがしたいと思うようになり転職を決意しました。 当事業所を選んだ理由は、HPの職員の笑顔や雰囲気が素敵で、楽しく働いている印象を受けたためです。

働いてみての感想

初めての訪問看護で、分からないことばかりですが、先輩が同行し、丁寧に指導してくれます。 同行訪問後に改善点を話し合うこと以外にも、できている部分に関しても目を向けて伝えてくれるので、モチベーションが上がります! また、毎週利用者さまの看護サービスを見直すミーティングがありますが、入社したての私の提案も真剣に聞いて、取り入れてくれます。 かざぐるまに入社してから、より真剣に利用者さまの看護や幸せに向き合い、考えることができるようになったと感じています。

職場について

職場の魅力

一番の魅力は、全スタッフが優しくて面白く、看護にひたむきな方ばかりで温かい職場なことです! 生死に関わっている職場はピリピリしているのが当たり前と思いがちですが、和気あいあいと働けて楽しく看護できます。

おすすめの方、向いている人

管理者が、スタッフを家族のように思ってくれるので、訪問看護に興味・意欲さえあれば未経験でも全力でサポートしてくれます。 楽しく働きたい方、看護にじっくり向き合いたい方、ぜひかざぐるまへ飛び込んでほしいです!

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山の職場環境について

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山の基本情報

事業所名

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山(ほうもんかんごりはびりすてーしょんかざぐるまもとやま)

所在地

4640036

愛知県名古屋市千種区本山町2-64-1 cubell本山201

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

グリーンランズ株式会社ぐりーんらんずかぶしきがいしゃ

訪問看護リハビリステーションかざぐるま本山周辺の訪問看護ステーション

ここさぽのカバー画像

NPO法人 日本認知行動カウンセリング協会

ここさぽ

愛知県名古屋市千種区
訪問看護ステーション
千種区訪問看護ステーションのカバー画像

一般財団法人名古屋市療養サービス事業団

千種区訪問看護ステーション

愛知県名古屋市千種区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション デューン名古屋のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン名古屋

愛知県名古屋市千種区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションななみのカバー画像

株式会社ななみ

訪問看護ステーションななみ

愛知県名古屋市北区
訪問看護ステーション
北区訪問看護ステーションのカバー画像

一般財団法人名古屋市療養サービス事業団

北区訪問看護ステーション

愛知県名古屋市北区
訪問看護ステーション