レバウェル

医療法人信和会

介護老人保健施設はなぞのの求人情報

福岡県大牟田市

訪問看護ステーション介護老人保健施設老人デイサービスセンター訪問介護ステーション

認知症専門の老健。認知症ケアの専門知識を学びたい方におすすめです

介護老人保健施設はなぞのは、認知症専門外来を持つ「大牟田保養院」に併設している、認知症専門の介護老人保健施設です。認知症を患うと判断力の低下や日常生活での支障が見られるのが特徴です。そのため、利用者さまとの意思疎通が難しい場合も多く、適切なケアを提供するには、認知症に関しての専門知識やスキルが求められます。 もちろん、入職後に認知症ケアについて学ぶ機会を用意しているのでご安心ください。まずは、利用者さまの立場にたち、寄り添い、じっくりとお話を聞く気持ちがあれば大丈夫です。基本的な介護経験のある方でしたら、すぐにでも活躍できる環境です。 今後、認知症介護のニーズは、ますます増加すると考えられます。 介護職として専門性を高めたい方、特に認知症ケアのスキルを手に入れたい方に、最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護老人保健施設はなぞので働く魅力

POINT
1

職場の特徴

生活リハビリに注力! 長い在床生活にメリハリを持たせます

介護老人保健施設はなぞのでは、生活リハビリに注力し、単調になりがちな利用者さまの在床生活に彩りを添えています。 特に力を入れているのが、料理レクです。利用者さまと一緒におはぎや芋まんじゅうなどの菓子を作っていると、懐かしさを感じられるのか、「今日はありがとね、楽しかった」と満足そうな表情をされる方が多くいらっしゃいます。 これまで、認知症介護の経験が無い方でも、このような高齢の方とのふれ合いや人と接することが得意な方でしたら、活躍の場は大きいです。実際に当施設では20代前半から70代の幅広い年齢のスタッフが、利用者さまの立場にたち、きめ細かいケアを提供してくれています。利用者さまの在床日数も長いため、しっかりとした信頼関係を築きながら、丁寧な介護を提供したい方に向いている職場です。

POINT
2

教育・スキルアップ

慣れるまで手厚くフォロー。 入職後に先輩職員がマンツーマンで教育します

介護老人保健施設はなぞのでは、入職後の教育は先輩がマンツーマンで行います。焦る必要はないので、OJTを通じて業務に少しずつ慣れていってください。 認知症ケアは、臨機応変な対応が求められることもあり、経験を重ねた介護士でも悩むことがあります。だからこそ、困ったことや分からないことがあれば、個人で抱えずに、すぐに相談することが大事。。きちんとフォローしていきます。いつでも、気軽に声をかけやすい先輩ばかりなので、安心して頼ってください。 また、当施設では「学び」にも力を入れています。月に1回程度は施設内研修を実施。基本的には職員全体で行いますが、担当するフロアごとに少人数で行うこともあります。内容は排泄ケアや権利擁護、褥瘡など、介護職員にとって必要な知識がメインです。もちろん、日常業務を通じて、認知症ケアについても深く学べるため、介護職経験の浅い方も、自身の専門性を高めることができます。

POINT
3

働きやすさ

子育てしながら働きやすい職場。30分単位で看護休暇を取得可能です

当施設の所定労働時間は1日7.5時間と短め。残業も月10時間程度と少ないため、仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけながら働くことができます。 実際、時短制度や看護休暇などを活用しながら、子育て中の職員も多く活躍中です。管理職をはじめ、子育て世代に協力しようという風土が定着しているからか、みんな気兼ねなく支援制度を活用しています。 なかでも、年間37.5時間の看護休暇を30分単位で取得できる制度が好評です。「少し鼻水がでているから帰宅前に小児科を受診したい」といった場合も、終業前1時間ほどの看護休暇取得で対応ができ、無駄な有給を使う必要がありません。ほかにも、提携の保育所があり3歳までのお子さんを預けながら、働くことができます。育児と仕事を両立できるため、現在、子育て中の方も、これから予定されている方にもおすすめの職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

認知症介護はチーム対応が基本! 一人で抱え込まずいつでも相談できます

当施設の利用者さまは認知症の方が多く、意思疎通が難しい場面も多々あります。そのため、入職したばかりの頃は「仕事がうまくいかない」「自分のケアに自信がなくなってしまった」と一人で悩み抱え込んでしまう人もいます。 しかし、認知症ケアにおいて意思疎通が難しいのは当たり前のこと。経験を重ねた職員でも同様です。だからこそ、当施設ではチームケアを大事にしています。困ったり、悩んだりしたときは、一人で抱え込まず、すぐに周囲の先輩に声をかけてください。チームで悩みを解決していきます。 もちろん、私たちも「何か困っていることはないか」と常に気にかけ、声をかけていきます。定期的な面談機会も設けているので、小さなことでも気軽に相談してください。一緒に解決していきましょう。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職施設

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:ヘルパー・介護職 8

転職について

入職した理由

私は入職前にも一度、介護老人保健施設はなぞので働いていました。その後、ほかの介護事業所に転職したのですが、うまくなじめなくて退職。そんなとき、はなぞので働いていたときの同僚に「もう一度一緒に働かないか」と誘われたことがきっかけです。

働いてみての感想

一度辞めた私に対しても、以前と変わらず接してくれたのがうれしかったです。現在は療養棟で、認知症の方のケアをしているのですが、利用者さまに頼ってもらえたときにやりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

職種を超えて、困ったときにはお互いに助け合えるところが、当施設の魅力です。たとえば、利用者さまの身体介助は看護師も随時フォローしてくれます。 また、看護師だけでなく、理学療法士や作業療法士など、他職種と連携できる機会が多いため、さまざまな視点から利用者さまへのケアを考えられるのも当施設の強みです。

おすすめの方、向いている人

高齢者の方に親しみを感じられる人におすすめの職場です。認知症の方と意思疎通をはかるには、時間をかけて、じっくりと待つ必要があるため、何事も諦めない方、前向きに取り組める方に向いていると思います。

プライベートとの両立

年間休日が110日ほどあり、突然の休みにも対応してくれるため、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。

その他

資格取得支援制度が充実

当施設には、介護福祉士や看護師資格を取得する際に活用できる、奨学金制度があります。働きながら、費用の負担少なく資格を取得したい人におすすめです。

介護老人保健施設はなぞのの職場環境について

介護老人保健施設はなぞのの基本情報

事業所名

介護老人保健施設はなぞの(かいごろうじんほけんしせつはなぞの)

所在地

8360857

福岡県大牟田市花園町64-5

施設形態

訪問看護ステーション介護老人保健施設老人デイサービスセンター訪問介護ステーション

法人情報

医療法人信和会いりょうほうじんしんわかい

介護老人保健施設はなぞの周辺の事業所

訪問介護オレンジサポートのカバー画像

アースサポート株式会社

訪問介護オレンジサポート

福岡県久留米市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービスはたさき別館のカバー画像

アースサポート株式会社

デイサービスはたさき別館

福岡県久留米市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービス はたさきのカバー画像

アースサポート株式会社

デイサービス はたさき

福岡県久留米市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

訪問看護ステーション デューン久留米のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン久留米

福岡県久留米市
訪問看護ステーション
さわやか直方館のカバー画像

株式会社さわやか倶楽部

さわやか直方館

福岡県直方市
有料老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設