株式会社 安里
介護付有料老人ホーム東海橋苑の求人情報
愛知県名古屋市港区
有料老人ホーム
積極的に意見を出し合える職場。日常的に職員の意見を取り入れています
介護付有料老人ホーム東海橋苑は、愛知県名古屋市に位置する定員48名の介護付有料老人ホームです。利用者さまの平均介護度は約3.1、平均年齢は87歳前後です。自立している方から看取りが必要な方まで、生活全般に関するケアを提供しています。身体介助や生活支援だけでなく、利用者さまのお洋服の丈が長いときにはミシンをかける職員も。職員が自分の得意なことを活かせる職場です。 当施設では、職員の提案を積極的に取り入れています。たとえば、コロナ禍で季節の外出イベントを行うのが難しくなった際、職員の「施設内のレクリエーションを充実させよう」という意見を採用し、外出の代わりにおやつレクや施設内でのお祭りを行いました。 ほかにも、ケアを行う際はすべて介助するのではなく、できることは利用者さまになるべくやってもらうよう対応。結果、1人でお手洗いに行くのが難しかった方が、自力で行けるようになりました。自分のアイデアを積極的に出しながら業務に取り組める方は、特に活躍できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護付有料老人ホーム東海橋苑で働く魅力
POINT
1
業務内容
チームワークが抜群。同職種だけでなく、他職種連携もしっかり行っています
介護付き有料老人ホーム東海橋苑は、職種間で連携をしっかり行っている職場です。当施設は平均介護度が約3.1と高めなので、ベッド移乗のような身体介助もあります。1人で行うと負担が大きいため、介護職員間で声かけしながら2人で介助に入るようにしています。 また、他職種との連携も欠かしません。介護職員と看護師がお互いの意見を交換し、アドバイスを送り合って業務に反映しています。実際に、看護師が介護職員から利用者さまの様子を聞いたうえで、お薬の調整を行うことも。職場全体の協力体制ができているため、困ったときは気軽に相談してください。
POINT
2
働きやすさ
介護職員が働きやすい環境を整備。全室で介護ベッドを導入しています
介護付有料老人ホーム東海橋苑は、介護職員が働きやすい環境を整えています。ケアに当たる際の業務手順書はありますが、100%それに基づく必要はないというのが当施設の考えです。ある程度は直接利用者さまのケアを行う職員の考えに任せることで、状況に合わせた臨機応変な対応が可能です。さらに、当施設では全室でパラマウントベッドを導入。利用者さまが立ち上がったり身体を起こしたりする際に介護職員にかかる身体的負担を軽減することで、腰を痛めるリスクを防いでいます。 なお、医師や看護師とは24時間体制で連絡が取れます。介護職員は利用者さまの体調が急に悪くなった場合も、すぐに医療と連携できるため、人が少ない夜勤の際も安心してください。
POINT
3
教育・スキルアップ
固定の担当職員が手厚く指導。個々のペースでスキルアップできる職場です
介護付有料老人ホーム東海橋苑の教育体制は、OJTです。決まった担当職員がついて指導するため、統一されたやり方で業務を覚えていくことができます。さらに、個々の成長度に合わせて目標を設定しながら教育するので、自分のペースで着実に成長することができ、経験が浅い方・未経験の方も安心です。 また、当施設では資格取得支援制度があり、資格取得に必要な費用の4分の3を当施設が負担します。対象の資格は介護職員初任者研修、介護福祉士、ケアマネジャーなど。職員の金銭的負担を軽減することで、スキルアップしやすい環境を整えています。加えて、法人内異動も可能です。当法人が運営する事業所は、居宅介護支援事業所やグループホーム、小規模多機能施設などさまざま。転職することなく、さまざまな業務内容や施設形態を経験でき、多くのことを学べる職場です。

現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 14年
転職について
入職した理由
介護職は需要が高く、今後も安定して働けると思ったので目指しました。当施設は家から通いやすいこともあり、入職を決めました。
働いてみての感想
入職時に介護職員初任者研修の資格は持っていたのですが、学んだことと実際の現場にギャップを感じました。しかし、周りの方々に支えてもらったので、今でもしっかり働けています。
職場について
職場の魅力
風通しの良さが魅力です。レクリエーションに関して、「これをやってみたいです」と提案したものはいつもOKをもらっています。アイデア力のある方は特に活躍できるはずです。
おすすめの方、向いている人
いつでも笑顔で、物事を前向きに考えられる方が向いていると思います。思ったことや悩みを抱え込まないで相談してくれる人に来てほしいですね。
この仕事への思い
コミュニケーションを通して入職者の方を笑顔にできると、やってて良かったなと思います。利用者さま自身が話すことによって、気持ちが落ち着いて笑顔を取り戻してくれるとうれしいですね。
教育体制
入職すると、教育担当者が1人つきます。統一されたやり方で業務を覚えることができ、個々に合った目標設定もしているので、自分のペースで仕事を覚えられます。経験が浅い方でも安心して独り立ちできる環境ですね。
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
経験年数:ヘルパー・介護職 8年
転職について
入職した理由
介護業界に興味を持ったのは、産休中に友人から「資格を取ってみない?」と誘われたのがきっかけです。ちょうど祖母が入院して、病院の方にお世話してもらうところを見ており、介護には興味があったので資格を取得しました。 そして、子どもが保育園に入って、ある程度育児が落ち着いたため、仕事を探し始めました。家の近くで資格を活かせるところを探していたところ、当施設が見つかったので入職を決めました。
働いてみての感想
利用者さまの名前を覚えることをはじめ、やるべきことがたくさんあったので大変でした。しかし、周りの職員の方が親切に教えてくださるので、今でも頑張れています。
職場について
職場の魅力
職員が皆明るく、連携も密に取れているので、利用者さまに安心感を与えることができています。利用者さまも笑顔で話してくれるので、うれしいなと思いますね。 また、職員が得意なことを活かせる職場でもあります。手先が器用な方は利用者さまの名前のプレートを作っていますし、工作が得意な方はレクリエーションで使うものを上手に作っています。ほかにも、裁縫が得意な方もいて、利用者さまのズボンのお直しをやっていますね。
この仕事への思い
利用者さまのサポートを行うときに、「ありがとう」と言われるとすごく嬉しくなります。利用者さまは人生の先輩ですし、学べることが多いので、お話を聞くのは楽しいです。特にわたしは祖母に育てられたので、祖母にできなかったことを利用者さまにできるのもうれしいですね。
その他
身につくスキル
ほかの職員と連携する力が身につきます。介護度も少しずつ高くなってきているので、身体介助はほかの職員と2人で行うこともあります。2人でやったほうが身体を支えてもらったりして、1人にかかる負担も減り、安全です。事故を防ぐためにも、「こっち助けて!」と誰かを呼んで協力し合える環境ですね。
介護付有料老人ホーム東海橋苑の職場環境について
介護付有料老人ホーム東海橋苑の基本情報
事業所名
介護付有料老人ホーム東海橋苑(かいごつきゆうりょうろうじんほーむとうかいばしえん)所在地
〒4550071
愛知県名古屋市港区新船町3-1
施設形態
法人情報
株式会社 安里(かぶしきがいしゃあんり)
介護付有料老人ホーム東海橋苑周辺の有料老人ホーム
株式会社シダー
ラ・ナシカあらこがわ
株式会社さわやか倶楽部
さわやかなんよう館
株式会社さわやか倶楽部
さわやか笠寺館