医療法人社団鳳光会
訪問看護ステーションらんの求人情報
兵庫県神戸市中央区
訪問看護ステーション
おおらかな性格の職員多数! 多職種連携で高齢者の在宅看護を担う事業所です
神戸市中央区にある訪問看護ステーションらんは、2020年12月に開設しました。神戸市営地下鉄「県庁前」駅から徒歩約3分、JR神戸線および阪神電気鉄道「元町」駅から徒歩約6分の場所に位置し、アクセスのしやすさが魅力です。利用対象の方は、小児や高齢者、重症心身障がいの方などで、当ステーションは幅広く対応しています。 当ステーションでは、看護師が約3名と、理学療法士が約3名働いています。平均年齢は40代ほどで、おおらかな性格の職員が多数。訪問は担当制ですが、突発的なお休みなどの際は快くほかの職員が訪問を代わっています。助け合いながら働ける、雰囲気の良い職場です。 訪問件数は、1人あたり1日5件程度。訪問手段は社用車です。直行直帰ができるので、効率良く働けます。 当ステーションは、今後高齢者向けの訪問看護を強化していく予定です。そのため、高齢者看護がしたいとお考えの方を歓迎しています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションらんで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日約120日で残業ほぼなし! プライベートを大切にできる職場です
訪問看護ステーションらんは、夏季休暇・冬期休暇を含め、年間休日が120日以上あります。また、有休消化率も80~90%ほどと高め。さらに、土日祝日は基本的に休みなので、ご家庭との両立が叶います。なお、利用者さまのご都合で、まれに休日訪問がありますが、その場合は振替休日があるのでご安心ください。 夜間の対応はオンコールで、当番は週に2~3回あるものの、出動は年に数回しかないため、無理なく働けます。 そのほか、残業がほとんどない点も当ステーションの強みの一つです。管理者がシフトを調整し、残業が発生しないよう配慮しています。記録にはiPadを用いており、外出先でも記録できるので、残務も発生しづらい環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
勉強会や研修でスキルアップ可能! 他社への研修は収穫も大きいです
訪問看護ステーションらんでは入職後、新入職員の方はベテランスタッフに同行し、現場で実際に業務を行いながら学んでもらいます。同行訪問の回数や教育期間は定めておらず、不安がなくなるまでしっかり教えるので、自分のペースで業務を覚えられます。独り立ちするまでの目安の期間はおよそ半年です。 また、当ステーションは、職員がスキルアップできるよう研修制度を整えています。職種ごとの勉強会を法人内で実施しているほか、希望すれば外部セミナーにも法人負担で参加可能です。さらに、交流のある他社の訪問看護ステーションに行き、仕事の仕方や体制を学んで、当ステーションにフィードバックする研修もあります。規模の大きな事業所の業務を見ることで、実務に活かせる工夫が学べます。当ステーションは、職員の成長をバックアップしているので、職員は着実にスキルアップできる職場です。
POINT
3
職場の特徴
同一フロアにケアプランセンター! 職種間の連携が図りやすい環境です
訪問看護ステーションらんは、事業所の同じフロアにケアプランセンターを併設しています。道路を挟んだ向かいには、同一法人の神谷歯科医院も。当ステーションは、ケアプランの作成や訪問歯科の提供において、これらの事業所と密に連携。月に1回は多職種で集まり、1人の利用者さまについて多角的な視点で話し合うミーティングを行っています。看護師・理学療法士・ケアマネジャー・歯科医師の多職種が協力することで、利用者さまの「日々の生活のトータルサポート」を行える体制を整えています。歯科医師以外は同じフロアにいるので、職種間で壁がなく、情報共有が容易にできるのが魅力です。
訪問看護ステーションらんの職場環境について
訪問看護ステーションらんの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションらん(ほうもんかんごすてーしょんらん)所在地
〒6500004
兵庫県神戸市中央区中山手通4-10-3 グランドメゾン中山手102
施設形態
法人情報
医療法人社団鳳光会(いりょうほうじんしゃだんほうこうかい)
訪問看護ステーションらん周辺の訪問看護ステーション

株式会社リンクル
訪問看護ステーションさくらみちデュオ

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン神戸
株式会社アーチ
ケアーズ三宮訪問看護 リハビリステーション
Infini株式会社
haru style 神戸