レバウェル
同善会クリニックのカバー画像

医療法人社団同善会

同善会クリニックの求人情報

東京都台東区 / 三ノ輪 / 南千住

診療所・クリニック

患者さまの年齢問わずケアできるセラピストへ。「楽になった」がやりがいです

同善会クリニックでは、内科や整形外科、リハビリテーション科など、さまざまな科目を診療しています。特にリハビリテーション科では訪問リハビリも行っており、当法人が運営している同善病院を退院された方のフォローも行っています。訪問リハビリと外来リハビリは職員の配属を別にし、それぞれの患者さまのケア・治療に注力できる環境を整備。 当院ではスポーツ障害や脳卒中後の後遺症など多様な疾患に対応しており、地域の方々の要望に応えていけることが強みです。 患者さまは40代~60代の方がメインですが、小児や80代のご高齢者の対応をすることもあります。なお、年齢だけでなく、抱えているお悩みも患者さまそれぞれ。「長時間歩けない」「手がうまく動かない」などのお悩みをヒアリングしたうえで動作評価をし、一人ひとりに合ったリハビリを提供していく必要があります。広い視野を持ってケアにあたれるセラピストを目指したいという方にとって、学びの多い環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

同善会クリニックで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

職員の自主性を尊重。 院長も「職員のために」と奔走する職場です!

同善会クリニックでは、職員の自主性を尊重しながら教育を行っています。 たとえば、指導することに興味のある職員がいれば、職員自身が研修講師を務めることが可能。教育する側の視点を学ぶことができます。 研修は動画化して、動画サイトにアップすることも。職員に少しでも良い経験を積んでもらえるよう、院長自身も勉強を欠かしません。大切なことや注意点など、動画撮影に詳しい職員に聞いたうえで、それをまた研修講師を担当する職員に伝える場面もあるほど熱心な院長。一生懸命な院長の姿を見ているからか、当院の職員は高い視座を持っている方ばかりです。まだスキルや経験が浅い方でも、リハビリに関わっていきたい方であれば大歓迎です。当院は、仕事に対する熱意を何よりも重視しています。

研修講師を行うことで、職員は指導の経験を積みながら学びを深められます

POINT
2

職場の特徴

職員の意見を積極的に採用。何かあれば、いつでも相談してください

同善会クリニックは、意見が言い合える風通しの良い雰囲気が魅力です。 当院はクリニックなので、規模はそれほど大きくありませんが、小規模ゆえの小回りの利きやすさを活かし、職員の意見を柔軟に取り入れています。たとえば、「ワクチンの副作用が出たときのために、ワクチン接種から1週間以内に特別休暇を1日とれるようにしたらどうか」「家族が感染したときの予防法を会社負担にできないか」など、職員同士で都度意見を出し合って、院側に提案しています。当院は、職員と一緒にクリニックを作っていきたいと思っています。「これはこんな風に変えたほうがいいのではないか」「こんなことにチャレンジしたい」といった思いがあれば、遠慮なくご意見をお聞かせください。なお、日常的なコミュニケーションにはチャットツールを使用しています。業務をしながらタイムリーな情報共有ができるので、職種問わず連携がスムーズです。

20~30代の若手職員が中心となり、患者さまのリハビリを行っています

POINT
3

働きやすさ

連休が取得可能! 自分の時間をしっかり確保しながら働けます

同善会クリニックでは、土曜午後・日・祝が固定で休みなので、プライベートの予定が組みやすいことが魅力です。希望休は、月に3回ほど。有休は、職員全体で月に7〜8回ほど取得するよう促しています。有休と組み合わせて連休にする職員も多くいます。希望休・有休ともに職員間で助け合って決めており、一人ひとりの希望を反映できるよう柔軟に調整しているので、自分の休みをしっかり確保しながら働くことが可能です。 また、当院では診察が終了する30分前には受付を終えるため、残業がほとんどありません。夜勤もないため、生活リズムを乱すことなく働けます。しっかりメリハリをつけて働ける職場であることも、当院の強みです。ほかにも、全体的にゆったりした環境で働けることも魅力。業務量だけで言えば、外来は看護師が1〜2人ほど対応にあたれば、十分なほどです。焦らず、余裕をもって一人ひとりの患者さまと関わっていくことができます。

一部のリハビリ科の職員は同善病院と兼務、退院後のアフターフォローまで経験できます

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

理学療法士

雇用形態:正社員

入職年月:2012

経験年数:理学療法士 15

転職について

入職した理由

前職で働いていたときは、給与待遇がもっと良いところを探したい、と思っていました。転職活動をしていたところ、自宅から通える範囲に同善病院があり、自分が望んでいた待遇で求人情報を出していたため、入職を決めました。最初は副主任として採用され、入職6年目くらいから主任として働いてきて、現在は科長を務めています。

働いてみての感想

それまでの慣習やルールにとらわれず、今いるスタッフが話し合ってより働きやすいやり方を導入していける柔軟性がある病院だと思いました。たとえば、私は科長という役職柄、リハビリスタッフ一人ひとりの成長に気を配る必要があります。そのため、自分のチームのスタッフと定期的に1対1のミーティングを実施しています。ほかの責任者は行っていませんでしたが、そのような前例のない取り組みも認めてもらえる環境です。職員それぞれのやりやすい方法に任せてもらえるので、とても働きやすいですね。

職場について

職場の魅力

状況に合わせた柔軟な対応が、すぐにできるところが大きな魅力だと思います。たとえば、私の妻がインフルエンザに罹患したとき、「私に予防としてタミフルを処方してもらえないか」と病院に頼んだことがありました。その約1週間後には、「同居家族がインフルエンザに罹患した場合は予防のタミフルを法人負担で処方する」という取り決めができたので、あまりの素早い対応に驚きましたね。また、同善病院では基本的に車通勤は認められていませんが、階段の上り下りが辛い妊娠中の職員が車通勤を願い出たときも、すぐに許可が下りました。職員が働きやすい環境づくりに努めてくれていると感じます。

おすすめの方、向いている人

患者さまはもちろん、スタッフのことも含めて、「誰のためか」を考えて行動できる人が向いていると思います。周りを良くしようとするときには、自分のことだけを考えないように気を配ることが大切だと思っています。ほかの人のために努力できる人に、魅力を感じますね。

プライベートとの両立

希望休はほぼ希望どおりに取得できています。日曜日や祝日などにほかの職員と休みの希望が重なってしまった、というときは調整されることもありますが、年に1回あるかないかです。事前に申請すれば長期休みも可能で、私の場合は約2週間の休みを取って新婚旅行へ行きました(コロナ禍以前のお話です)。育児休暇も1ヶ月ほど取得できたので、とても休みやすい職場だと思います。休みの前や入退院が続いたときは一時的に業務量が多くなることもありますが、自分で調整可能な範囲にほぼ収まっていますね。仕事とプライベートのバランスは取りやすい環境です。

この仕事への思い

患者さまから「あなたに見てもらえて良かった」と感謝のお言葉をいただけることが、本当にうれしいです。自分のケアで患者さまの笑顔が見られることも、大きなやりがいにつながっています。なかでも、「自宅で家族とともに過ごしたい」という強いご希望で入院治療から在宅でのケアに切り替えた患者さまのことが、一番印象に残っていますね。退院前に私が患者さまのご自宅にお邪魔し、どのような生活になるかご家族とともに確認したところ、退院して1~2ヶ月後に患者さまからお手紙をいただきました。私のアドバイスどおりに無理なくリハビリに励んでいるというご報告と、感謝のお言葉が書かれていて、この仕事をやってきて良かったと思えましたね。

教育体制

理学療法士や作業療法士として必要な手技が身につきやすい環境ですね。しかし、スキルを習得するためにまず大切なのは、主体的に「これを学びたい」と発信できる力だと思っています。また、発信力に加えて周りを見る力もあれば、キャリア形成にもつながりやすいと感じますね。私が主任として行っている1対1のミーティングでは、業務の進捗状況を聞くほか、現在の仕事以外でやりたいことはないか、どんな目標を立てたいかなどについて話し合うことで、「言いたいことを伝える力」も備わるように配慮しています。スタッフの成長が患者さまのケアにも良い影響をもたらしていると、働きながら常々実感していますよ。

その他

主任として気をつけていること

部下が報告・連絡・相談をしやすい雰囲気を作るように、普段から心掛けていますね。声をかけやすくするため、「忙しいオーラ」は極力出しません。よっぽど手が離せないときでなければ、「後にして」とも言わないようにしています。その場でまず話を聞くようにして、長ければ後ほど改めて時間を取る、というのが私なりの工夫です。また、部下だけに任せずに自分も状況を把握しておいた方が良いときは、私の目が届きやすいようにスケジュールを合わせて、こっそり見ています。部下が気づいていないことを本人にフィードバックしてあげられるので、視野を広く持って周りを見ることは大切ですね。

同善会クリニックの職場環境について

同善会クリニックの職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

35

未経験

0%

男女比

50%:50%

理学療法士

平均年齢

35

未経験

0%

男女比

50%:50%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

同善会クリニックの基本情報

事業所名

同善会クリニック(どうぜんかいくりにっく)

所在地

1100011

東京都台東区三ノ輪2-12-12

交通情報

駅から徒歩5分以内
  • 東京メトロ日比谷線三ノ輪 徒歩3分
  • JR常磐線(上野~取手)南千住 徒歩10分

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科整形外科リハビリテーション科

救急指定

  • 救急指定なし

対応件数

  • 平均オペ件数:0 件 / 月
  • 平均救急件数:0 件 / 月

休業日

  • 曜日休み(午後)
  • 曜日休み(全日)
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み

職員情報

  • 全体
    • 人数:20
    • 平均年齢:35
    • 男女比:50% : 50%
    • 未経験:0%
  • 理学療法士
    • 人数:10
    • 平均年齢:35
    • 男女比:50% : 50%
    • 未経験:0%

その他、設備

電子カルテあり寮・社宅あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

医療法人社団同善会いりょうほうじんしゃだんどうぜんかい

ホームページ

同善会クリニック周辺の診療所・クリニック

藤本クリニックのカバー画像

医療法人社団廣和会

藤本クリニック

東京都台東区
診療所・クリニック

【募集】看護師・准看護師

御徒町榎本クリニックのカバー画像

医療法人社団明善会

御徒町榎本クリニック

東京都台東区
診療所・クリニック

【募集】看護師・准看護師 / 医療ソーシャルワーカー / 医療事務

鶯谷健診センターのカバー画像

医療法人社団せいおう会

鶯谷健診センター

東京都台東区
診療所・クリニック検診センター
浅草クリニックのカバー画像

医療法人社団予防会

浅草クリニック

東京都台東区
診療所・クリニック
とうきょうスカイツリー駅前内科のカバー画像

医療法人社団ダイアステップ

とうきょうスカイツリー駅前内科

東京都墨田区
診療所・クリニック