
社会福祉法人朋友会
アグリ・ケアホームいこいの森の求人情報
千葉県船橋市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所
研修制度が充実! 月2~4回施設内研修があり、知識を深められる環境です
アグリ・ケアホームいこいの森は千葉県船橋市にある複合型施設です。特養、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所の機能を併せ持っています。定員は特養が80名、ショートステイが20名、デイサービスが35名です。特養では10名1ユニットのユニットケアを行っています。利用者さまの思いを最大限汲み取り、相手に配慮しながらケアを行うことに重きを置いていることが特徴です。 当施設の魅力は、研修制度が充実していることです。2022年度は、感染症対策や感染症ロールプレイング、褥瘡予防対策、リスクマネジメント、身体拘束廃止、虐待防止、アクティビティ、防災訓練、排泄研修など月2〜4回研修を実施する予定です。特に、排泄に関しては、オムツメーカーのケアコーディネーターの方を招いて毎月研修を行っています。ほかに、委員会で接遇に関するアンケートを実施し、自分自身の接遇を見直す機会も定期的に設けています。未経験からスタートする方でも介護職として着実に成長していける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アグリ・ケアホームいこいの森で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
手厚い人員配置でゆとりを持って働ける環境。空調・入浴設備も整っています
アグリ・ケアホームいこいの森では、何かあってもすぐに対応できるように手厚い人員配置を行っています。介護職員は1ユニットに常勤を7〜8名、非常勤を2〜3名配置。看護師は1日3~4名出勤しています。業務に追われることなく、ゆとりを持ってケアにあたれる環境です。人員が安定しており、開設当初からいる職員も多くいます。協調性がありコミュニケーションを取りやすい職員ばかりで、新しく入る方が馴染みやすい職場です。 また、働きやすいよう設備面も整えています。空調設備にも力を入れており、不快な臭いは一切しません。エレベーターは、人が乗り降りする人専用と汚物やリネンなどを乗せる小荷物用で使い分けています。そのほか、機械浴も複数設置しており、職員は身体的な負担が少なく入浴介助ができます。

POINT
2
教育・スキルアップ
無資格・未経験OK。独り立ちまで先輩がつきっきりで丁寧に指導します!
アグリ・ケアホームいこいの森は、人員配置が手厚いので、新人さんが独り立ちするまでは先輩職員がつきっきりで指導を行えています。新人教育では、リーダーを中心とする先輩職員が常について、ご本人の不安が解消されてから次の勤務時間の指導に移っていきます。入職3〜6ヶ月目で夜勤に先輩職員と複数回入り、それから独り立ちとなるため、介護の経験をお持ちでない方も安心です。 スキルアップのための研修制度も整えています。感染症委員会やサービス提供委員会、褥瘡委員会など10個ほどの委員会があり、常勤職員はいずれかの委員会に所属して、年8〜9回テーマに基づいた研修を行っています。 また、認知症の研修や身体拘束廃止研修、ユニットリーダー研修など高齢者福祉に関わるさまざまな外部研修も受けていただくことが可能です。費用は施設が全額補助します。 さらに、資格取得も応援。資格取得にかかる費用を無利子で貸し付けたり、シフト調整を行ったりしてサポートします。資格をお持ちでない方も働きながら無理なく資格取得を目指せる環境です。

POINT
3
働きやすさ
残業少なめ・有休が取りやすい雰囲気。プライベートを大切にできる職場です
アグリ・ケアホームいこいの森は仕事と私生活のバランスに配慮しています。年間休日は約113日で、しっかり身体を休めつつ無理なく働ける環境です。当施設は残業がほぼなく、あっても月1時間未満と少なめなので、オンオフのメリハリもしっかりつけられます。有休は、「毎月1日くらいは消化しましょう」と呼びかけていることもあり、取りやすい雰囲気です。また、夏季休暇を2日、冬期休暇を3日取得できるため、プライベートを充実させられます。 手厚い人員配置を行っているので、万が一お子さまの体調不良で急にお休みしなければならない人がいても、カバーできる体制があります。小さいお子さまをお持ちの方も安心して働ける職場です。実際に、産休・育休を取得して職場復帰した職員が複数名いるほか、男性の常勤職員の育休取得実績もあります。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまとの関わりに悩んでも、お悩み相談窓口があるので大丈夫!
アグリ・ケアホームいこいの森の利用者さまのなかには、認知症を患っている方もいらっしゃいます。認知症の方と関わったことのない方は、接し方に悩むこともあるかもしれません。 当施設では、認知症の方と接するときの心構えを新人さんにしっかりお伝えしています。また、当施設には悩みごとを話せる場所が複数あり、もし悩みがあっても、相談しやすい環境です。どのユニットも誰にでも気軽に相談できる関係性を築けているので、悩みを1人で抱え込む心配はありません。そのほか、定期的に1対1の面談も行っており、困っていることがないか上長からも確認しています。ユニットでは話しづらい内容やプライベートのことであれば、他部署が相談を受けることもあります。利用者さまとの関わりについて悩むことがあれば、いつでも声をかけてくださいね。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 10年
転職について
入職した理由
元々市内で資格を取得して、6年ほど介護職をしていました。以前は特別養護老人ホームで働いており、多床室でのケアに携わっていたんです。引っ越しで市内を離れ、また戻ってくるときに、ユニットケアを行っている当施設に興味を持ちました。当施設の環境に魅力を感じ、介護に対する考え方にも共感しましたね。「利用者さまの生活スタイルを尊重しながらのケア」を学びたいと考え、入職を決めました。
働いてみての感想
実際に働いてみると、職員が固定でいつも同じ方を担当するので、統一した介護ができることや、利用者さまのお顔をしっかり覚えられることが、良いなと思いました。本当の家族のように接してくれて、甘えてくださる利用者さまもいらっしゃり、毎日楽しく過ごしています。
職場について
職場の魅力
利用者さまと家族のように接することができる点は魅力だと思いますね。近い距離で接することができるので、利用者さまが本当の家族のようにわがままを言ってくださることも良いことだと思っています。
おすすめの方、向いている人
自分の家族と接するように介護をしたいと望んでいる方に適した職場だと思いますね。介護の仕事が好きで、明るく楽しくお仕事に臨んでいただける方と一緒に働きたいなと思っています。
プライベートとの両立
私はプライベートと仕事を両立できていると思います。私自身がリフレッシュしないと、利用者さまに対して良い介護ができないと思っているので、休日は買い物に行ったり外気に触れてリフレッシュしたりして、新たな気持ちで仕事に臨んでいますね。
その他
職場の雰囲気
介護職員は20〜60代の幅広い年齢層が活躍中です。入居者さまは若い職員からエネルギーをもらえると思いますし、私のように感覚の近い職員と接することができるのも良いことだと思っています。職員同士で意見交換し合ったり、必要に応じて皆で、「この方にはこちらの方が良い介護ができるのではないでしょうか」など話し合いながら、よい良いケアを追及している職場です。
アグリ・ケアホームいこいの森の職場環境について
アグリ・ケアホームいこいの森の基本情報
事業所名
アグリ・ケアホームいこいの森(あぐりけあほーむいこいのもり)所在地
〒2740082
千葉県船橋市大神保町700-5
施設形態
法人情報
社会福祉法人朋友会(しゃかいふくしほうじんほうゆうかい)
- 設立
- 代表者:片山 精壮
- 資本金:10,000万円
- 設立日:2005年10月7日
- 上場企業
- 上場していない
アグリ・ケアホームいこいの森周辺の事業所

ベストフードサービス株式会社
特別養護老人ホーム オレンジガーデン

社会福祉法人秀心会
デイサービスつぼい愛の郷