株式会社和らい
訪問介護事業所幸の運びの求人情報
愛知県名古屋市緑区 / 相生山駅
訪問介護ステーション
“幸齢者”になっていただくための“快護”を提供。幸せを追求する事業所です
訪問介護事業所幸の運びは、愛知県名古屋市緑区に位置しています。当法人は「出会ったすべての方が幸せになれるように」という理念を掲げ、訪問介護サービスを提供しています。訪問介護事業をきっかけに、介護業界の進歩に貢献することが使命です。当事業所は人として当たり前のことを誠実に行い、温かい携わりを大切にしていくために、「和らい10箇条」があります。スタッフ全員が意識して働くことによって、お互い気持ちよく働ける環境を作っています。 また、当法人は子ども向け事業として「ふれあい食堂わ・わ・わ」と「ふれあい科学教室わ・わ・わ」も展開。地域交流を行い、地域貢献も積極的に行っています(コロナ禍は未実施)。地域に貢献した仕事がしたい方、経験や資格は問いません。ぜひ一緒に地域の笑顔を支えましょう!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問介護事業所幸の運びで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
訪問は名古屋市緑区の中心部のみ! 職員の頑張りはしっかり還元しています
訪問介護事業所幸の運びの利用者さまは生活支援を必要とされる方がメインで、約半数は要支援の方です。そのほか、要介護1〜5の方、障がいのある方や小児の方にも一部対応していますが、医療依存度の高い方はほとんどいらっしゃいません。 訪問エリアは愛知県名古屋市緑区の中でもさらに中心部のみに絞っており、数分~15分圏内の訪問がほとんどです。移動時間が少ないため、1日の訪問件数は7~8件ほどです。1人1台スマートフォンを支給しており、外出先でも記録作業が可能。記録のために事業所に戻る必要がないので、直行直帰をする職員も多々います。移動の負担が少なく、効率良く訪問することが可能です。 また、当事業所は処遇改善加算の取得に力を入れており、手当も豊富に用意。移動手当や勤続手当、家族手当、住宅手当、モニタリング手当、ミーティング手当、研修手当など頑張った分だけしっかり給与に反映しています。

POINT
2
教育・スキルアップ
スキルアップに繋がることはなんでも支援! 資格・経験は問いません
訪問介護事業所幸の運びは、教育・スキルアップ体制を手厚くしています。入職後はまずオリエンテーションを行い、その後同行訪問を必ず2回行います。1回目は先輩が業務の手順を見せ、2回目は新人さんにやってもらったうえで、問題なければ独り立ちとなります。ただし、身体介護を必要とされる利用者さまには2回だけでなく、指導者と本人どちらも大丈夫となるまで同行しながら指導しますので、安心してください。最初の1〜2ヶ月は新人さんに研修記録を付けてもらい、それを見ながらのフォローもしています。 当施設は無資格・未経験の方も受け入れています。介護に関わる資格取得費用は全額法人で負担しており、研修は勤務時間扱いで受けることができます。実際に無資格で入職し、介護福祉士の資格まで取得した職員もいます。介護に興味がある方はぜひ挑戦してみてください。 また、当法人では外部のネット研修を契約しているため、職員はオンラインで研修の受講が可能です。職員一人ひとりに必要な研修の計画を立て、年間で2つの授業を受けたうえで研修報告を書いてもらっています。ネット研修には数百もの項目があり、300分ほどの授業になるものもあります。研修を受けた場合は、研修手当として給与にも反映されるので、モチベーションも上げながら着実に知識を付けられる環境です。

POINT
3
働きやすさ
日曜休み&残業ほぼなし! カイロプラクティックの施術も受けられます
訪問介護事業所幸の運びは和気あいあいとしており、とても働きやすい職場です。スタッフは約8人おり、管理者含め全員女性です。40~50代がメインで、子育て中のスタッフも在籍。子育てに理解がある人が多いため、希望の働き方があれば相談してください。お互いに良い働き方を探していきましょう。 当事業所は日曜固定休みなので予定が立てやすい環境です。残業もほぼないため、自分や家庭の時間をしっかり確保し働くことができます。 また、職員から喜ばれている福利厚生として、月1回30分カイロプラクティックの先生が来てくれ、施術を受けられる制度があります。立ったり座ったりで疲れた体をカイロプラクティックでほぐしてリフレッシュできます。
現場スタッフ紹介

40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:サービス提供責任者 9年
転職について
入職した理由
知り合いからダブルワークもでき、居心地が良い事業所があると紹介され、面接を受けました。理念を丁寧に伝えてもらい、優しい事業所だなと感じ入職しました。
働いてみての感想
紹介してくれた知り合いが話していた通り、とても居心地の良い職場です。利用者さまとの信頼関係も深く、ご縁を大切に働ける職場だと感じています。 また、利用者さまや職員との関わりからコミュニケーション能力が磨かれ、シフト作成やケアマネジャーとの担当者会議など調整する能力も鍛えられます。
職場について
職場の魅力
定休日の日曜日や年末年始など、しっかりお休みが取れてプライベートも充実させられます。職員の幸せを考えてくださる社長のもと、理念である「出会ったすべての方が幸せになれるように」との思いで働く優しい職員ばかりの温かい事業所です。 また、カイロプラクティックの先生が毎月1回施術にきてくださいます。 コロナ前は年に2~3回の親睦会があり、たくさん食べてたくさん笑って楽しい時間を共有していました。
プライベートとの両立
週休二日制で残業もなく、子育てや自分の趣味の時間も取れて充実した毎日です。バランス良く働けています。
この仕事への思い
利用者さまや職員と一緒に笑ったり、「ありがとうございます」と言い合ったりしていると、ご縁を大切に出来ているなぁとやりがいを感じます。 優しい気持ちで楽しく仕事をしようと思える前向きな方に向いている仕事だと思います。
入社前後でギャップを感じたこと
3か所の訪問介護事業所で勤めた経験がありますが、他の事業所よりお給料が良いことに驚きました。どの訪問先も近くて、効率的に支援に入れることも魅力的だなと思います。
その他
印象に残っている利用者さまとのエピソード
ターミナルケアで毎日訪問させて頂いていた利用者さまに「幸の運びから来るヘルパーさんはみんな優しいよ。本当に嬉しい。」と仰っていただきました。ご逝去される前日にも「ありがとう」と笑顔を見せて下さったことが印象に残っています。
訪問介護事業所幸の運びの職場環境について
訪問介護事業所幸の運びの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
45歳
未経験
12%
男女比
0%:100%
ヘルパー・介護職
平均年齢
52歳
未経験
18%
男女比
0%:100%
サービス提供責任者
平均年齢
38歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
訪問介護事業所幸の運びの基本情報
事業所名
訪問介護事業所幸の運び(ほうもんかいごじぎょうしょさちのはこび)所在地
〒4580021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水1丁目902番地 サンMALEKI1F
交通情報
- 名古屋市営地下鉄桜通線相生山駅 徒歩15分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
職員情報
- 全体
- 人数:8 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:12%
- ヘルパー・介護職
- 人数:6 名
- 平均年齢:52 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:18%
- サービス提供責任者
- 人数:2 名
- 平均年齢:38 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
法人情報
株式会社和らい(かぶしきがいしゃわらい)