レバウェル

キヨタ・ライフケアサービス株式会社

キヨタナースステーションみなとの求人情報

東京都港区

訪問看護ステーション

上下関係なく意見を言える職場。成長意欲のある方にぴったりです!

キヨタナースステーションみなとは、港区内で訪問看護サービスを提供する事業所です。介護保険と医療保険両方のサービスに対応しています。利用者さまのほとんどは高齢者の方。小児も対象としていますが、小児の利用者数は少なめです。看護師は、医療的ケアや排便コントロール、薬のセット、入浴介助、看取り対応などに携わります。当ステーションは24時間緊急対応を行っており、看護師は持ち回りでオンコール当番をしています。オンコールを持つのは、看護師1人あたり月に7日間くらいです。利用者さまやご家族への説明など、日勤帯に前もってできることはすべて行うようにしているので、実際に出動するのは月1回あるかないか。看護師の負担は少なめです。また、入職後すぐにオンコール勤務になることもありません。 当ステーションの管理者は、訪問看護の経験が豊富で、スタッフの「考える力」を引き出すことに注力しています。受け身ではなく、サービスの質向上のために主体的に考えられる方や、積極的に提案できる方に向いている職場です。 当ステーションの運営元であるキヨタ・ライフケアサービス株式会社の経営理念には、「オープンにプラス思考で討議する」があります。上下関係なく意見を言いやすい風土であるため、新人さんだからといって遠慮する必要はありません。利用者さまのためを思う積極的な提案は大歓迎です!

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

キヨタナースステーションみなとで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

訪問看護・介護、居宅が同じ建物内に。合同でケースワークも開催しています

同じ建物のなかには、キヨタナースステーションみなとのほかに、同一法人の訪問介護事業所と居宅介護支援事業所があります。たとえば、ターミナルの患者さまに対して、ケアマネージャーがプランを立て、看護師が訪問看護に入り、生活面は介護職員がサポートするなど、すべて法人内でサービス提供が完結することも。看護師、理学療法士、ケアマネージャー、介護職員の連携が取りやすい環境であることは、働きやすさにもつながっています。 当ステーションでは、毎週水曜の午前9時30分〜午前11時にケースカンファレンスを実施。ケースカンファレンスは、月1回開催している3事業所合同の「在宅ミーティング」でも行うことがあります。看護師だけでなく、ほかの専門職の意見も取り入れながら、より良いケアを追及できる環境です。 事業所を越えたつながりをさらに強化するために、「ノー(know)ミー(me)制度」という社内制度も取り入れました。2部門、5人以上のスタッフで集まった食事会や飲み会、会合にかかった費用は、1人上限2000円まで支給します。この制度は1人年間2回まで利用可能です。ほかの職種への理解を深めるきっかけにもなってくれたらと思っています。

POINT
2

教育・スキルアップ

同行訪問・管理者との月1面談あり。訪問看護師として着実に成長できます

キヨタナースステーションみなとでは、プリセプター制を導入しています。入職後1年間は新人教育の期間としており、管理者が中心となって個々のスキルに応じた教育を行います。毎月管理者が面談を行うので、分からないことや相談したいことがあれば話しやすい環境です。また、同行訪問研修も実施。同行訪問の回数は3〜4回というケースが多いですが、新人さん一人ひとりの進捗状況を見ながら柔軟に調整していきます。教える側と新人さん双方が「1人で訪問できそうだな」と思ったタイミングで独り立ちとなります。独り立ち後も、外出先で何かあればチャットツールのラインワークスを使ってすぐに相談できるので、安心です。 また、資格取得支援制度も用意しています。介護福祉士やケアマネージャーなどの資格のほかにも、会社が認めた資格については受験料を全額補助。もし1度目に不合格だった場合でも、2回目までは補助しています。加えて、受験会場までの交通費も全額支給。ほかにも、介護福祉士の資格取得のために参考書を買ったり、通信教育を受けたりしたいという場合は、年間で1人上限2万円まで支給するなど、サポートが手厚いことが自慢です。資格を取る・取らないや、取るタイミングについては、あくまでも本人の意思を尊重しています。本人が望んでいないのに、会社が資格取得を勧めるということはありません。自分のペースを大事にしながらスキルアップしていけることも、当事業所の魅力の一つです。

POINT
3

働きやすさ

育休取得実績あり・福利厚生が充実。プライベートと両立しやすい職場です

キヨタナースステーションみなとは、ワークライフバランスにも重きを置いています。たとえば、お子さまの保育園のお迎えの都合で勤務時間をずらすことが可能です。勤務時間は基本午前9時〜午後6時ですが、午前8時30分〜午後5時30分に変えるなど、状況に応じて臨機応変に対応しています。お子さまが大きくなったら午後9時からの勤務に戻すことも、もちろんOKです。さらに、ライフステージの変化による雇用形態の変更も行っています。「子育てが落ち着いたので正社員になりたい」「家庭の事情でパートになりたい」という相談もできます。実際に、法人内では雇用形態を変更した人もいました。法人内では育休取得実績もあり、法人全体の職場復帰率はほぼ100%。仕事と育児と両立しやすい環境であるため、当ステーションでは子育て中の看護師も活躍しています。 福利厚生制度が充実していることも、当ステーションの特色です。長年会社に貢献してくれたスタッフへの感謝の気持ちとして永年勤続表彰を行っています。勤続10年以上の人が対象で、たとえば1万円支給される人であれば、ご自身で好きなものを買ってもらい、そのうちの1万円を会社が支給するという形です。また、会社が「みなとぴっく福利厚生倶楽部」に加入しているので、スタッフは東京ディズニーリゾートや宿泊施設などを会員価格で利用できます。ほかに、心身の健康をサポートするための福利厚生制度も用意。「健康診断」「インフルエンザ予防接種」「ストレスチェック」の費用は会社が全額補助します。

キヨタナースステーションみなとの職場環境について

キヨタナースステーションみなとの基本情報

事業所名

キヨタナースステーションみなと(きよたなーすすてーしょんみなと)

所在地

1080023

東京都港区芝浦4-3-4 田町きよたビル3F

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

キヨタ・ライフケアサービス株式会社きよたらいふけあさーびすかぶしきがいしゃ

キヨタナースステーションみなと周辺の訪問看護ステーション

株式会社mairu techのカバー画像

株式会社mairu tech

株式会社mairu tech

東京都港区
訪問看護ステーション
リハビリの風訪問看護ステーションみなとのカバー画像

有限会社リハビリの風

リハビリの風訪問看護ステーションみなと

東京都港区
訪問看護ステーション
麻布ケア訪問看護ステーションのカバー画像

麻布ケアサポート株式会社

麻布ケア訪問看護ステーション

東京都港区 / 六本木 / 六本木一丁目
訪問看護ステーション
グッドライフケア訪問看護ステーションサテライト港のカバー画像

株式会社グッドライフケア東京

グッドライフケア訪問看護ステーションサテライト港

東京都港区 / 赤羽橋
訪問看護ステーション
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪のカバー画像

株式会社フレアス

フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪

東京都港区
訪問看護ステーション