レバウェル
デイサービスオリーブの樹のカバー画像

株式会社キタムラ

デイサービスオリーブの樹の求人情報

東京都大田区

老人デイサービスセンター

自分次第でどんどん挑戦できる職場! 資格取得支援でスキルアップもできます

東京都大田区にあるデイサービスオリーブの樹は、東急多摩川線「鵜の木」駅から徒歩3分ほどと、好アクセスな場所にあります。定員15名の小規模な施設で、利用者さま一人ひとりとしっかり関わることができます。利用者さまは自立されている方やスムーズにコミュニケーションを取れる方が多く、平均介護度は2.7です。 当事業所の魅力は、風通しが良い職場環境です。職員の自主性を尊重しているため、職員がやりたいと思ったことはどんどん実践してもらっています。利用者さまの介助方法やレクリエーションなど、自分の考えや想いを表現できる場面が多いため、やりがいを感じられるはずです。 また、職員間の関係性も魅力の一つ。新人だから、年下だから、という理由で意見が言えないということは一切ありません。職員皆、「利用者さまのために」と同じ方向を向いて業務にあたっているので、「もっとこうしたらいいんじゃない?」「その考えいいね!」など、日頃から活発にやりとりをしています。明るい仲間と協力しながら介護の仕事をしたい方におすすめの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスオリーブの樹で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

「やってみたい」を実現できる風通しの良さ。強みを活かして働ける職場です

デイサービスオリーブの樹は風通しが良く、自分のやる気次第でさまざまなことに挑戦できる環境です。 当事業所は、職員の意見や「やってみたい」という気持ちを尊重しています。入ったばかりだから、年下だからというのは関係なく誰でも手を挙げられる環境で、積極的にチャレンジしてもらっています。たとえば、利用者さまの介助方法について「こんな方法でやってみたい」という意見や、レクリエーションで◯◯を作りたいという提案など、大歓迎です。利用者さまのためになること、自分のスキル向上につながることであればどんどん取り組んでください! 自由度が高いからこそ、型にはまった介護ではなく理想の介護を追求できます。 職員の得意分野を活かせるよう、管理者からもアドバイスをしています。定期的に面談を組み、何かやってみたいことはないか、得意なことや好きなことは何かヒアリング。利用者さまと楽しむことが好きな職員であれば、盛り上がるレクリエーションを考えてもらうなど、職員本人の負担にならない範囲で強みを発揮できる仕事を依頼するようにしています。 挑戦したいことがある方は、やりがいをもって働ける環境です。

自分の意見や想いを伝えやすい環境。チャレンジ精神のある方にぴったりの職場です!

POINT
2

教育・スキルアップ

苦手なことはみんなで教え合ってスキルアップ! 職員の課題に向き合います

デイサービスオリーブの樹は、職員一人ひとりの課題と向き合い、成長をサポートしています。 未経験の方も経験のある方も受け入れており、それぞれの適性や経験に合わせてOJTを実施。利用者さまと信頼関係を築くことが一番大切なので、はじめの1週間はコミュニケーションを取ることに重点を置きます。未経験の方が実際に介助に入るのは10日〜14日後で、まずは先輩の見守りがある状態でできることからチャレンジ。独り立ちまで、そして独り立ち後もしっかりサポートしていくので、焦らずしっかり基礎を固めていきましょう。 なお、ゆくゆく資格を取りたいという方には資格取得支援制度も用意しています。初任者研修は受講費用全額を会社が負担しており、それ以外の資格も業務に活かせるものであれば費用負担の相談が可能です。頑張る職員を応援します。 当事業所は、できないことや苦手なことを声に出せる雰囲気づくりに取り組んでいます。声に出すことで周りが気づいてサポートすることができるため、課題解決やスキルアップに繋がります。空いている時間に管理者が介助方法をレクチャーしたり、他のスタッフが「私はこうしてるよ!」とアドバイスをしたりするなど、一人の苦手なことは全員でフォローしている職場です。また、課題や悩みを早期に解決するため、毎日チェックリストで振り返りを実施。管理者が確認し、直接フィードバックをすることもあれば、職員全員で話し合った方が良いことは会議を開くことも。 職員一人ひとりと向き合い、強みを伸ばしながら課題解決の手助けをしています。

少人数なので、利用者さま一人ひとりと向き合うことができます

POINT
3

働きやすさ

残業ほぼなし! 子育てやプライベートとの両立が図れる職場です 

デイサービスオリーブの樹は、子育て中の方やプライベート重視の方も働きやすい職場です。 時間内に業務が終わるように、「私も手伝うよ!」「◯◯さん、ここお願い!」などと職員全員で声をかけあいながらフォローし合っており、残業はほぼ0。そのため、「子どもの迎えの時間に間に合わない」という心配もありません。プライベートを充実させたい方も予定が立てやすいので、仕事後に出かけたり、リフレッシュしたりする時間を確保することができます。 職員の8割が子育て中のため、家庭事情にも理解があります。お子さまの体調不良や行事、部活などによる欠勤はお互い様。シフトや有給も譲り合いながら組んでいるので、ぶつかることもありません。 パート勤務の職員も歓迎しています。現在も、1日勤務・午前のみの勤務・午後のみの勤務など都合に合わせた働き方をしている職員が多数。人員状況を見ながら、できる限り配慮したシフト作成をしているので希望があれば、気兼ねなく声をかけてください。

職員の関係性が良いからこそ、利用者さまに良いサービス提供ができています!

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

デイサービスの仕事を探しており、求人雑誌を見ていたところオリーブの樹を見つけました。雰囲気が良さそうだったので応募し、入社しました。

働いてみての感想

想像していたよりもきめ細かさが必要な仕事なんだと分かり、勉強になりました。利用者さまと向き合っているときに笑顔を見られると、とても嬉しくなります。

職場について

この仕事への思い

亡くなられる方、施設に入所される方、入院される方など、それぞれの理由でデイサービスの利用を終えられる利用者さまはたくさんいらっしゃいます。その際に、利用者さまやご家族から「あなたに出会えてよかった」「このデイサービスに来られて幸せだった」などと言っていただけたことは、本当に何にも代えがたい喜びを感じました。とてもやりがいのある仕事だと思います。

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

知人に誘われたことがきっかけです。介護職は未経験でしたが、1から教えていただけるとのことだったので応募しました。

働いてみての感想

介護に関する知識や技術が全くない私でしたが、先輩方が優しく丁寧に教えてくださったので、頑張ってこられました。未経験の方も働きやすい職場だと思います。

職場について

この仕事への思い

利用者さまは人生の先輩でいらっしゃるので、さまざまなお話を聞けることがとてもためになりますし、楽しいと感じます。

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2021

経験年数:ヘルパー・介護職 1

転職について

入職した理由

訪問介護とデイサービス両方経験できる会社だったため、勉強になると思いました。面接時に分からないことを丁寧に説明をしてくださった事が決め手です。

働いてみての感想

思っていた以上にコミュニケーションが大切な仕事だと感じましたが、未経験者への手厚いフォローがあるおかげでスムーズに仕事に慣れることができました。 時間が決まっているので、規則的な生活ができるようになったことも嬉しいです。

職場について

おすすめの方、向いている人

コミュニケーションが好きな方に向いていると思いますね。認知症への考え方や接し方が身につきます。また、デイサービスの他に訪問介護もある会社なので、いろいろな働き方に興味がある方におすすめします。

50代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2019

経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

入職した理由

家の近所に貼られていた介護スタッフ募集の貼り紙が目にとまったのがきっかけです。未経験・無資格からでも大丈夫とのことだったので、応募をしました。

働いてみての感想

初めは介護について何の知識もなく、分からないことだらけでしたが、先輩方が優しく、親切に、根気よくいろいろなことを教えてくださいました。初任者研修も受けることができ、順調に介護スタッフとしてのキャリアを積めています。

職場について

おすすめの方、向いている人

明るく楽しく誠実に、利用者さまとの時間を創っていきたい人に向いていると思います。スタッフも、利用者さまも思いやりのある優しい方ばかりです。分からないことは、どんなに初歩的な事でも理解できるまで教えてもらえるので安心ですよ。

プライベートとの両立

希望通りにシフトを組んでいただけるので、バランスはとても良いです。 パートでも有給をしっかりいただき、病欠の時は助かりました。お誕生日にいただいたプレゼントも嬉しかったです。

教育体制

ベテランの先輩方がOJTで何でも教えてくれるので、現場で使える技術が身につきます。資格取得に向けて費用やシフトを調整してもらえるので、やる気があればどんどんステップアップしていけます。

その他

印象に残っていること

利用者さまが大学生の時によくダンスホールで踊った、というお話からジルバのステップを教えて下さったのですが、私がなかなか覚えられず、一緒に大笑いしながら踊ったことが印象に残っています。利用者さまが心底楽しそうに笑っている顔が見られた時は、まさにやりがいを感じられる瞬間です。

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

入職した理由

以前は別のデイサービスで働いていたのですが、そこから今の職場を紹介されたのがきっかけです。レクリエーションの時間に見学をしましたが、利用者さま全員がとても楽しそうにしていて良いなと思いました。

働いてみての感想

デイサービスでは職場の先輩が優しく指導してくださり、1日かけて利用者さまと接することができました。3年目の半ば頃から訪問介護の仕事もするようになり、さまざまな環境での介護の仕方なども学ぶことができました。 また、会社側が介護の資格取得の機会も積極的に用意してくれます。出勤日と研修日に合わせて休日もしっかり確保してくれたので、とても助かりました。

職場について

職場の魅力

会社が経営するデイサービスと訪問介護の事務所がすぐ近くにあり、その両方を利用している方も多いため、すぐに情報のやり取りや確認ができるのが働きやすいポイントです。

おすすめの方、向いている人

利用者さまの多くは、介護されているという立場から遠慮しがちなところがあります。普段から何か不便がないかを自ら探し、よく気付くことのできる人が向いていると思います。 また、介護は多くのヘルパーや職業の人が行うため、常に情報共有が重要です。私は介護の現場で働くことで、利用者さまの変化を見つけ、その情報を共有することの重要さを実感し、身につけられました。

プライベートとの両立

残業はほとんどなく、急な用事が入ってしまってもしっかりと対応してくれるので、安心して働くことができます。

この仕事への思い

普段の仕事の中で「ここはもっとこうした方が良いのかもしれない」といった気付きがあり、実際にそれを利用者さまに提案して「前よりも良くなった」と言ってもらえると、やりがいを感じてもっと頑張ろうと思えます。

入社前後でギャップを感じたこと

思っていたよりデイサービスの利用者さまにお元気な方が多く、洗濯物干しや食器洗いなど積極的に手伝ってくださり、とても助かっています。

その他

印象に残っていること

サービス中に時間通りにいかずに焦っていた時、利用者さまから「今日はちょっと怒っているね」と声をかけられたことがありました。利用者さまは私の態度をしっかりと見ており、ちょっとした違いからすぐに分かってしまうのだと知り、気を付けないといけないと感じたことを覚えています。

デイサービスオリーブの樹の職場環境について

デイサービスオリーブの樹の基本情報

事業所名

デイサービスオリーブの樹(でいさーびすまはろ)

所在地

1460091

東京都大田区鵜の木2-23-14

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社キタムラかぶしきがいしゃきたむら

デイサービスオリーブの樹周辺の老人デイサービスセンター

ロハスミッション株式会社 だんらんの家 馬込のカバー画像

日本介護事業株式会社

ロハスミッション株式会社 だんらんの家 馬込

東京都大田区 / 西馬込
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 送迎・運転手

スマイルケア久が原(デイサービス)のカバー画像

有限会社スマイルケア

スマイルケア久が原(デイサービス)

東京都大田区 / 雪が谷大塚 / 馬込 / 石川台
老人デイサービスセンター
レコードブック梅屋敷のカバー画像

株式会社貴和

レコードブック梅屋敷

東京都大田区
老人デイサービスセンター
デイライフ・オオモリのカバー画像

ライフネット株式会社

デイライフ・オオモリ

東京都大田区
老人デイサービスセンター
入浴デイサービス アムール仲池上のカバー画像

日本総合福祉会株式会社

入浴デイサービス アムール仲池上

東京都大田区
老人デイサービスセンター