
医療法人静和会浅井病院
浅井病院の求人情報
千葉県東金市 / 東金駅
ケアミックス病院診療所・クリニック検診センター地域包括支援センター訪問看護ステーション介護老人保健施設訪問リハビリテーション共同生活援助就労継続支援B型
職員同士フラットな関係性! 円滑にコミュニケーションを取りながら働けます
浅井病院は、精神科を中心に内科や消化器内科など6科目を標榜する病院です。全9つの病棟のうち7つが精神科病棟で、精神科救急病棟や精神科亜急性期治療病棟、精神科療養病棟などがあります。また、地域包括ケア病棟や医療療養病棟などもあり、地域の方々の医療ニーズに応えています。当院は組織活性化のため、定期的に職員の異動を実施。救急も慢性期も看れて精神科看護という考えのもと、経験を積んでもらうことやスタッフ個々の適正を考え役割意識をもって異動してもらうことを考えています。さまざまな病棟で経験を積めるので、精神科の分野を極めたい方にぴったりの環境です。 当院の魅力は、職員同士の関係性が良好なことです。師長や上司との関係性もフラットで、気軽にコミュニケーションを取ることが可能。風通しの良い環境のなか、自分の意見を伝えながら勤務できます。 なお、当院では病気だけでなく、患者さまの歩んできた人生や生活歴をしっかり把握したうえで向き合うことを大切にしています。そのため、新人さんは病棟に配属後、まずは患者さまとコミュニケーションを取ることからスタートします。最初は精神科の知識がなくても大丈夫です。また、精神科で働くことに不安のある方も患者さまと向き合いながら、ゆっくりと環境に慣れていっていただければと思います。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
浅井病院で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
保育所が併設。お子さまのいる職員の夜勤は基本的に免除しています
浅井病院は、ワークライフバランスを保ちやすい職場環境が魅力です。残業はほとんどなく、年間休日は120日と多いため、プライベートの時間をしっかり確保しながら働けます。 また、当院は子育て世代が働きやすい環境を整えています。院内に保育所を完備しているため、お子さんと一緒に出勤することが可能です。懇談会や親子レクといった行事がある際は、参加しやすいように各部署で配慮しています。さらに、小さなお子さんがいる職員は基本的に夜勤を免除。夜勤に入るのは、子育てが落ち着いたらで構いません。お子さまが大きくなるまで、安心して子育てと仕事を両立できる環境を用意しています。 子育て中の方への理解があるためか、産休・育休の取得実績はほぼ100%。これから、出産や子育てなどを予定している方も、当院で安心してライフステージの変化を迎えられます。

POINT
2
教育・スキルアップ
若手の役職登用を推進。管理者や師長を積極的に目指せます
浅井病院ではクリニカルラダーを導入し、教育担当者を中心に病棟全体で新人さんをサポートしています。また、入職して3ヶ月後には、「3ヶ月研修」を実施。改めて精神科看護について学んだり、同期職員と勤務の中で困ったことや悩んでいること、嬉しかったことなどを話したりしています。看護部長や各部署の長のほか、同期職員とコミュニケーションを取れ、つながりを感じられます。 なお、月に2回ほど院内研修を行っているほか(コロナ禍は未実施)、職員は院外研修にも積極的に参加。看護部長の承認を受けた場合は、年に2回ほど無料で院外研修を受講可能です。 当院では、やる気のある方が積極的に役職を目指せる環境を整えています。師長に関しては60歳の役職定年を設けて、若手の登用を推進。実際、役職に就いている職員の平均年齢は約40代です。「将来、役職に就きたい」という方は、キャリアビジョンを実現できるチャンスがあります。

POINT
3
職場の特徴
多職種連携により、さまざまな立場の職員とつながりを感じながら働けます
浅井病院では、多職種が連携しながら患者さまのケアを行っています。入院期間が3ヶ月の精神科救急病棟では、精神保健福祉士やその他職種が密に連携しながら患者さまをサポート。療養病棟では、患者さまの状態を維持するために、理学療法士や作業療法士などが協力してケアを行っています。日常的に専門的な知識を取り入れられ、知識や技術の向上を目指せます。 チームワークを大切に仕事に取り組める方は活躍できるはずです。 当院はバレーやサッカー、卓球、野球、サーフィンなどのクラブ活動を盛んに行っています(コロナ禍は活動頻度少なめ)。サッカーに関しては、敷地内にある運動場で活動を実施しており、ときには、理事長が参加することも。業務以外で職員同士のつながりが感じられるのも、当院の魅力です。

現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:看護師・准看護師 6年
転職について
入職した理由
学生時代、浅井病院に領域別実習でお世話になりました。職員同士がコミュニケーションを取り合いながら業務に励んでおり、病院全体の雰囲気も良かったので、是非働きたいと思い入職しました。
働いてみての感想
仕事での実績や努力を昇給という形で評価していただけるので、やりがいを感じながら働けています。思っていたより、給与が良く満足しています。
職場について
職場の魅力
浅井病院には、新人さんからベテランまでさまざまな立場の職員が働いています。困ったことや悩みがあれば誰にでも相談できる環境です。そのため、新人さんも馴染みやすいと思います。
おすすめの方、向いている人
患者さまに寄り添った看護を提供したい方に向いています。また、精神看護の知識を深めたいという方にもおすすめです。
プライベートとの両立
仕事を時間内に終わらせるという文化があるので、残業は少なめです。また、お休みも希望どおりにシフトに反映してくれるため、趣味や家族との時間をしっかり取れており、ワークライフバランスも保たれていると感じています。
この仕事への思い
個別性のある療養プランや看護計画を作成し、患者さまと短期・長期目標を共有し合いながら目標を達成できたときにやりがいを感じました。 また、以前、身体症状と精神症状の悪化のため入院となった患者さまがいらっしゃったんですが、医師や多職種と連携しながら患者さまをサポートした結果、患者さまとそのご家族が希望していた自宅退院に繋がりました。そのことは、とても強く印象に残っています。
教育体制
先輩職員が業務内容を優しく指導してくれました。新人さんをみんなで育てようという風土が根付いているので、業務で困ったことがあれば周りの職員に気軽に相談できますよ。
その他
身に付くスキル
精神看護の知識や技術は一通り身に付きます。また、多職種と連携する機会が多いので、広い視野を持って物事を考える力も付きますよ。
浅井病院の職場環境について
浅井病院の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
45歳
看護師・准看護師
平均年齢
45歳
男女比
23%:77%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
浅井病院の基本情報
事業所名
浅井病院(あさいびょういん)所在地
〒2830062
千葉県東金市家徳
交通情報
- JR東金線東金駅 バス10分
- 備考:
無料送迎バスあり
施設形態
診療科目
対応件数
- 平均外来件数:6000 件 / 月
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
入院者数
- 定員:422 人
職員情報
- 全体
- 人数:800 名
- 平均年齢:45 歳
- 看護師・准看護師
- 人数:218 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:23% : 77%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
独身寮完備
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所あり
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
医療法人静和会浅井病院(いりょうほうじんせいわかいあさいびょういん)
ホームページ
- 浅井病院 ホームページ
http://www.asaihospital.com