
株式会社アルテディア
グループホーム笑楽庵の求人情報
神奈川県横浜市瀬谷区
グループホーム
「楽しく働く」がモットー! 入居者さまの本当の笑顔がやりがいに繋がります
グループホーム笑楽庵は、全国にデイサービスや有料老人ホーム、訪問介護などの施設を多数持つ、株式会社アルテディアが運営するグループホームです。定員18名の施設で、横浜市瀬谷区の閑静な住宅街に立地しています。入居者さまがご自宅と同じ感覚で「ただいま」と帰ってくるような、アットホームな施設です。 当施設では、入居者さまの「やりたい」「こうしてほしい」という声にしっかり向き合い、その希望を叶えることを大切に運営しています。利用者さまの気持ちや痛みを理解し、本気で解決してあげたいと考え行動する優しいスタッフが多数在籍。他施設では実現を諦めてしまうような難しい要望にも応えようと、知恵を出し合っています。入居者さまの心が満たされたときの笑顔がスタッフの原動力になっています。 当施設では「面白くなければ仕事じゃない!」をモットーとしており、やりたいことを実行しやすい環境なのでスタッフが定着しています。 一人ひとりが自分なりのやりがいを見つけ、率先して考え挑戦することで、スタッフ皆がイキイキと働けると信じています。皆さん一緒に“楽しく”仕事をしましょう。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホーム笑楽庵で働く魅力
POINT
1
理念
すべては入居者さまの笑顔のため――「やりたい」に本気で応える施設です
グループホーム笑楽庵では、認知症であることを特別だとは捉えません。入居者さまが自分の素直な気持ちを気軽に伝えられ、遠慮せずに生活できる場所になることを目指しています。 そのため、入居者さまが「やりたい」と希望されたことを前向きに捉え、実現できるようにスタッフ全員で協力しています。 たとえばこれまでに、車いすで生活される利用者さまが「海に入りたい」とおっしゃったことがあります。普通の施設なら無理だと諦めるところですが、当施設では諦めません。海に入れる車いすを市が貸出していたので、下見をして安全に実行する計画を立てました。 そのほかにも、「天皇陛下にお会いしたい」という希望に対して、みんなで皇居へお出かけしたことや、食べたいものを食べられるよう、サンドイッチやパフェを作るイベントを企画したこともあります。 入居者さまが本当に好きなことができて満足したときは、目の輝きが違います。徹底して入居者さまの「やりたい」を叶える体制だからこそ見られる笑顔があり、それがスタッフのやりがいにつながっています。 入居者さまのことを本気で想った介護を提供したい方は、やりがいを感じられる職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
医療知識も学べる職場。入居者さまの変化に対応できる判断力が身につきます
グループホーム笑楽庵では、介護の領域にとどまらずさまざまなテーマの研修を毎月用意しています。施設長がみずから研修資料を作成し、病気の初期症状を学ぶ勉強会を実施。入居者さまの状態の変化に気づき、適切に対応できるスタッフの育成に力を入れています。 実際に、入居者さまの病状を正しく判断し、訪問看護師と連携できたことによって、看取りと診断された入居者さまの容態が回復した例もありました。 臨機応変に対応するための知識が身に着き、どの職種にとっても学びの多い職場です。 また、接遇や一般常識についても丁寧に教育。伝わりやすい書類の作成方法や電話の取り方、挨拶など、意外としっかり教わる機会が少ない領域についても研修を行っています。 介護だけでなく医療の知識やマナーが身につくので、これまで以上に判断力や専門性を高め、周囲から信頼されるプロへと成長できるはずです。
POINT
3
働きやすさ
人間関係良好! 相談し合える関係性がスタッフの定着率を高めています
グループホーム笑楽庵は、人間関係がよくアットホームな雰囲気が魅力の施設です。 当事業所は、人間関係の良さから定着率が高く、10年以上勤続しているスタッフが多数います。新しく入社したスタッフでも、昔から働いていたかのように自然とコミュニケーションが取れます。考え方が違っても、まずは受容することを大切にできるスタッフが多いので、対立することはありません。入居者さまの対応について日頃から相談しやすい雰囲気なので、未経験の方でも安心して働けます。 また、全体で毎月会議を実施し、スタッフみんなで意見交換する機会を設けています。内容は、スタッフ一人ひとりが困っていることや、入居者さまの状態に合わせた支援方法の相談など。良いサービスを提供し、スタッフ全員が同じ方向を向いて働けるようにしています。 1ユニット9名という小規模な施設だからこそ、一人ひとりについてスタッフみんなで考えられる良さがあります。
現場スタッフ紹介

職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2016年12月
経験年数:ヘルパー・介護職 6年
転職について
入職した理由
私は、母の介護に伴い初任者研修を取得しました。資格を生かして人の役に立ちたいと考えるようになり、介護職を目指しました。 主婦歴が長かったので、掃除や洗濯、料理など家事が私の強みです。グループホームは家事の延長でできる業務が多く、これまでの経験を活かせると思い、最初の職場としてグループホームを選びました。少人数の施設なので、人の顔が見える範囲で介護ができる点もとても魅力に感じて入職を決めました。
働いてみての感想
認知症がどのような状態かという知識は持っていたのですが、実際に働いてみるといろいろな入居者さまがいらっしゃり、一人ひとり対応方法は違うという気づきがありました。また、同じ方でも日によって状態が違います。どうしたら上手に介護できるかの正解がないので、毎日勉強だと思って入居者さまに向き合っています。 今では、介護のスキルだけでなく、どんな人でも受け入れられる人間力も成長したと感じています。
職場について
職場の魅力
優しくて明るい方が多いので、人間関係は誇れるところだと思います。 私は介護未経験で入社し、最初は何もできない状態でしたが、皆さん優しく受け入れてくれました。入職前は主婦の経験しかなかったので、自分に介護ができるか不安な気持ちでいっぱいだったのですが、「今どう?大丈夫?」とスタッフ皆から声を掛けてもらえて、安心して働けました。
おすすめの方、向いている人
人が好きな方や、あらゆる人を受け入れられる方に向いていると思います。グループホームは本当にいろいろな状態の方がいらっしゃるので、それを受け入れてあげられるかどうかが大切だと感じています。
この仕事への思い
入居者さまが穏やかに、気持ちよく過ごせるように、お一人おひとりの表情をよく見て、入居者さまが嫌がることはしないよう意識しています。
教育体制
最初は先輩に教えてもらいながら一緒に業務を行いました。「こういうときはこうしたほうがいいよ」といった感じで、状況に合わせて対応方法を教えてもらえます。人間関係がとても良いので、困ったときはリーダーや看護師にどうしたらいいか聞きやすい職場だと思います。6年ほど働いた今でも入居者さまの対応で悩むことはありますが、周りに相談するとさまざまなアドバイスをもらえます。
その他
働くやりがい
入居者さまから感謝の気持ちを伝えていただいたときや、入居者さまのできなかったことができるようになったときにやりがいを感じます。 主婦として働いていると、家事に対して「ありがとう」と伝えてもらえる機会がほとんどありません。そのため、入居者さまに「ありがとう」「お料理おいしかったよ」と仰っていただくと、役に立っていると実感でき、やりがいを感じます。 また、入居者さまが昨日できなかったことが毎日一緒に努力したからできるようになった、という瞬間に立ち会う機会がたびたびあります。毎日の積み重ねが活きて、変化を見守れることを嬉しく思います。
グループホーム笑楽庵の職場環境について
グループホーム笑楽庵の基本情報
事業所名
グループホーム笑楽庵(ぐるーぷほーむしょうらくあん)所在地
〒2460025
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西2-39-10
施設形態
法人情報
株式会社アルテディア(かぶしきがいしゃあるてでぃあ)
- 設立
- 代表者:飯田 道明
- 資本金:10,000万円
- 設立日:2003年3月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護保険法に基づく、各種介護サービス事業 健康保険法に基づく、各種メディカルサービス事業 障害者総合支援法に基づく、各種障がい福祉サービス事業 コンサルティング事業 その他、関連・付随事業 デイサービス7事業所、グループホーム4事業所、小規模多機能型居宅介護事業所1事業所、居宅介護支援事業所4事業所、介護付有料老人ホーム4事業所、住宅型有料老人ホーム1事業所、訪問介護1事業所、夜間対応型訪問介護1事業所、訪問看護6事業所、福祉用具貸与1事業所、訪問マッサージ治療院1事業所 合計31事業所(1都1府7県)