
株式会社アルテディア
ほほえみの街の求人情報
宮崎県宮崎市
有料老人ホーム
人柄重視の採用で明るく優しい職員が集結。多職種協働の有料老人ホームです
ほほえみの街は、宮崎県宮崎市吉村町に位置する住宅型有料老人ホームです。敷地内には、本館59室・別館7室の入居スペースがあり、併設している訪問介護ファンライフ宮崎と訪問看護ヒーリングライフ宮崎の職員が訪問業務と施設内業務を兼務する形で勤務をしています。当事業所には、施設長・事務員・厨房スタッフ・運転手が在籍。敷地内には、デイサービスセンター憩いの広場もあり、全職員が協力してサービスを提供しているのが特徴です。 職員が明るく過ごせるのが一番だと考える当事業所では、対人関係の基本でもある挨拶を徹底。その結果、「雰囲気が良くて職員が明るく優しい」と利用者さまやご家族からのお声をいただいています。雰囲気の良さは、勤続年数にも表れており、開設当初から勤務している職員もいるほど。また、長く勤めれば勤めるほど処遇改善手当が増えていくことで、給与も上がります。どの職員も長く勤めてくれる傾向があり、腰を据えて働くことを希望している方にはおすすめです。 そんな良い雰囲気を継続するため、当事業所では人柄重視の採用を行っています。高い介護スキルや医療スキルよりも、職員や利用者さま、ご家族など関わる人へ優しく接することができ、協力しながら物事を進められる力の有無を採用の基準としています。スキルは努力で埋められるもの。たとえ自分のスキルに自信がなくても、常に明るく笑顔で接することができる方であれば歓迎です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ほほえみの街で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
年齢・経験問わずフラットな関係あり! 介護職員と看護師の連携も抜群です
当事業所は、職員同士の仲の良さが自慢です。終業後に食事をしたり映画を見に行ったりと、プライベートでも仲良く過ごす職員もいるほど。職員の関係は良好で、新人さんも馴染みやすさを感じてもらえるはずです。 また、介護職員と看護師のコミュニケーションは積極的で、チームワークも抜群です。なにかあれば管理者やサービス提供責任者が主となり、看護師に提案。提案をもとに看護師から主治医に相談をして、指示を仰ぐ体制が出来上がっています。それぞれが役割や持ち回りを把握し理解できているからこそ、介護職だから、看護師だからというようなわだかまりはなく、お互いに意見を言い合えたり、協力し合えたりするのが当事業所の強みです。 さらに、相談できる上司がたくさんいることで、不安や意見を抱え込まずに勤務できるのも魅力の一つ。配属先の上司だけでなく、施設長や他各職種の管理者ともラフにコミュニケーションを取っているため、自分が話しやすいと思える相手に気軽に相談することができます。「上司と部下だと思わなくて良い。あくまでも同志だと思え」が施設長の口癖。全員にその意識が浸透しているため、上司や年齢など関係なく話せる風土が根付いています。皆が明るく活き活きと仕事ができる働きやすい環境です。

POINT
2
働きやすさ
所属も職種も問わず全員で協力。臨機応変に動けるスキルが身につきます!
ほほえみの街で働く職員は、本館と別館のどちらも行き来する形で勤務をします。また、訪問介護の職員と訪問看護の職員は、介護保険サービスのプランに沿ってサービスを提供。訪問業務は、外部に出ることはなく、施設内の訪問です。それ以外の時間は、施設勤務として食事介助や排泄介助などの業務を実施。その日により、ランダムにスケジュールが組まれており、本館・別館、介護保険サービス、施設サービスなどそのときどきによって柔軟に対応しています。そのほか、デイサービスへの送迎をしたり、別館にある厨房から本館へ食事を運んだりと、全職員が本館と別館を行き来しています。皆で協力しながら事業所を運営しているのが特徴です。 利用者さまの平均介護度は2半ばですが、、要支援1~2の方から要介護1~5の方まで幅広い状態の方がいらっしゃいます。排泄介助では、トイレ誘導もあるものの、介護度が上がってきている利用者さまが多く、おむつ交換が主。入浴は、本館に一般浴槽とリフト浴、別館にストレッチャー浴を完備しており、利用者さまの介護度に合わせて入浴タイプを選ぶことが可能です。無理な体勢で入浴介助をせずに済むことで、職員の身体的な負担を軽減できます。さらに、3種類の浴槽を使用しながら入浴介助を行うため、日々の業務の中で介護スキルの上達を目指せる環境です。

POINT
3
業務内容
年間11日以上の有休を約束。プライベートも重視した働き方が叶います!
ほほえみの街では、働きやすい環境を整えていることも特徴の一つです。夏季休暇・冬季休暇ともに各3日ずつ特別休暇として付与し、休暇を取ることを義務付け。有休も合わせると公休以外の休日が、少なくとも年11日約束されています。施設長自ら休む姿勢を見せ、職員にも積極的に休むことを促しているため、休みづらい雰囲気はありません。 介護職員は残業もほとんどなく、あっても月2~3時間程度。残業が発生してしまうのは、委員会と全体会議の集まり程度です。委員会や会議は、施設職員・介護職員・看護職員のすべての職員が集合し、話し合いや学びの場としています。全体に情報が行き渡っていることで、円滑なコミュニケーションと業務の遂行につながっています。日々の業務では、時間管理ができており定時で帰ることが可能。メリハリのある働き方で、仕事もプライベートも充実させることができる職場です。

現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:一般事務・受付 4年
転職について
入職した理由
事務の仕事を探していたときに、これまでの経験を活かしつつ新しいチャレンジができることに魅力を感じ、入職を決めました。
働いてみての感想
上司も優しく、良い雰囲気の中で仕事ができるため、働きやすさを感じました。ただ、思ってた以上に気配り・目配りが必要で細かい作業も多くあります。仕事後の疲労感は感じますが、やりがいのある仕事です。
職場について
職場の魅力
職員同士が声を掛け合って、楽しく仕事ができるところが自慢です。また、電話の応対など接遇面に関して上達したことを実感しています。さらに、有休もしっかり取れるためプライベートとの両立もできることが当事業所の魅力です。
おすすめの方、向いている人
人と接する機会が多いため、丁寧な対応を求められます。また、小さな変化や細かいところに気付ける方が適していると思います。
その他
やりがいを感じる瞬間
周りの職員から仕事を任せてもらえることが多く、そのときは自分に任せてもらえているという嬉しさを感じます。ゆっくりと時間は取れませんが、利用者さまが昔の話をしてくれるのを聞いたり、冗談を言い合ったりしているときも楽しい瞬間です。
ほほえみの街の職場環境について
ほほえみの街の基本情報
事業所名
ほほえみの街(ほほえみのまち)所在地
〒8800841
宮崎県宮崎市吉村町20-1
施設形態
法人情報
株式会社アルテディア(かぶしきがいしゃあるてでぃあ)
- 設立
- 代表者:飯田 道明
- 資本金:10,000万円
- 設立日:2003年3月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護保険法に基づく、各種介護サービス事業 健康保険法に基づく、各種メディカルサービス事業 障害者総合支援法に基づく、各種障がい福祉サービス事業 コンサルティング事業 その他、関連・付随事業 デイサービス7事業所、グループホーム4事業所、小規模多機能型居宅介護事業所1事業所、居宅介護支援事業所4事業所、介護付有料老人ホーム4事業所、住宅型有料老人ホーム1事業所、訪問介護1事業所、夜間対応型訪問介護1事業所、訪問看護6事業所、福祉用具貸与1事業所、訪問マッサージ治療院1事業所 合計31事業所(1都1府7県)