株式会社アルテディア
静岡県富士宮市
居宅介護支援事業所
わかみや居宅介護支援事業所は、雄大な富士山が見守る静岡県富士宮市にあります。5名のケアマネジャーが在籍し、利用者さまとご家族に寄り添って在宅介護を支えています。 当事業所を運営する株式会社アルテディアは、居宅介護支援事業所・グループホーム・デイサービスなどを全国で展開しています。当法人が大切にしているのは、現場で困ったことがあればすぐに本社に相談できる風通しの良い組織作り。そのほかにも、年2回のボーナスや特別有給休暇制度の策定など、従業員のモチベーションや働きやすさを重視した取り組みを行っています。 当事業所は明るく元気なスタッフが集まっており、、朝から笑い声が響いていることも珍しくありません。困ったことがあれば、スタッフ同士ですぐに話し合える心強さがあります。スタッフからは「今こんなに元気でいられるのはこの職場のおかげ」との声が聞かれるほど。雰囲気の良さが働きやすさにもつながっており、過去5年間で離職者は1人もいません。仲間とのコミュニケーションを大事にしながら働きたい方にぴったりの職場です。
POINT
1
職場の特徴
利用者さまとご家族にとことん寄り添い見守れる、やりがいのある仕事です
わかみや居宅介護支援事業所の利用者さまの年齢層は50代から100歳以上と幅広く、平均介護度は2程度、ケアマネジャー1人当たりの担当件数は30~40件ほど。当事業所では、利用者さまだけでなくご家族との関わり合いも大切にしながら、一緒にチームを組んでみんなで介護に向き合うことをモットーにしています。ご家族の介護力を高めるためにお手伝いすることも、私たちのお仕事の一つです。 利用者さまの中には、10年以上にわたりお付き合いのある方もいらっしゃいます。相談員の方から「ずっと同じケアマネさんが見てくれるなんて珍しいね」と声を掛けられることもあるほど、長い時間を共に過ごすことが多いのが当事業所の魅力です。利用者さまの声にしっかりと耳を傾けながらその方に合ったケアプランを作成し、少しずつ良い状態に変わっていくのを見守れることに大きなやりがいを感じられます。 また、ターミナルケアにも力を入れており、利用者さまやご家族と同じ方向を向いて安らかな最期の時間に携われることも、職員にとって貴重な経験の積み重ねになっています。
POINT
2
働きやすさ
問題は1人で抱え込まない。思いやりに溢れた仲間が何よりの自慢です!
わかみや居宅介護支援事業所は、「いるだけで元気になれる場所」と職員から声が挙がるほど明るく居心地の良い雰囲気が自慢です。落ち込んでいる人がいればすぐに気付いて「何かあった?」と励まし合える仲間がいます。ケアマネジャーの仕事は個人で向き合うことも多い中、当事業所では職員同士が気軽に声を掛け合っており、難しい問題に直面したときも1人で抱え込む必要はありません。 利用者さまのご自宅を訪問する際も、初回は2名で伺うのが基本。職員同士で相談し合えるのはもちろん、利用者さまにとっても「顔なじみ」の職員として、いつでも頼っていただける心強さを感じていただきたいという思いがあります。週に1度の会議でも利用者さまの情報を共有し、誰でもフォローに入れる体制を整えています。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験でもベテランスタッフがしっかりサポート! 研修の機会も豊富です
わかみや居宅介護支援事業所には、主任ケアマネジャー2名をはじめベテランスタッフが揃っており、未経験の方でも安心して仕事を始められる教育体制があります。入職後しばらくは、先輩スタッフの案件を一緒に担当することからスタート。担当者会議やご自宅への訪問などに同行し、一つずつ業務を覚えていきます。新規の案件は業務に慣れてから少しずつ始めるのでご安心ください。 当事業所では「みんなが同じような知識を持って、どの利用者さんにも対応できるようになること」を目標に、富士宮市や富士市が実施する居宅部会の研修に積極的に参加しています。また、市内の主任ケアマネが集まるグループ活動にも参加。事業所の垣根を越えて他職種と交流したり、自分たちだけでは解決できない問題を相談したりしています。仲間とともに知識の幅を広げ、スキルを磨き続けられる環境です!
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2005年1月
経験年数:ケアマネジャー 18年
もともとはヘルパーをしていましたが、体調を崩し仕事から離れている間にケアマネジャーの資格を取りました。「次はヘルパーの経験を活かしてケアマネジャーとして働きたいな」と考えていたところ、アルテディアの求人を見つけて応募し、富士市にあるささえ愛ステーションに配属されました。その後、自宅から近いわかみや居宅介護支援事業所に転勤願いを出し、現在に至ります。
ケアマネジャーの仕事をするにあたり、利用者さまに寄り添うというヘルパーの経験がとてもプラスになっています。利用者さまに喜んでいただけると、ケアマネジャーをやっていてよかったなと感じます。 利用者さまの不安や困り事に真摯に耳を傾けることで、だんだんと笑顔を取り戻されていくのを見ると、こちらもうれしい気持ちになります。また、ご本人やご家族の希望どおり、最期のときをご自宅で迎えることができたときにもやりがいを感じました。
職場のスタッフの明るさに助けられています。私は過去に病気でお休みをいただいたことがあったのですが、復職後もこんなに元気でいられるのは、この事業所の明るい雰囲気があるからだと感じています。利用者さまも私のことを待っていてくださって、「もう少しお手伝いさせてもらおうかな」と前向きな気持ちになれました。 困ったときはみんなでサポートしながら、相談しながらやる、というのがわかみや居宅です。会議の場でなくても、いつでも相談し合う関係ができています。
研修などに進んで参加して勉強し、自分を磨ける方。そして明るく前向きな方が向いていると思います。やっぱり前向きな気持ちでお仕事しないと利用者さまに良いアドバイスをすることはできないと思うんです。 あとは、同僚に対しても利用者さまに対しても“褒め上手”であることも大切ですね。落ち込んでいる人がいる時に、「これができたじゃない、すごいじゃない」と声を掛けて気持ちを盛り上げていけるような。利用者さまも、「こんなにできて素晴らしいですね、目標に向かってまたリハビリ頑張りましょうね」と言うと、本当に頑張ってくださるんです。そんな声掛けが自然にできる人がいいですね。
気持ちに余裕を持って向き合えば、ケアマネジャーというお仕事も決して大変なことばかりではないと思います。余裕を持つためには、自分の体のことも大事ですし、勉強する、自分を磨くことが必要で。「聞いたことのない病気だな」と思ったら、自分で調べて頭に入れて訪問する、それがすごく大事です。分からなかったら恥ずかしがらずに訪問看護師さんに聞いたり、今はインターネットでも調べることができるので、どんどん自分の知識を増やしていくことが大切だと実感しています。
長くお付き合いさせていただいている利用者さまが多く、中には15年ほどになる方もいらっしゃいました。ほとんどの方がご自宅で最期を迎えられるのですが、あるとき往診の先生が、ご家族を始めヘルパーさんや私に対しても労いの言葉を掛けてくださったことがあって、その心遣いに「すごい先生だな」と驚かされました。 また、100歳から介護保険を利用され、107歳でご自宅でお亡くなりになった方もいて、そのときのこともずっと心に残っています。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2010年
経験年数:ケアマネジャー 11年
前職は訪問介護のサービス提供責任者をしており、そのときにケアマネジャーの資格を取りました。その後、腰痛が悪化し、訪問介護の仕事は厳しいかなと思っていたところ、顔見知りだった現在の管理者と街でばったり遭遇。ケアマネジャーを募集している旨を聞き、すぐに連絡しました。「ケアマネジャーとしては未経験ですが大丈夫ですか?」と聞いたところ、「私たちが教えるから大丈夫だよ」という言葉をいただき、入職を決意しました。
ケアマネジャーとして担当者会議に参加した際に、初めて主治医と話をすることができ、とても勉強になりました。担当者会議は前職でも参加していましたが、立場が変わることで得られる知識があり、新鮮に感じました。 前職のサービス提供責任者のときは、利用者さまをちょっと外にお連れしたいなと思ってもケアマネジャーの同意を得なければならず、歯がゆい思いをすることがありました。ケアマネジャーとなった今は、利用者さまの思いを大切にしながら私なりの目標を持ってプランの作成ができ、とてもやりがいがあって幸せを感じています。
とにかく明るく、朝から笑い声が響いています。目標にしたいと思えるスタッフに恵まれていることも魅力です。頼りがいがあって何でも相談できるチームワークがあるので、困ったことを一人で抱え込むことはありません。
明るく前向きで、目標を持てる人が向いていると思います。私もケアマネとして働くのは初めてでしたが、1年目は担当を何件持とう、この年には30件持てるようになろう、と具体的な数値目標を持ってやってきました。 また、ご家族に寄り添うことも大切だと教わっていたので、ご家族が困っていることは一つでも解決できるように、また相談していただけるような雰囲気を作れるように努力してきました。
利用者さまの思いに寄り添うことが一番大切だと思っています。それと、ご家族の介護力を少しでも上げることも大事で。最初はみんな初心者ですが、ご家族もだんだんと慣れてきます。介護についての考え方や介助方法など、ご家族の意見も聞きながらアドバイスしていくことで、本当に良い介護をしてくださるようになるんです。
〒4180022
静岡県富士宮市小泉2302-8
株式会社アルテディア(かぶしきがいしゃあるてでぃあ)
有限会社ひより
居宅介護支援事業所ひより