
医療法人社団龍岡会
ワセダグループホームの求人情報
東京都新宿区 / 早稲田駅 / 江戸川橋駅
グループホーム
明るく開放感のある造りが特徴の施設。スタッフ同士の関係性がフラットです
ワセダグループホームは、東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩約5分と、電車通勤がしやすい場所に位置しています。認知症の利用者さまがその方らしく過ごせるようなケアを提供しており、定員は9名。近代的でおしゃれ、かつ木のぬくもりを感じられる内装が特徴です。明るく開放感のある空間のなか、気持ちよく働けます。 運営母体の医療法人社団 龍岡会は1927年開業の大森医院に端を発しており、1996年から介護施設の経営を開始。福祉先進国である北欧諸国を参考に、地域の方々が明るい笑顔で暮らせるような真心あふれる介護を提供してきました。当法人では、看護師やリハビリ職などの医療スタッフだけでなく、利用者さまとの距離が最も近い介護スタッフが意見を言いやすい環境づくりに注力。それぞれの職種のスタッフが仲間の意見を尊重し、お互いに歩み寄る姿勢を大切にしながら、ケアをより良いものにするために深く連携しています。職種にかかわらずスタッフの関係性がフラットで、誰とでも気兼ねなく意見交換できる雰囲気の良さが自慢です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ワセダグループホームで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日! 働きやすく男性の育休取得実績もあります
ワセダグループホームは、定員9名の小規模な施設のため、利用者さま一人ひとりに手厚い介護を提供できるのが魅力の1つです。介護経験の浅い方も、ベテランスタッフからの指導を受け、安心して働き始められます。調理業務では、ご自身の家事の経験を活かすことも可能です。 年間休日は120日と多め! 残業も少なめなので、家庭の事情やライフスタイルの変化に影響を受けることなく、長く働き続けられる職場です。 また、働きながら子育てしているスタッフが多いのが、当法人の特徴。現場・法人本部ともに女性スタッフはもちろん、男性スタッフの育休取得実績もあります。仕事と育児を両立させやすい環境です。
POINT
2
職場の特徴
レクの企画や芸術活動は専門スタッフが担当! 介護業務に集中できます
医療法人社団 龍岡会では介護スタッフの負担を軽減するため、レクリエーションの企画を専門に行うスタッフを配置しています。日々のゲームやイベントなどの立案・準備が企画を担当するスタッフの業務。室内のみならず外出レクにも注力しており、動物園やディズニーランドに出かけたこともあります(コロナ禍では未実施です)。 また、当法人では音楽療法士や絵画療法士も配置しています。各専門スタッフの担当業務は、介護スタッフだけではなかなか手が回らない利用者さまの芸術活動のサポートです。絵画療法士がお風呂の順番待ちをしている方にレクリエーションを実施したり、音楽療法士がお食事前の方に誤嚥予防のための口の体操を実施したりと、それぞれが専門性を発揮。さらに、利用者さまからのご希望があれば個別レッスンにも対応しており、月に数回訪問があります。 介護スタッフは、自分の仕事に集中できる環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
新人教育期間を長めに設定。焦らず自分のペースで介護業務を覚えられます!
ワセダグループホームでは、新しく入職したスタッフにOJT研修を実施しています。基本的な業務を指導するのは、フロアの主任やリーダーがメインです。1人で夜勤に入れるようになる目安は、介護の経験がある方で1~3ヶ月ほど。無資格未経験の方の場合は、独り立ちできるまで6ヶ月ほどかけて教育を行います。個々のペースに合わせて教えるので、新人さんは焦らず着実に業務を身につけることが可能です。 当法人は、グループホームだけではなく介護老人保健施設や有料老人ホームなど複数の施設を運営しています。そのため、ほかのサービス形態の施設で経験を積むチャンスがあります。また、規模の小さい組織に比べるとポストが空く可能性が高いため、キャリアアップのチャンスも豊富です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
仕事への心構えがあれば頑張れる。利用者さまの感謝のお言葉がやりがいです
介護の仕事はやりがいを得られますが決して楽だとは言えず、忙しいときもあります。未経験の方は、思っていたよりもきついと感じることもあるかもしれません。 しかし、どんな仕事であっても慣れるまで大変なのは介護業界以外でも共通しています。当法人内の介護現場が業界内でも特別忙しいということもなく、一旦辞めたスタッフが「ほかの施設があんなに忙しいと思わなかった」と戻ってきた例が複数あるほどです。 ワセダグループホームでは、求職者が入職後に「思っていた仕事内容ではなかった」となってしまう事態を防ぐため、面接時に仕事内容をしっかり説明しています。説明を受けたうえで入職したスタッフの多くは長期間活躍してくれています。大変なことはあっても、「人の役に立ちたい」という方は楽しみとやりがいを持って働ける職場です。多くのスタッフが入居者さまからの「ありがとう」のお言葉を励みに、日々の業務に取り組んでいます。
ワセダグループホームの職場環境について
ワセダグループホームの職場環境スコア
事業所全体
男女比
12%:88%
ヘルパー・介護職
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ワセダグループホームの基本情報
事業所名
ワセダグループホーム(わせだぐるーぷほーむ)所在地
〒1620041
東京都新宿区早稲田鶴巻町519-3
交通情報
- 東京メトロ東西線早稲田駅 徒歩5分
- 都電荒川線早稲田駅 徒歩8分
- 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅 徒歩7分
施設形態
入居者数
- 定員:18 人
- 利用者数:9 人
職員情報
- 全体
- 人数:8 名
- 男女比:12% : 88%
- ヘルパー・介護職
施設詳細
- 全体
- 部屋数:9 床
- ユニット型個室
- 部屋数:9 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 介護機器
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
医療法人社団龍岡会(いりょうほうじんしゃだんたつおかかい)
- 設立
- 代表者:大森順方
- 設立日:1993年12月10日
ホームページ
- ワセダグループホーム ホームページ
https://mct.or.jp/index.html?page=grouphome_waseda