レバウェル

株式会社シルバーサポートまごころ

まごころの家の求人情報

宮城県名取市

共同生活援助

短時間勤務が可能な障害者グループホーム。育児・介護と両立しやすい環境です

まごころの家は2022年5月以降にオープン予定のグループホームです。当施設には精神障害や知的障害を持つ方が入居されます。入居定員は20名で、昼間は大半の方が働いており、当施設にはいらっしゃいません。そのため、当施設での業務は朝・夜の食事提供や夜間の見守り、相談支援が中心です。 職員は、状況に応じて系列のショートステイで業務を行うこともあります。グループホームとショートステイ両方の業務を経験できるため、一人ひとりの状況に応じたケアの仕方を学ぶことが可能です。 当施設では、朝と夕方にパートタイムで働ける方や夜勤専従の方を積極的に募集しています。短時間の勤務が可能なので、子育て中の方やご家族の介護をされている方も自分らしく活躍できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

まごころの家で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

朝だけ・夕方だけの勤務が可能。生活スタイルに合わせて自分らしく働けます

まごころの家では、入居者さまに7時〜9時くらいに朝食を提供し、16時〜18時くらいに夕食を提供します。そのため当施設では、朝もしくは夕方に、パートタイムで調理を行っていただける方を歓迎。朝だけ・夕方だけの勤務が可能なので、ご自身の生活スタイルに合わせて働けます。 さらに、当施設はお子さまやお孫さんを連れての出勤がOKです。「子どもが学童保育に行きたがらないので働けない」、「子どもの預け先がないので働けない」という方も安心して働けます。子育てが落ち着いたので空き時間に働きたいという方や、定年退職したけれども再び働きたいという方が活躍できる環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

半期に1回面談あり。目標に対し、しっかりフィードバックをもらえます!

まごころの家の運営元である株式会社シルバーサポートまごころは、名取市美田園で児童発達支援事業所やデイサービス、ショートステイ、グループホームなど、さまざまな高齢者介護・障害者支援施設を運営している法人です。 「まごころ=相手を思いやる心」を基本指針とし、法人単位で目標管理を行っています。職員には、法人の経営理念や行動指針と照らし合わせつつ目標を設定してもらい、半期に1度管理職が面談でフィードバックを実施。面談では目標に対する現在の状況を客観的に把握できるほか、課題解決への糸口をつかむこともでき、大きく成長できる環境です。

POINT
3

職場の特徴

職員が意見を出しやすい風通しの良さが自慢。やりたいことに挑戦できます!

まごころの家の魅力は、職員の意見や提案を積極的に取り入れる風通しの良さです。職員の主体性を大切にしており、やりたいことに挑戦できる風土があります。理想とする介護を追及したい方や、やりたいことを発信できる方、企画力のある方にはうってつけの職場です。 さらに、職員共通の価値観として「ハイという素直な心、すみませんという反省の心、おかげさまという謙虚な心、 私がしますという奉仕の心、ありがとうという感謝の心」を大切にしています。お互いに「ありがとう、お疲れさまです、ごめんね、助かったよ」という言葉を掛け合うことで、気持ちよく働ける環境づくりをしています。みんなで一緒により良い施設をつくっていきましょう!

まごころの家の職場環境について

まごころの家の基本情報

事業所名

まごころの家(まごころのいえ)

所在地

9811224

宮城県名取市増田3-10-25

施設形態

共同生活援助

法人情報

株式会社シルバーサポートまごころかぶしきかいしゃしるばーさぽーとまごころ

まごころの家周辺の共同生活援助

指定共同生活援助事業所みんなの家のカバー画像

株式会社しれとこ

指定共同生活援助事業所みんなの家

宮城県名取市
共同生活援助
ソーシャルインクルーホーム多賀城桜木のカバー画像

ソーシャルインクルー株式会社

ソーシャルインクルーホーム多賀城桜木

宮城県多賀城市
共同生活援助