ALSOK介護株式会社
グループホームみんなの家・与野鈴谷の求人情報
埼玉県さいたま市中央区
グループホーム
利用者さまの自立と楽しい時間づくりのお手伝い。一緒に楽しめる職場です!
グループホームみんなの家・与野鈴谷は、埼玉県さいたま市中央区、JR埼京線「南与野」駅から徒歩6分ほどの場所に位置している施設です。定員は27名で、女性の利用者さまが多くいらっしゃいます。平均介護度は2.7前後で、自力で歩ける方が半数以上を占めているのが特徴です。 当施設ではレクの企画・運営に職員からの提案を積極的に取り入れています。一見すると難しそうなイベントも、できる限り実現できるよう工夫を凝らし、利用者さまだけでなく職員も一緒になって楽しんでいます。特に食事レクやおやつレクに力を入れており、利用者さまが喜んでくださる姿が職員の大きなやりがい。「利用者さまと過ごす時間を楽しみたい」「アイデアを活かしたい」という方が活躍できる職場です!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホームみんなの家・与野鈴谷で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
積極的な声掛けでコミュニケーションを活性化。支え合える仲間がいます!
グループホームみんなの家・与野鈴谷は、職員が醸し出す穏やかで明るい雰囲気が魅力の施設です。施設長とも気軽に話せる環境を作り上げることで、風通しの良さや働きやすさにつなげています。日々の業務においても職員同士が積極的に声を掛け合い、スムーズな介助を実現。利用者さまだけでなく、職員も安心して仲間と一緒に過ごせる職場づくりを大切にしています。 勤続10年以上のベテランスタッフも複数在籍。分からないことがあればいつでも相談できる心強さがあります。フロア間の異動も職員一人ひとりの適性に配慮したうえで行っているので、自分に合った環境で長く働き続けたい方にぴったりです。
POINT
2
職場の特徴
畑を通じて、利用者さまだけでなく地域の方々と関わり合うことができます
グループホームみんなの家・与野鈴谷は敷地内に畑があり、利用者さまとともに野菜を栽培しています。お散歩がてら様子を見に行っては、収穫した野菜はお味噌汁の具などに入れて召し上がっていただくことも。ほかにも、季節によってひまわりやマリーゴールドなどの花も育てており、通りがかった近隣の方から「綺麗に咲いていていいね」と声を掛けていただくきっかけにもなっています。当施設のそばには保育園や小学校があり、地域のお子さんとの交流の機会が多いことも特徴の一つ。地域に根ざした施設として、利用者さまと多くの方々とのつながりを感じながら働ける環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
資格取得制度・研修内容が充実! スキルアップしやすい環境が整っています
グループホームみんなの家・与野鈴谷では、未経験の方でも安心して働ける環境を整えています。同じフロアの先輩職員が親身になって新人さんをサポート。業務に慣れるまで一緒について教えます。教育期間は新人さん一人ひとりに合わせて決めるので、不安を抱えたまま独り立ちすることはありません。 資格取得支援制度を活用してステップアップを目指せることも、当施設で働く魅力の一つ。当施設を運営するALSOK介護株式会社の研修センターで介護職員初任者研修を受講でき、修了すれば費用の補助を受けることが可能です。 ほかにも、月に1度の会議の際には社内研修も合わせて行っており、口腔ケアや感染症予防、接遇マナーなどテーマはさまざま。介護にまつわる幅広い分野を継続的に学ぶことができます。

現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2010年10月
経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
入職した理由
他社と比較したときに、ALSOK介護株式会社の給与・待遇面が自分の希望条件に合っていたため、入職を決めました。
働いてみての感想
入職後、昇格もあり、色々なサービスの事業所を担当させていただいていて、とても良い経験になっています。頑張り次第ではどんな方でも将来性を感じることができ、活躍できる会社だと思います。
職場について
職場の魅力
気持ちにゆとりを持って働けること、仕事とプライベートどちらも大切にしながら働けることが魅力だと思います。また、ALSOKグループの福利厚生を利用できることもありがたいです。
おすすめの方、向いている人
高齢者の方々と関わりを持つことは人として成長できる機会だと思うので、「自分をうまく表現できない」と悩んでいる人こそ、この仕事に向いているかもしれません。
プライベートとの両立
希望休のおかげで、公私共に充実しています。なるべく全員の希望休を通せるよう、シフトを組んでいます。
この仕事への思い
利用者さまの笑顔やありがとうの言葉で、さらにやる気が出ます! 職員の喜びも私自身の喜びであると考えています。
教育体制
施設では、新入職員とベテラン職員が一緒に勤務をし、新入職員が一人で業務をこなせるようになるまで先輩がサポートしています。社内では、資格取得に向けた講座があるので、スキルアップのサポート体制はバッチリです。
入社前後でギャップを感じたこと
60代や70代の職員も頑張って働いていることに驚きました。年齢の高い方も働き続けられる職場があるのは安心だなと思いました。
その他
印象に残っていること
お看取りを希望された利用者さまを最期まで対応できたことです。ご家族さまからも感謝のお言葉をいただき、自分自身にとっても大変勉強になりました。
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2008年11月
経験年数:ヘルパー・介護職 13年
転職について
入職した理由
高齢になりつつある両親に代わり、障がいのある弟の介護を自分がするようになったときのために知識を身につけておきたいと思ったことがきっかけで、この仕事を始めました。
働いてみての感想
介護の知識が少なく、ほとんど分からない状態で入職しましたが、当時の施設長や先輩方が優しく、ときに厳しく指導してくれました。職員それぞれがケアに対する自分の考えを持っていますが、いざとなると一致団結して行動できる職場です。
職場について
職場の魅力
介護において必要な多くのことを学べる環境があります。多種多様な職種と連携してケアを行うので、専門職からの視点で意見交換ができるほか、突発的な出来事に瞬時に対応できる判断力も身に付きました。 日々利用者さまと接していると、「この方はどんな性格なのかな」と深く知りたくなりますし、どのような薬を飲まれているのか・薬の副作用は何なのかといったことについて理解を深めるきっかけにもなります。探究心や観察力、カンファレンス力など、さまざまな角度から介護力を高めていけるのが魅力です。
おすすめの方、向いている人
利用者さまのことを常に考え、それを行動に移せる人と働きたいです。人付き合いがうまく、利用者さまのことを自分に置き換えて考えられる人に向いている職場だと思います。
プライベートとの両立
仕事は仕事、プライベートはプライベートとしっかり区別できています。休みの日は会社からの連絡はほとんどないので、頭を切り替えて休めます。
この仕事への思い
利用者さまの笑顔はもちろん、退去やご逝去された際、利用者さまのご家族から感謝されることにやりがいを感じます。
その他
印象に残っていること
5月のイベントレクで近隣の公園に出掛けたんです。そのときはバラ園が開催されていて、利用者さまと一緒に公園内を散策したことが印象に残っています。
グループホームみんなの家・与野鈴谷の職場環境について
グループホームみんなの家・与野鈴谷の基本情報
事業所名
グループホームみんなの家・与野鈴谷(ぐるーぷほーむみんなのいえよのすずや)所在地
〒3380013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷5-14-1
施設形態
法人情報
ALSOK介護株式会社(あるそっくかいごかぶしきがいしゃ)
- 設立
- 代表者:熊谷 敬
- 資本金:10,000万円
- 設立日:1998年1月14日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- グループホーム運営 介護付有料老人ホーム運営 住宅型有料老人ホーム運営 サービス付き高齢者向け住宅運営 デイサービス運営 ショートステイ運営 訪問介護事業 訪問看護事業 居宅介護支援事業 小規模多機能型居宅介護事業 福祉用具貸与・販売事業 地域包括支援センター運営 認可保育園運営