レバウェル
グループホームみんなの家・南中野のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・南中野の求人情報

埼玉県さいたま市見沼区

グループホーム

最期の家を温かい場所にしたい――少人数の利用者さまと深く関われる施設です

グループホームみんなの家・南中野は、埼玉県さいたま市見沼区にある、居室数27部屋のグループホームです。平均介護度は3.07で、要介護1〜5の認知症の方が入居しています。 施設周辺は自然豊かで、日光浴や散歩を通して季節を肌で感じていただけます。散歩中に地域の方から声をかけていただき、利用者さまと地域の交流の機会が生まれることも。地域との温かいつながりも大切にしながら、ゆったり過ごす時間を提供しています。 利用者さまの中には、忘れていく自分・出来なくなる自分を自覚し、不安になる方もいらっしゃいます。だからこそ、一人ひとりの生活歴やこれまでの人生を理解し、できるだけ個別に寄り添うことが重要です。そこで、当施設は最期の家が利用者さまにとって温かい場所になるようなケアに力を入れています。 日々状態が変化する利用者さまとコミュニケーションを取り続けるためには、さまざまな手法でのアプローチが必要。試行錯誤して楽しい・安心できると感じていただけた瞬間は、喜びもひとしおです。少人数の利用者さまに集中して一人ひとりを深く理解したい方や、温かい雰囲気の施設を作りたい方にとって、やりがいを感じられる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホームみんなの家・南中野で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員のチーム力が自慢! 仲間の支えで1人では難しい問題も解決できます

グループホームみんなの家・南中野は、職員のチームワークが良く、相談や連携がしやすい職場です。 当施設では月に1回会議を開き、利用者さま一人ひとりについてケアの方針を話し合います。拒否が増えてきた利用者さまがいれば、どう対応すれば受け入れていただけるかを相談。「この間、こう対応したらスムーズだったよ」といったノウハウも共有し、職員みんなで利用者さまの理解を深めます。 会議以外の場でも、1人で解決できないことがあれば気軽に相談が可能です。上手に対応できている方を参考にして、対応の仕方や関わり方、コミュニケーションの取り方を学べます。 介護には正解がなく、対応方法に悩む機会も多いものですが、周りの職員と相談・協力しながら進められるところは当施設の大きな強みです。 また当施設は、業務の負担が1人に集中しないように協力して業務を進めています。全介助が必要な方の入浴は担当する職員に偏りが出ないよう配慮し、機械浴で入浴介助を行います。無理なく継続して働ける体制も当施設のポイントです。

一人ひとりの利用者さまとのコミュニケーションを大切にしています

POINT
2

働きやすさ

早番専門、遅番専門もOK! 残業が少なく、長期休暇も取りやすい職場です

グループホームみんなの家・南中野は、プライベートの生活リズムに合わせてシフトやお休みを調整しやすい職場です。施設長は、家庭があってこその仕事だと考えているので、職員が生活と両立できるようサポートしています。 当施設の日勤は、早番・日勤・遅番の3つの勤務時間で構成されています。子育て中の方には、「朝は早く出勤できるけれど、夕方はお迎えがあるから早めに帰りたい」という方も。職員が家庭の事情と両立して働けるよう、シフトの希望に柔軟に対応しています。実際に早番専門、遅番専門で働いている方もいるので、気兼ねなく勤務時間の相談をすることが可能です。 また、事前に時期が分かれば長期休暇の取得もOK。年末年始も三が日のどこかに必ず休みが入るよう調整しており、約3年に1度は連休が取れるように配慮してシフトを組むので、家族と過ごす時間を大切にして働けます。 さらに大手法人ならではの良さとして、法令遵守意識の強さが挙げられます。残業代は1分単位で支給しているので、残業した分はしっかりと職員に還元。残業時間は月10時間程度と少なめで、職員に無理をさせないよう調整しています。

居室はシンプルな作りです。清掃が行き届いており施設内は清潔感があります

POINT
3

教育・スキルアップ

資格取得の費用補助あり! 視野が広がり、ケアの引き出しを増やせます

グループホームみんなの家・南中野は、介護技術だけでなく利用者さまとの向き合い方、関係構築の仕方が身につく施設です。さまざまな観点や考え方を、経験豊富な介護職員から吸収できます。 当施設には勤続年数が10年以上のベテラン職員が多く所属しています。認知症ケア専門士の資格を持つ方もいるので、認知症のエキスパートとも意見交換が可能。新人さんには担当職員をつけ、本人が1人でも大丈夫と思える状態になるまで丁寧に指導します。自分のペースで業務を覚えられるので、経験が浅い方も安心してください。 また当施設は、資格取得支援制度が充実しています。介護福祉士を取得するまで、受講料の補助や資格取得後のお祝い金の支給を行い、金銭的に資格取得をサポート。未経験から資格取得に挑戦する方もおり、働きながらキャリアアップを目指せます。社内研修や施設内勉強会も充実しており、基礎から現場で使える実践知識まで、さまざまなことを学べます。

施設の周辺は自然豊か。近くに大きなイチョウの樹があり、秋は美しい紅葉が見られます

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2002

経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

広告チラシでグループホームみんなの家・南中野を知りました。施設の明るい雰囲気と、職員間の仲の良さが決め手となり入職を決意しました。

働いてみての感想

実際に働いてみると、これまでに経験がないこともたくさん発生しました。しかし、分からないことや困ったことがあれば、周りの先輩が丁寧に指導してくれたので安心して働けました。

職場について

職場の魅力

職員の仲の良さが抜群です。明るい雰囲気で、大変なこともみんなで一緒に乗り越える力があるところがグループホームみんなの家・南中野の自慢です。

おすすめの方、向いている人

人生の先輩方に寄り添ってケアを提供したい方や、職員間でコミュニケーションをしっかりとってチームでケアに取り組んでいきたい方に向いていると思います。ここで働いてから、ほかの職員と問題点や疑問点について話し合うことで、いろいろな視点や考え方が得られ、自分の視野が広がりました。また、職員とのコミュニケーションが円滑になると、利用者さまとのコミュニケーションにもプラスに働きました。

プライベートとの両立

仕事とプライベートを分けて考え、仕事量が過剰にならないように取り組むことができています。 子どもが生まれた際には慶弔見舞金をいただきました。会社として、家庭との両立をサポートしてくれていると感じます。

その他

働く中で感じるやりがい

介助をしたあとに「ありがとう」と笑顔で言われたときや、頑張って続けてきたことに結果が出たときにやりがいを感じます。 子どもが生まれたときに、利用者さまから私の家族宛のお手紙や手作りの手芸品をプレゼントしていただいたことがありました。利用者さまとの信頼関係を築けてよかったと感じました。働いていると大変なこともありますが、それ以上にやりがいを強く感じられるお仕事だと思います。

グループホームみんなの家・南中野の職場環境について

グループホームみんなの家・南中野の基本情報

事業所名

グループホームみんなの家・南中野(ぐるーぷほーむみんなのいえみなみなかの)

所在地

3370042

埼玉県さいたま市見沼区南中野1050-8

施設形態

グループホーム

法人情報

ALSOK介護株式会社あるそっくかいごかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:熊谷 敬
    • 資本金:10,000万円
    • 設立日:1998年1月14日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • グループホーム運営 介護付有料老人ホーム運営 住宅型有料老人ホーム運営 サービス付き高齢者向け住宅運営 デイサービス運営 ショートステイ運営 訪問介護事業 訪問看護事業 居宅介護支援事業 小規模多機能型居宅介護事業 福祉用具貸与・販売事業 地域包括支援センター運営 認可保育園運営

グループホームみんなの家・南中野周辺のグループホーム

ビーハック日中支援型障害者グループホーム見沼のカバー画像

株式会社トータル・ケア・クリエイト

ビーハック日中支援型障害者グループホーム見沼

埼玉県さいたま市見沼区
グループホーム共同生活援助
介護付有料老人ホームみんなの家・南中野のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・南中野

埼玉県さいたま市見沼区
有料老人ホームグループホーム
グループホームみんなの家・与野鈴谷のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・与野鈴谷

埼玉県さいたま市中央区
グループホーム
グループホームみんなの家・与野大戸のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・与野大戸

埼玉県さいたま市中央区
グループホーム
グループホームみんなの家・与野本町のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・与野本町

埼玉県さいたま市中央区
グループホーム