レバウェル
グループホームみんなの家・与野本町のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・与野本町の求人情報

埼玉県さいたま市中央区

グループホーム

職員の頑張りをしっかり評価。年齢や経歴に関係なくキャリアアップできます!

埼玉県さいたま市に位置するグループホームみんなの家・与野本町は、2003年に開設した認知症対応型施設です。3階建ての建物に3つのユニットを有し、定員は27名。利用者さまが持っている力を引き出しながら、最適なケアの提供を心掛けています。 当施設には、職員が積極的にキャリアアップしていける環境があります。介助技術だけでなく、利用者さまやご家族一人ひとりに向き合う姿勢や、一緒に働く仲間への心遣いをしっかり評価。当施設には20代から70代まで幅広い年齢層の職員が在籍していますが、年齢や経歴を問わず、若手にも管理者やフロアリーダーになれるチャンスがあります。実際に、新卒での入職から3年目の職員がフロアリーダーとして活躍中。向上心のある方が理想のキャリアを実現できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホームみんなの家・与野本町で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

勤続10年以上の職員が多数在籍。笑いの絶えない、居心地の良い職場です

職員がいつも笑顔でいることで、利用者さまも笑顔になれる場所、それがグループホームみんなの家・与野本町です。当施設では、笑顔の絶えない職場を職員みんなで作り上げています。ホーム長自ら毎日職員一人ひとりに声を掛け、「あの人、もしかしたら今日は気分が落ちているかも…」と感じたときには「何かあった?」と悩みを聞くことも。誰もが楽しく仕事に向き合えるよう、不安なことはできるだけ早く解決し、明るい気持ちになれる雰囲気づくりを大切にしています。 このような取り組みもあってか、当施設は勤続10年を超える職員が多数在籍しています。中には15年以上活躍してくれている職員も。もちろん、新しい風を常に取り入れていくことも忘れません。ベテランスタッフも新人さんも、居心地の良さを感じながら安心して働けることが当施設の自慢です。

「笑顔の好循環」が合言葉。職員の笑顔で利用者さまの明るさを引き出します

POINT
2

業務内容

普段の会話がアイデアのヒントに。職員も一緒になってレクを楽しめます!

グループホームみんなの家・与野本町は、利用者さまに喜んでいただけるレクリエーションのために、さまざまな声に耳を傾けていることが特徴です。職員同士の何気ない会話から「こんなことやってみたら面白いかも?」とレクのアイデアが生まれることも多く、利用者さまがテレビを見ながら「ああいうの良いよね」「これ美味しそう!」とお話されていることをレクで再現してみることも。天気が良い日には外でビニールプールの足湯を楽しんだり、利用者さまご自身でかき氷を作っていただいたり、リフレッシュや新たな発見につながるような企画を実現しています。 秋の運動会をはじめとする季節のイベントは、職員一同協力してコツコツと準備を重ね、当日は利用者さまと一緒に全力で盛り上げながら楽しんでいます。「自分の得意分野を活かしてみたい」「利用者さまが喜ぶ姿を想像するとワクワクする」という方は、きっとやりがいを感じていただける職場です。

職員のチームワークは抜群。お互いが動きやすいよう自然に助け合っています

POINT
3

教育・スキルアップ

無資格・未経験OK! ベテラン職員が業務を1から丁寧に教えます

グループホームみんなの家・与野本町には、無資格・未経験の方もしっかりスキルアップできるサポート体制があります。新人さんには、入職から1ヶ月ほどフロアリーダーがマンツーマンで教育。利用者さまとの接し方や身体介助の方法など、1から丁寧に教えます。入職時期に合わせて本部での研修も実施しており、実技についてもレクチャーしているので、経験が浅い方も安心して業務に慣れていけます。 また、当施設では資格取得支援も行っています。法人内の人財開発センターで介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を受講でき、修了した際は受講費用の補助を受けることが可能です。職員の金銭的負担を軽減し、働きながら新たなステップを目指せる環境を整えています。

JR埼京線「与野本町」駅から徒歩10分ほど、通勤に便利な立地です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

レクの準備は計画的に実行。仲間と協力しながら余裕を持って取り組めます

グループホームみんなの家・与野本町では、毎月2回ほどイベントを実施しています。納涼祭やクリスマス会など規模が大きいものもあるため、「準備が大変そう」という声が聞かれることもあります。 当施設では、イベントの計画を1年単位で行っています。年度が変わる前に翌年の年間イベントスケジュールを作成し、それぞれの準備にかかる時間を予め明確化。「納涼祭は2ヶ月前から少しずつ準備を始めましょう」というように、余裕を持たせたスケジュールを組んでいます。また、実際に準備を行う際も、「装飾担当」「ゲーム担当」「食べ物担当」など複数の職員に作業を振り分け、負担が偏ることがないよう工夫しているのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職施設

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2010

経験年数:ヘルパー・介護職 12

転職について

入職した理由

母ががんになったとき、「何か役に立てることはないか」と思ってヘルパー2級を取得しました。実習のときに「あなたはぜひ介護現場で働いた方が良い」「そこでいろんなことが分かるよ」と言われたことがきっかけで、自宅から近い当施設で介護職として働くことに決めました。

働いてみての感想

利用者さまたちの笑顔を見ると、ここで働いていてよかったと思います。利用者さまの中には声を出せない方もいらっしゃいますが、笑顔を見ると気持ちが通じ合うような気がします。

職場について

職場の魅力

職場の皆さんがとても仲が良いところが魅力です。居心地の良さもあってか、私を含め勤続年数10年以上で表彰された方もかなりいます。長く一緒に働いていると気心も知れて、お互い頼もしい存在です。私もここでは年長の方なので、お母さん的な役割もちょっとあるかもしれません。 また、当施設は毎月のレクリエーションにかなり力を入れているのですが、利用者さまが喜んでくれる姿を見るとやっぱりうれしいですね。

おすすめの方、向いている人

大変なことも多くある介護業界の中で、新しい風を吹き込んでくれるフレッシュな方と一緒に働きたいと思いますね。

プライベートとの両立

私はもう子育ても終わって主人と二人暮らしなのですが、働く時間やペースをライフスタイルに合わせてもらっているので、とても働きやすいです。予定があるときは前もって申請すると必ず休めるので、プライベートを充実させながら働けます。

この仕事への思い

やっぱり挨拶は大事だと思います。仕事に入るときは必ず挨拶をして、利用者さま一人ひとりの表情をしっかりと見るようにしています。それだけでも利用者さまの状況の変化が分かるときがあるんです。

グループホームみんなの家・与野本町の職場環境について

グループホームみんなの家・与野本町の基本情報

事業所名

グループホームみんなの家・与野本町(ぐるーぷほーむみんなのいえよのほんまち)

所在地

3380003

埼玉県さいたま市中央区本町東4-17-4

施設形態

グループホーム

法人情報

ALSOK介護株式会社あるそっくかいごかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:熊谷 敬
    • 資本金:10,000万円
    • 設立日:1998年1月14日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • グループホーム運営 介護付有料老人ホーム運営 住宅型有料老人ホーム運営 サービス付き高齢者向け住宅運営 デイサービス運営 ショートステイ運営 訪問介護事業 訪問看護事業 居宅介護支援事業 小規模多機能型居宅介護事業 福祉用具貸与・販売事業 地域包括支援センター運営 認可保育園運営

グループホームみんなの家・与野本町周辺のグループホーム

グループホームみんなの家・与野鈴谷のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・与野鈴谷

埼玉県さいたま市中央区
グループホーム
グループホームみんなの家・与野大戸のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・与野大戸

埼玉県さいたま市中央区
グループホーム
グループホーム桜の宿のカバー画像

e・ライフサポート株式会社

グループホーム桜の宿

埼玉県さいたま市桜区
グループホーム
グループホーム・小規模多機能まごころ浦和元町のカバー画像

シン建工業株式会社

グループホーム・小規模多機能まごころ浦和元町

埼玉県さいたま市浦和区 / 北浦和
グループホーム小規模多機能型居宅介護
グループホームまごころ浦和木崎のカバー画像

シン建工業株式会社

グループホームまごころ浦和木崎

埼玉県さいたま市浦和区
グループホーム