レバウェル
グループホームみんなの家・宮原のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・宮原の求人情報

埼玉県さいたま市北区

グループホーム

チーム内の連携はバッチリ! 皆で協力して利用者さまの生活を支える施設です

グループホームみんなの家・宮原は、ALSOK介護株式会社が運営している定員27名の施設です。1フロア9名の利用者さまが生活をされていて、平均要介護度は3程度。利用者さまの約3分の1が車椅子を使用されているほか、食事介助が必要な利用者さまは約半数いらっしゃいます。 職員は介助業務に加えて、レクリエーションや見守りなどを行い、利用者さまの暮らしをサポート。食事準備の際は、食材をミキサーにかけたり刻んだりする作業が発生しますが、当施設ではチルド食を活用しているので、難しい調理は不要です。ごはん作りが得意でない方でも安心して業務を行えます。 また、月1回のフロア会議で利用者さま一人ひとりの状態や対応方法を確認。次の往診で医師に相談すべき内容や、「フロア全体でここは気をつけよう」といった注意点も職員間ですり合わせて、より良い施設になるよう日々努めています。 利用者さまのために、チームで協力して施設を運営したい方は活躍していただけるはずです!

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホームみんなの家・宮原で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さまもスタッフも助け合う、「皆の我が家」のような施設です

グループホームみんなの家・宮原では、利用者さまが自宅にいる感覚で生活を送れるようにサポートしています。 たとえば、洗濯や食器拭きなどの家事は、スタッフが見守りながら、可能な範囲で利用者さまにも行ってもらっています。これは利用者さまのご家族の「家事の手伝いをやらせてほしい」というご要望の一つでもあります。利用者さまにご自宅にいたときと同じ作業に取り組み、身体を動かしていただくことで、認知症の遅れを促すことにもつなげています。中には、スタッフがほかの作業を行っている間に、自主的に手伝いをしてくださる利用者さまも。 スタッフ自身も利用者さまに助けていただいていることを実感する場面が多々あります。一つの家として、皆で協力し合って運営している施設です。 また、当施設では利用者さま中心の対応を徹底して日々のケアを行っています。レクリエーションでは、利用者さまの楽しみが尽きないようにスタッフ間で企画を考え、話し合いを実施。普段食べないラーメンや餃子、ピザを提供して楽しい食事レクを行ったこともあります。利用者さまのことを第一に考えた企画であれば、なるべく実行できるよう管理者も協力しています。また、レクの予定表は各フロアに掲示し、スタッフ全員が参考にできるよう工夫。「こういうことやるんだね」とスタッフ同士で話しながら、良いレク作りに役立てています。

利用者さまが「楽しい」と感じられるようなイベントを提供しています!

POINT
2

業務内容

幅広いスキルや知識が身につく施設。強い業務連携力が自慢です!

グループホームみんなの家・宮原には、自分自身で身の回りのことをできる方から寝たきりの方まで、各フロアにさまざまな介護度の方がいらっしゃいます。スタッフの担当はフロア固定にしていますが、定期的に配置を変更。いろいろな利用者さまのケアに携われるので、どのような方がいらっしゃっても、即座に対応できるスキルが身につきます。 新人スタッフには、先輩スタッフが利用者さまの特徴を伝え、業務指導を実施。スキルの習得状況を都度確認しながら教育しています。新人スタッフは担当フロアに関わらずさまざまなスタッフから技術を学べるので、自分に合ったケア方法を習得することが可能です。施設はフロア全体を見渡しやすいユニット型で、スタッフ同士も連携を取りやすい環境があります。どなたでも安心して業務に慣れていける施設です。 また、一人だと移動介助が大変な利用者さまの対応を二人体制で行ったり、食事介助もホールと各部屋で分担して行ったりと、スタッフはチームワークを発揮しながら業務を行っています。一人で業務を抱えることがないので、新人スタッフも安心して働ける環境です。利用者さまのなかには、開設から入居されている方もいらっしゃり、「これはこうするのよ」と教えてくださることも。スタッフはもちろん、利用者さまのお力も借りながら成長できる職場です。

スタッフ同士出し合った案を実現できるよう、皆で協力して取り組んでいます

POINT
3

教育・スキルアップ

能力に応じたスキルアップが可能! 法人内に学ぶ環境を用意しています

グループホームみんなの家・宮原は、スタッフが定期的にスキルアップできる環境を整えています。月1回の法定研修以外にも、介護保険や事故防止のための研修などを用意しており、職員が必要に応じて知識を習得できる環境です。そのほか、大宮にあるALSOK介護株式会社の人材開発センターにて、職階級別や職種別の研修など、年間60回以上の研修を実施しています。自分のレベルに合ったものや、挑戦してみたい分野の講習も、無料で受講することが可能です。 受講料補助のある資格取得支援制度も用意しています。これから介護にチャレンジする方やスキルアップを目指す方は、当法人が開催する「初任者研修」や「実務者研修」を受講し、サポートを受けながら資格を取得できます。介護福祉士を取得したい方は、模擬試験を受けることも可能です。向上心を持ってスキルアップしたい方を全力で応援します!

埼玉新都市交通ニューシャトル「加茂宮」駅より徒歩約3分の、通勤しやすい立地です

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:20117月

経験年数:ヘルパー・介護職 15

転職について

働いてみての感想

前の会社がALSOK介護株式会社と合併し、そのままグループホームみんなの家・宮原でお世話になっています。施設には経験の長いスタッフが多く、ベテランスタッフからいろいろと介護スキルを教えてもらえました。施設スタッフみんなでサポートし合いながら仕事ができているので、安心して働くことができています。

職場について

プライベートとの両立

夜勤が多いときもありますが希望休がしっかりと取れる環境なので、仕事とプライベートのバランスを保ちながら働けています。

入社前後でギャップを感じたこと

同じ介護度でも、利用者さまによって介護方法は同じでないことに驚きと発見がありました。認知症の利用者さまの対応は大変さを感じる場面もあるものの、介護スキルや対話スキルを身につけられる良い点も多くあると感じています。

その他

やりがいを感じるとき

介助時に利用者さまが「ありがとう」と感謝の言葉をくださったときや、普段あまり笑顔を見せない利用者さまが誕生日レクの際にとても楽しそうに笑ってくださったときは、心からうれしかったです。

グループホームみんなの家・宮原の職場環境について

グループホームみんなの家・宮原の基本情報

事業所名

グループホームみんなの家・宮原(ぐるーぷほーむみんなのいえみやはら)

所在地

3310812

埼玉県さいたま市北区宮原町1-530

施設形態

グループホーム

法人情報

ALSOK介護株式会社あるそっくかいごかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:熊谷 敬
    • 資本金:10,000万円
    • 設立日:1998年1月14日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • グループホーム運営 介護付有料老人ホーム運営 住宅型有料老人ホーム運営 サービス付き高齢者向け住宅運営 デイサービス運営 ショートステイ運営 訪問介護事業 訪問看護事業 居宅介護支援事業 小規模多機能型居宅介護事業 福祉用具貸与・販売事業 地域包括支援センター運営 認可保育園運営

グループホームみんなの家・宮原周辺のグループホーム

グループホーム・小規模多機能 まごころのカバー画像

シン建工業株式会社

グループホーム・小規模多機能 まごころ

埼玉県さいたま市北区
グループホーム小規模多機能型居宅介護
グループホームみんなの家・大宮三橋のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・大宮三橋

埼玉県さいたま市大宮区
グループホーム
ビーハック日中支援型障害者グループホーム見沼のカバー画像

株式会社トータル・ケア・クリエイト

ビーハック日中支援型障害者グループホーム見沼

埼玉県さいたま市見沼区
グループホーム共同生活援助
グループホームみんなの家・南中野のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・南中野

埼玉県さいたま市見沼区
グループホーム
介護付有料老人ホームみんなの家・南中野のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・南中野

埼玉県さいたま市見沼区
有料老人ホームグループホーム