レバウェル
介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸の求人情報

埼玉県さいたま市見沼区

有料老人ホーム

ご利用者さまに生きがいを与えたい…温かく思いやりある職員が集まる職場です

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸は、居室数36の有料老人ホームです。介護度は平均2.8で、要支援1〜要介護5までさまざまな方が入居中です。基礎疾患と認知症を併発している方が多く、認知症ケアに力を入れています。 ご利用者さま一人ひとりの個別性を大切に、丁寧な介護を行っており、施設内はとても温かい雰囲気です。ご利用者さまと信頼関係を築けているので、「気をつけて帰ってね」と優しいお言葉を掛けていただくこともあります。 当施設は、ご利用者さまに生活の中で生きがいを感じて過ごしていただけるよう、新しい取り組みを積極的に行っています。その1つとして、コーラスサークルを立ち上げました。 歌が好きなご利用者さまが多く、発表会に向け熱心に練習を行い、皆さん生き生きと活動しています。 職員みんなで協力して、ご利用者さまの生活に彩りを与える活動を日々考えています。ご利用者さまを想った介護がしたい方や、自分の得意分野を活かして活躍したい方は、やりがいをもって働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の個性は施設の財産。得意を活かしていつまでも活躍できる施設です

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸は、職員がそれぞれの強みを活かして輝けるような取り組みを行っている施設です。 当施設では、60代後半の職員にコーラスサークルの企画を任せています。この職員はコミュニケーション能力が高く、人生経験も豊富です。年齢を重ねて体力が落ちたとしても、これまでに培ってきた素晴らしいスキルは施設にとっての財産。体力以外の持ち味で施設に貢献できる役割を担ってもらい、職員のモチベーション維持につなげています。 また、健康教室も、職員のスキルを生かした企画です。企画の中心にいるのは、施設内勉強会を毎月開催してきて、人にうまく物事を教えられる強みを持つ看護師です。 ご利用者さまがテレビを見る感覚で楽しく医療や介護について学べるようにレクチャーしています。 得意なことを活かしてご利用者さまや施設に貢献したい方には、挑戦のチャンスが多い職場です。

日光浴や散歩をすると利用者さまが楽しそうにしてくださり、職員も嬉しくなります

POINT
2

働きやすさ

連休の取得OK! ICT化を進め業務の負担を軽減しています

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸は、休みの希望や働き方について柔軟に相談できる職場です。 希望休は月3日程度、有休は概ね取りたいタイミングで取得できています。連休も取りやすいので、海外旅行に行くことも可能。プライベートな予定に合わせてお休みを取りやすいところが当施設の魅力です。 また、ライフステージの変化があった場合はシフトの時間帯を相談でき、職員が長く働けるようサポートしています。 当社はご利用者さまに寄り添う時間を確保するため、ICTの導入による業務効率化を進めています。 記録にはタブレットを用いることで、記録に割く時間が減り業務の負担が軽減しました。また、記録がデータ化されるので、ご利用者さまの状態管理にも活用できています。職員同士のやり取りにはインカムを使用。フロアをまたぐ連携や看護師への相談を迅速に行えるようになりました。 業務効率化により残業が減り、働きやすさにも繋がっています。

救命訓練の様子。有事の際も対応できるようにしています!

POINT
3

教育・スキルアップ

独り立ちまでゆっくり丁寧に指導。資格取得支援や研修も充実しています

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸は、未経験の方でも安心して働ける職場です。 当施設では、新人にエルダーと呼ばれる教育担当をつけ、1人で入浴対応までできるように2ヶ月ほどかけてじっくり指導を行ってます。目標を立て振り返りを行いながら進めるので、無理のないペースで業務を覚えられます。 前向きに努力をしていれば、同じことを質問してしまっても怒られることはありません。分からないことがあれば周囲に聞きやすい雰囲気です。新人が不安なく業務を行えるように先輩がサポートしています。 また、当社は資格取得支援や研修を充実させており、初任者研修や介護福祉士を目指してキャリアアップがしやすい会社です。実際に多くの職員が会社の制度を活用して、未経験から資格を取得し活躍しています。資格を取ることで、リーダーや施設長などへのキャリアアップにも挑戦でき、さらなるステップアップが可能になります。 成長につながる制度が数多くあるので、学ぶことには事欠かない環境です。

2フロアの建物です。フロア間の連携もインカムを使用してスムーズに行えます!

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

昨日と全く同じケアはない。分からないことは何でも聞いてください

疾患や性格、状況はご利用者さまによって違うので、一つの介助でも全員に同じやり方で行うことはありません。さらに、コンディションは日によって異なるため、一人の利用者さまに対しても、その日の状態に合わせて介護を行うことが求められます。そのため、先輩職員から教わる内容が違うことがあり、最初は混乱してしまうかもしれません。 さまざまなやり方の中で、その方にとっての最適な対応方法がわからなくなってしまった場合は、気軽に周りの職員に聞いていただいて大丈夫です。先輩職員は昨日と今日でご利用者さまの状態が違うことを理解しているので、快く教えてくれます。 新人さんはいろいろな観点を教わることで視野が広がり、状況に応じて臨機応変に対応する力が身につきます。はじめは大変かもしれませんが、気軽に相談できる環境なので一緒に頑張りましょう。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:20214月

経験年数:ヘルパー・介護職 1

転職について

入職した理由

事業を拡大しており、成長している会社だと感じ、興味をもったことがきっかけです。 私は、新卒でこの会社に入社しました。始めはALSOKが介護事業を運営していることを知らなかったので、どのような介護を提供しているのかに興味が湧きました。自分で調べていくと、スピード感をもって事業を拡大させていることがわかりました。新しい分野に取り組む会社で頑張りたいと思い、入社を決めました。

働いてみての感想

入社後は、初任者研修取得のための勉強や受講があり、十分な休息は取れていなかったように感じます。ただ、そのときに頑張ったおかげで、会社の制度を活用して資格を無事に取得しました。 この施設では私が久しぶりの新卒だったようなので、最初は先輩たちも教育の仕方などを探り探りでやっていたと聞きました。現在は「新人がいるからこそ情報共有をしっかりしていこう」という方向に変わってきています。上の人だけが理解しているのではなく、全員が同じ共通認識で仕事を進められるように改善していただけていると思います。

職場について

職場の魅力

一職員としてご利用者さまに感謝されるやりがいを感じて働ける職場です。職員の顔や名前を覚えられない方もいらっしゃるのですが、その中でも覚えてくださったときはとても嬉しく感じます。また、介助をしている中でありがとうと仰ってくださる方が多い施設です。特に、しみじみと気持ちを込めてありがとうと言われると、本当に頑張って良かったなと感じます。

おすすめの方、向いている人

明るく楽しみながら仕事をしてくれる方にぜひ来ていただきたいです。 できるだけ効率的に業務を進める力は必要ですが、施設を明るくしてくれる存在がいるとご利用者さまも、私たち職員も楽しく生活することができると思います。

この仕事への思い

ご利用者さまそれぞれの個別性を考えた対応をするよう心がけています。 ご利用者さまは抱えている疾患もさまざまですし、認知症自体もとても難しい疾患です。全員が同じ状態ではないので、心地よいケアの方法も利用者さまによって違います。そのため、一人ひとりに適した対応ができるよう、日々ご利用者さまの特徴の理解に努めています。

25歳以下

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:20224月

経験年数:ヘルパー・介護職 1

転職について

入職した理由

私は一対一で人と関わりを持つ仕事に就きたいと思って就職活動をしていました。その中でも1人の方とより長く関係を持てる仕事がしたいと思い、介護職に興味をもちました。福祉系のことも大学で学んでいたので、高齢者に興味があり、老人ホームで介護職をしようと思い、入職しました。

職場について

職場の魅力

温かい雰囲気が職場の魅力だと思います。利用者さまから、感謝や気遣いのお言葉をいただくことが多く、大きなやりがいに繋がり、楽しく働けています。 たとえば、着替えをお手伝いしたときに、「あなたは着替えの介助が上手だね」と仰っていただき、後日「今日も着替えよろしくね」と頼っていただくことがありました。また、「今日は雨が降っているから気をつけて帰ってね」と心配してくださる方もいらっしゃいました。 ご利用者さまと話せば話すほど、どんどんその方のことを知れます。利用者さまとの温かいコミュニケーションがこの施設で働く魅力だと感じています。

プライベートとの両立

両立できていると思います。3日働いて1日休むようなシフト勤務が私には合っているので、プライベートとバランスを取りながら働けています。また、希望休も基本的にはとおるので予定も組みやすいです。

教育体制

私は会社の制度を利用して、入社前に初任者研修の資格を取得しました。現場で3年間働くと介護福祉士の受験資格が得られるので、今後は会社の制度を利用して介護福祉士の取得を目指そうと思います。

その他

レクリエーションの雰囲気

コーラスサークルや健康教室は1つの場所に集まって行います。日々同じことをするのではなく、少しずつ変化を与えて利用者さまを楽しませるように意識しています。皆さん楽しそうに歌を歌ったり、教室に参加されているので、とても良い雰囲気だと感じています。

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸の職場環境について

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸の基本情報

事業所名

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸(かいごづけゆうりょうろうじんほーむみんなのいえみなみなかまる)

所在地

3370041

埼玉県さいたま市見沼区南中丸206-6

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

ALSOK介護株式会社あるそっくかいごかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:熊谷 敬
    • 資本金:10,000万円
    • 設立日:1998年1月14日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • グループホーム運営 介護付有料老人ホーム運営 住宅型有料老人ホーム運営 サービス付き高齢者向け住宅運営 デイサービス運営 ショートステイ運営 訪問介護事業 訪問看護事業 居宅介護支援事業 小規模多機能型居宅介護事業 福祉用具貸与・販売事業 地域包括支援センター運営 認可保育園運営

介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸周辺の有料老人ホーム

介護付有料老人ホームみんなの家・七里新堤のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・七里新堤

埼玉県さいたま市見沼区
有料老人ホーム
介護付有料老人ホームみんなの家・大和田のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・大和田

埼玉県さいたま市見沼区
有料老人ホーム
介護付有料老人ホームみんなの家・南中野のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・南中野

埼玉県さいたま市見沼区
有料老人ホームグループホーム
介護付有料老人ホームみんなの家・中央区円阿弥のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・中央区円阿弥

埼玉県さいたま市中央区
有料老人ホーム
介護付有料老人ホームみんなの家・与野公園のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームみんなの家・与野公園

埼玉県さいたま市中央区
有料老人ホーム