医療法人藤仁会
藤の郷あげおの求人情報
埼玉県上尾市
訪問介護ステーショングループホーム小規模多機能型居宅介護看護小規模多機能型居宅介護
看多機とグループホームが併設。職員同士のチームワークが抜群です!
藤の郷あげおは埼玉県上尾市にある看護小規模多機能型居宅介護とグループホームが併設した施設で、医療法人藤仁会が運営しています。医療法人藤仁会は藤村病院、健康管理センターエージオ・タウンクリニック、介護老人保健施設ふれあいの郷あげお、在宅サービス総合センターを運営しており、利用者さまの予防から治療、お看取りに至るまで同一法人内で対応しています。 当施設の職員数は看護小規模多機能型居宅介護が約12名、グループホームが約10名と少人数です。40~60代の職員が多く、男性も多く活躍中です。利用者さまについては、看護小規模多機能型居宅介護は、医療依存度の高い方や病院から退院して間もない方などが多いのが特徴。グループホームの利用者さまは比較的介護度の高い方が多く、平均介護度は約3.1です。事業所内、法人全体で連携を取りながら、利用者さまをサポートしています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
藤の郷あげおで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
自分の時間をしっかり取れる&福利厚生が充実。長く勤めやすい職場です
藤の郷あげおはプライベートと両立しながらメリハリをつけて働くことができる職場です。年間休日は117日前後あり、希望休や有休を組み合わせて3連休以上の連休の取得も相談可能。有休消化率は90%と高水準を誇っています。また、残業に関しても月約1時間程度とほとんど発生しません。このようにワークライフバランスを保ちながら働くことができることから、当事業所の平均勤続年数は約7年と比較的長く、10年以上勤務している人も多く在籍しています。 さらに、福利厚生が充実しているのも魅力。当法人内に人間ドッグや脳ドッグ、健康診断を行っている「健康管理センターエージオ・タウンクリニック」があり、社員本人と家族は各種検査を割引価格で受けることが可能です。ほかにも借上げ寮や各種手当などさまざまなサポートがあります。
POINT
2
教育・スキルアップ
資格取得や外部研修の会社負担あり。職員のスキルアップを支援しています
藤の郷あげおでは、新人職員の入職後は、本人の経験やスキルに応じて手順書を用いながらOJTで教育します。職員のスキルアップ支援に関しては、職員の行きたい外部研修、取りたい資格の希望を聞き、相談のうえ、費用を負担しています。また、年に2回当法人内で事業所ごとに各施設の取り組みを発表する機会を設けています。ほかの事業所ではどのような取り組みを行っているのか知る機会になるので、幅広い知識を付けることが可能です。 さらに、介護職員から看護師を目指す方に関しては奨学金制度を用意しており、月5万円、年間で60万円まで支給しています。過去には同法人の藤村病院で看護補助者として勤務しながら、看護師になった実績も。働きながら資格を取得したい、学びたいという方はモチベーションを持って働くことができるはずです。
POINT
3
職場の特徴
2サービスの職員が連携しながら共同で支援。介護職員は勤務体験も可能です
藤の郷あげおには、看護小規模多機能型居宅介護とグループホームが併設していることから、2つのサービスの職員がお互いに連携を取り合いながら働いています。 たとえば、看護小規模多機能型居宅介護を利用している方がグルームホームへ入所したり、グループホームに入居を希望されている方が入居待ちの期間中、看護小規模多機能型居宅介護を利用したりすることも。職員同士はロッカールームを共同で使っているので、配属先による隔たりがないうえ、日頃から情報共有をしっかり行っていることからスムーズなサービスの移行が叶っています。こうした連携の取りやすさは利用者さまの安心にもつながっています。 また、介護職員の場合、もし働いていて配属先以外のサービスに興味を持った場合は、1日勤務体験することや異動をすることも可能です。
藤の郷あげおの職場環境について
藤の郷あげおの基本情報
事業所名
藤の郷あげお(ふじのさとあげお)所在地
〒3620017
埼玉県上尾市二ツ宮897-4
施設形態
法人情報
医療法人藤仁会(いりょうほうじんとうじんかい)
藤の郷あげお周辺の事業所
株式会社和み
グループホーム和み上尾

ケアサポート株式会社
ケアサポートあげお デイサービス