更生保護法人鶴舞会飛鳥病院
東京都町田市
一般病院精神科病院訪問看護ステーション
飛鳥病院は、東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅から徒歩約10分の場所にある精神科病院です。現在の患者さまは統合失調症の方が多く、受け入れ入院形態は任意入院と医療保護入院です。そのほかにも、鑑定入院の受け入れも数名程度行っています。 病棟は、男性閉鎖病棟2棟・女性閉鎖病棟2棟からなる計4棟で、ベッド数は合計261床です。さらに、2028年までに新病院の完成を予定しています。精神・一般病棟だけでなく、急性期から療養病床まで用意することで、多様化する年齢や疾患に対応できる精神科医療を目指しています。 当院は残業が少なく、月3日の希望休暇を取得できるのが特徴です。加えて、産休・育休の取得率と復帰率はほぼ100%。ライフスタイルを重視する方は、理想的な働き方ができるはずです。 当院での採用時には、基本的に看護師の資格必須と考えておりますが、准看護師の方でも相談に乗ります。一方で看護補助の場合は、未経験の方も歓迎しています。職員一人ひとりのスキルや経験、チームワークを重要視しているためです。年齢や職種を問わず、調和を大切にできる方であれば充分活躍できる環境です。
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし。看護休暇や、男性の育休取得実績もあり、働きやすい職場です
飛鳥病院は残業が少なく、プライベートを充実させながら働くことができる職場です。みんなで協力し合う雰囲気があるため、どの職員もほぼ定時で退勤しています。希望休も取得でき、ほかの予定とも調整可能。オン・オフを切り替えて、メリハリを持って仕事ができます。 当院は、子育て世代も安心して働ける環境が整っています。女性も男性も、育休取得率とその後の復帰率はほぼ100%で、実際に男性職員が1ヶ月半の育休を取得した実績もあります。小さなお子さんがいると夜勤はできない方も多いのですが、夜勤が厳しい場合は相談も可能です。また、未就学児1人あたり年間5日間の「子の看護休暇」を付与しており、無給休暇ではなく、有給休暇として取得できます。年次有給休暇とは別のため、ご安心ください。お子さんのけがや病気にも対応しやすいので、未就学児がいる方にとっても働きやすい環境です。
POINT
2
職場の特徴
職員の意見を大切にする職場。皆で病院を創り上げている雰囲気があります
飛鳥病院に在籍している職員は、入職後の数年が比較的浅い方が多めです。しかし、病院の建て替えにむけて一致団結しており、職員一丸となって病院を創り上げている雰囲気があります。皆で話し合いながら、業務や職場環境の改善に努めています。 また当院のモットーは、職員一人ひとりの意見を尊重することです。定期的な病棟会では、患者さまの様子についての情報共有をはじめ、職場環境についての意見交換などを実施しています。個々の意見や相談に対して、管理職が丁寧に対応しているので、職員みんなが発言しやすい雰囲気もあります。看護師としての知識や経験を活かして働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験の方も歓迎! eラーニングや院内研修などでスキルアップできます
飛鳥病院では、看護補助に関しては未経験の方も歓迎しています。入職後1ヶ月程度は、病棟職員がOJTを実施。4月と10月には新人オリエンテーションを行っているため、新人同士で顔合わせをしたり、ほかの職種について学んだりすることができます。ご自身のスキルや経験に自信のない方にとっても、研修を取り入れながら、働きやすい制度が整っているので安心して働くことができるでしょう。 入職後の研修期間を終えても、継続して学習する機会が多くあります。自身の端末で、好きな時間に好きなコンテンツを勉強できるeラーニングを導入しており、看護師も看護補助も利用可能です。 また、看護師に対する教育としては、定期的な院内研修を実施。そのほか、院外研修の費用を当院が負担する制度もあり、最低でも年に1度は自分の学びたい研修を選んで受講できます。2022年度には、院外研修参加率100%を達成しました。今後、自己研鑽につながる研修をより多く取り入れていく予定なので、働きながらさらなるスキルアップを目指すことが可能です。
〒1940004
東京都町田市南町田3-8-1
更生保護法人鶴舞会飛鳥病院(こうせいほごほうじんつるまいかいあすかびょういん)