医療法人社団創生会
兵庫県宝塚市 / 宝塚駅
老人短期入所施設グループホーム
兵庫県宝塚市にあるアンジェリカは、医療法人社団 創生会が運営する、定員18名のグループホームです。JR「宝塚」駅または阪急宝塚本線・今津線「宝塚」駅から徒歩20分ほどの場所にあります。 当施設は、宝塚の山腹に位置し市内を一望できる景観や見晴らしが良く、四季折々の季節感を感じられ、認知症ケアに適した環境になります。 職員は20代〜60代と、幅広い年齢層の方が活躍しています。年齢層が幅広いこともあり、それぞれの年代によって視点が異なるため、自身にない目線を学べるだけでなく、職員同士で意見交換や相談もできます。また。ほかの施設形態と比べて小規模で、在籍している職員数は17名ほど。そのため、職員間の距離が近く、アットホームな職場です。職員同士で協力しながら、自身のケアの質を高めていきたい方におすすめです。 互いに手を取り合い、時には張り合い、人の成長を喜べる、感謝し合える職場つくりを目指します。
POINT
1
職場の特徴
レクリエーションの企画は月交代の2名体制。負担を感じることはありません
アンジェリカでは、生活リハビリがより楽しくなるように、入居者さまに喜んでいただけるレクリエーションを、自身で考案・実践することを行っています。当施設では毎日欠かさず、トランプや塗り絵などの日々の余暇はもちろん、月に1回は職員皆で協力して、入居者さまに心待ちにしていただけるような企画を考案しています。レクリエーションの企画は、月ごとに担当者を2名ずつ決めています。一人ですべてを考えることはないので、負担を感じることはありません。 そのほか、入居者さま一人ひとりに対し、スペシャルデーを設けています。入居者さまの趣味に合わせたレクリエーションを行ったり、職員と一緒に外出をしてリフレッシュしたりしています(コロナ禍では未実施)。職員は、一人ひとりに合わせて企画をすることができるので、入居者さまの趣味や好きなことを深く知ることができます。それぞれの個性を尊重したレクリエーションを行える環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
未経験者も安心! プリセプターが1つ1つの業務を丁寧に指導します
アンジェリカでは、人柄を重視した採用を行っています。人柄が良く、「介護にチャレンジしたい」という気持ちがある方であれば、年齢・経験を一切問いません。そのため、未経験の方でも安心して働けるよう、教育体制を整えています。入職時の研修をはじめ、教育担当のプリセプターが半年ほどかけて介護をレクチャーします。独り立ち後も、プリセプターがフォローするので、職員は不安を抱えることなく働くことが可能です。自信を持って働けるようサポートします。 さらに、当施設は、職員がキャリアアップやスキルアップが図れるよう支援しています。たとえば、スキルアップ支援として、アンジェリカ内の研修はもちろん、法人として研修を数多く用意しています。通年、経験年数や階層別の研修を行っており、課題の共有や解決に向けた学びを深めています。 キャリアアップ支援については、職員が向上心をもって働けるように、ユニットリーダーや介護主任などポストを用意。神戸、大阪、阪神間に展開する法人のため、法人内でのキャリアアップも可能です。職員は自身のスキルを着実に高めながら、ビジョンを見出せます。
POINT
3
働きやすさ
時短勤務は小学校低学年まで利用可! 働きやすい環境づくりに努めています
アンジェリカでは、職員が働きやすい環境づくりに注力しています。たとえば、時短勤務は適用期間の延長が可能。勤務時間は応相談ですが、通常はお子さんが3歳未満の場合に適用される時短勤務制度を、当施設では小学校低学年まで利用することが可能です。働き方については基本的に相談しやすい環境があるので、気になることがあればお気軽にお声がけください。 そのほか、ワークライフバランスを考える上で、仕事を通じたやりがいや充実感を考えます。アンジェリカでは、個々の強みを伸ばす分業を行い、専門性、人間性の研鑽に務め、誰もが活躍できる職場を目指します。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
祖母と母親が介護職員だったので介護に興味があり、応募しました。面接の際に、当施設の入居者さまが笑顔で過ごされていたことが印象に残り、入職を決めました。
研修期間中は先輩職員がフォローしてくれました。働くうちに、周りを見渡せる視野が広くなったのと、認知症の症状に関する理解が深まりました。 また、自身の個性を大切にしてくれるほか、やりたいことを尊重してくれる職場です。職員は皆個性豊かで楽しく働けていますよ。
周りの職員が優しいことです。入職時、介護について何も分からなかった未経験の私を温かく受け入れてくれました。そして、ときには厳しく、ときには分からないことはしっかりと理解できるまで教えてくれます。 困っているときは、手を差し伸べてくれる親切な職員ばかりで、プライベートの話でも、家族や友人のように聞いてくれる温かさがあります。
笑顔が素敵な人に向いていると思います。また、自分の価値観にこだわるのではなく、相手の価値観を知り、受け入れられる人にも向いています。
シフトは、希望休があればしっかりと調整してくれるので、仕事とプライベートのバランスが取れていますよ。
未経験の方でも介護の仕事を実際にやってみると、やりがいや楽しさが分かると思います。介護は、毎日の学びが自身への成長への糧となる仕事ですよ。 経験者の方も、今までのスキルを存分に活かせる職場なので、ぜひご応募ください。
入居者さまが「いつもありがとう」とおっしゃってくださったときは、また明日も頑張ろうと思えます。また、新しい経験を通して、知識が身に付き、次に活かせたときにはやりがいを感じます。
30代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
実務者研修の実習先がアンジェリカでした。その際、入居者さまの方々がいきいきされているのを見て、「ここでなら楽しく介護が行えそうだ」と感じ、入職を決めました。
研修で学ぶことが多く、入職前から介護をやっていけるか不安を感じていました。しかし、入居者さまから優しく接していただき、自信を持つことができました。 また、働いていくうち、研修での教科書通りのケアではなく、入居者さまそれぞれに合ったケアが大切だということを知りました。特に先輩職員が入居者さま一人ひとりの立場に立って声掛けの仕方を変えているのを見て、すごいなと感じました。
入居者さまがいきいき生活されているところが魅力です。レクリエーションを通じて、普段では見られない満面の笑みを見せていただいたときには、やりがいを感じますね。 また、子育てと仕事が両立しやすい職場です。育児中でも無理なく働けていますよ。
相手の気持ちを汲み取ろうという姿勢がある人や、入居者さまの顔を見てお話ができるような気遣いができる人に向いていると思います。
私が新入職員で、入居者さまとのコミュニケーションに慣れていなかった頃、先輩職員がフォローしてくれました。介護が初めてでも安心できる職場です。
介護はできないことをお手伝いするというイメージを持っていましたが、当施設で働いてみて、実際は入居者さまの方々の残存能力を活かしたケアを行うことが大切だということを知りました。
今まで拒否されていた入居者さまに初めて受け入れてもらえたことです。ある入居者さまは女性職員を拒否されていたため、入浴介助がなかなかうまく行きませんでした。しかし、失敗しても声がけをし続けた結果、のちに「さっきはごめんね…」と言ってくださり、心が通じ合うことができました。
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒6650002
兵庫県宝塚市月見山2-2-39
医療法人社団創生会(いりょうほうじんしゃだんそうせいかい)