
医療法人社団創生会
アネシス寺田町の求人情報
大阪府大阪市生野区 / 寺田町駅
有料老人ホーム介護老人保健施設
多職種と意見交換できる複合施設。月1回の施設内研修でスキルアップも可能!
大阪市生野区に位置するアネシス寺田町は、介護老人保健施設と有料老人ホームが併設する複合施設です。入居者さまの総定員は250名で、職員は医師や看護師、介護職員、理学療法士のほか、作業療法士や言語聴覚士、管理栄養士などの専門職も在籍しています。 当施設では20〜60代の幅広い年齢層の職員が活躍中。さまざまな専門職が働いており、自分から積極的に質問すれば周りの職員は喜んで教えてくれるので、学びたい意欲のある方に適した職場です。また、有料老人ホームと老健で施設形態の違いはありますが、両施設合同で月1回ほど施設内研修を行っているので、両施設の業務についても学ぶことができます。 当施設では音楽祭を開催するなど、イベントも盛んです。音楽祭では、職員が所属する軽音楽部がライブ演奏をしたり、入居者さまがピアノやハンドベルの演奏をしたりしたことも。普段のレクリエーションでは、職員が入居者さまの前で天ぷらを揚げて提供したり、着物の着付けを行ったりして、職員の得意なことを積極的に活かしてもらっています。 職員が自分の好きなことや得意なことを、入居者さまの喜びにつなげられる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アネシス寺田町で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
複合施設ならではの、幅広い視点からより良いケアについて考えられます
アネシス寺田町は、2〜5階が老健で、6〜10階は有料老人ホームです。当施設では入職時に、新しく入る方の希望や適性を考慮し、老健か有料老人ホームのいずれかに配属を決定。異動の可能性もあり、たとえば、介護未経験で入職し、有料老人ホームで経験を積んでから、ゆくゆくは老健で働きたいという希望も叶えることができます。 有料老人ホームは長期にわたり入居することが前提なので、入居者さまと信頼関係を構築しやすい点が魅力です。 老健には、常に見守りが必要な方や認知症の方、在宅復帰を目指す方など、さまざまな状態の方が入居されているので、一人ひとりに適したケアの仕方を学ぶことができます。 どちらの形態にもそれぞれの魅力があり、同じ建物の中で2つの形態の経験が積めるのは、当施設の大きな強みです。 また、老健には夜勤の看護師を配置しています。有料老人ホームで夜間に緊急対応が必要な場合には、老健の看護師にすぐに応援を頼めることも、複合施設ならではの魅力です。

POINT
2
教育・スキルアップ
新人向け研修・月1回の施設内研修あり。働きながらスキルアップできます!
アネシス寺田町では、入職時に法人本部が主催する新入職員向けの研修を実施しています。研修内容は、法人についての概要やルール、配属先の施設案内、虐待防止についてなどです。法人では、ほかに入職1・3・5年目研修やリーダー研修などの階層別研修も行っています。 また、当施設では月1回ほどの頻度で有料老人ホームと老健合同の施設内研修を実施。両施設のケアマネージャーや看護、相談員、リハビリなど、さまざまな部門が主催して研修を実施しており、業務に役立つ知識を得ることができます。たとえば、有料老人ホームの看護部門が救急救命に関する研修をする際は、有料老人ホームの職員だけでなく老健の職員も参加可能。さらに、看護部門以外の職種も参加可能です。職員は配属や職種にかかわらず、両施設の研修を受けられるため、知識の幅を広げられます。また、シフトによって参加できない職員がいないよう同じ内容の研修を2回行い、全職員が研修を受けられるように配慮しています。 資格取得を目指す際には、上長や法人本部の承認を得れば、資格取得にかかる費用を貸与できます。さらに、3年以上勤続すれば費用を返還する必要はありません。 教育研修体制が充実しており、スキルアップ・キャリアアップが叶う環境です。

POINT
3
働きやすさ
アシスタント職の配置もあり働きやすさに注力。男性育休取得実績もあります
アネシス寺田町は、働きやすい職場環境づくりに注力している職場です。 当施設では、介護職員が介助業務に専念できるよう、老健・有料老人ホームともに清掃を外部業者に委託しています。洗濯物の片付けや定期的な消毒などを行う時短勤務のお手伝いスタッフも複数名在籍。ほかに、施設内の清掃や備品の補充などを行うライフサポートアシスタントもいます。役割をしっかり分けることでそれぞれの専門業務に集中して取り組め、しいては職員の働きやすさにつながっています。 職員は30〜40代が多めで、子育て中の職員も多数活躍中。お子さまの体調不良による急なお休みには、「お互いさま」の精神で柔軟に対応しています。男女ともに育休の取得実績があり、ライフステージが変わっても長く働き続けやすい環境です。 有給休暇は年平均9日間の取得実績があり、お休みが取りやすいため、家庭との両立も充分図れます。

現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
転職について
入職した理由
求人サイトで募集を見かけたのがきっかけです。当施設を訪れた際、すれ違ったときに挨拶してくれる職員さんが多く、とても心地良い施設だと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
先輩が一からしっかりと教えてくださいましたね。分からないことをあいまいにせず、根拠のしっかりした説明をしてくださるので、仕事しやすいと感じました。
職場について
職場の魅力
休みが取りたいときに柔軟に対応してもらえるので助かっています。上下関係なく風通しが良いところも魅力だと思いますね。
おすすめの方、向いている人
新人さんに対して先輩が丁寧に指導してくれるので、初めて介護職にチャレンジしたいという方にもおすすめの職場です。
この仕事への思い
認知症を患っている入居者さまが、私の名前や私の好きなことを覚えてくださり、お話ができたことは印象に残っています。入居者さまから感謝の言葉をいただくときはやりがいを感じますね。
アネシス寺田町の職場環境について
アネシス寺田町の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
42
歳
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
アネシス寺田町の基本情報
事業所名
アネシス寺田町(かいごろうじんほけんしせつあねしすてらだちょう)所在地
〒5440023
大阪府大阪市生野区林寺1-4-24
交通情報
- 大阪環状線寺田町駅 徒歩7分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
備考:
受付は9時~17時 - 年末年始は営業
備考:
受付は9時~17時
入居者数
- 定員:250 人
- 利用者数:250 人
- 備考:
入居者数は入退去状況によります
職員情報
- 全体
- 平均年齢:42 歳
法人情報
医療法人社団創生会(いりょうほうじんしゃだんそうせいかい)
- 設立
- 代表者:田口 真子
- 資本金:3,000万円
- 設立日:1999年11月1日
- 上場企業
- 上場していない