レバウェル
みさとの杜翔裕園のカバー画像

社会福祉法人杜の村

みさとの杜翔裕園の求人情報

宮城県遠田郡美里町

特別養護老人ホーム介護老人保健施設老人短期入所施設居宅介護支援事業所

誰でもスキル・キャリアを積むチャンスがある職場。IoT化も進んでいます

宮城県遠田郡美里町にあるみさとの杜翔裕園は、特別養護老人ホーム、ショートステイ、居宅介護支援事業所からなる複合施設です。目の前に田園風景が広がる、自然豊かな場所にあります。定員は特別養護老人ホームが60名、ショートステイが10名で、合計70名の利用者さまが暮らされています。職員は全員で63名ほど。10代から70代までの職員が年代に関わらずしっかりコミュニケーションを取りながら、協調性を持って働いています。 当事業所は、人材育成に力を入れています。独り立ちまでの教育体制から、その後の研修体制まで、職員が成長し続けられるような環境を整備。やる気さえあれば誰でもキャリアアップのチャンスがあり、ユニットリーダーの中には20代の職員もいます。専門職として、自分のなりたい姿を追い求められる環境です。 職員が働きやすい環境づくりも進めており、さまざまな機器や備品を導入。スライドボードや見守りセンサーを使用することで、体力的な負担を軽減することができています。これまでの文化に固執することなく、新しい文化を取り入れながら働きやすい現場を作っていきます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みさとの杜翔裕園で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

目指すポジションに年齢は関係ありません! 専門性を高められる職場です

みさとの杜翔裕園は、利用者さまに優しく寄り添う気持ちがあれば誰でも活躍できる環境です。 新人教育を丁寧に行っており、未経験者は約3~4ヶ月、経験者でも約2ヶ月は先輩職員がついてマンツーマンで指導します。不安がなくなるまで教えるので、わからないことがあれば何回でも聞いてください。 独り立ち後の研修制度も充実しており、年間計画に沿った研修以外にeラーニングシステムを導入しています。ご自身のスマートフォンでも動画を視聴できるため、得たい情報を手軽にインプットすることができます。目指すキャリアごとに必要なスキルや知識も明確なので、「私はユニットリーダーになりたいからこの動画を見よう」というように、学習計画が立てやすいこともメリットです。 当事業所は、協調性と前向きな姿勢がある方であれば、年齢や経歴を問わず、リーダーに抜擢します。実際に、20代でユニットリーダーを担っている者もいます。「未経験だけど介護職を始めてみたい」という方、専門性を高めたい方、リーダー職を目指したい方、それぞれにぴったりの職場です。

キャリアアップもスキルアップも目指せる!頑張る職員を応援します!

POINT
2

理念

利用者さまの「やりたい」、職員の「してあげたい」を叶える施設です

みさとの杜翔裕園の運営母体である「元気村グループ」は、「家族主義」と「現場主義」の考えのもと、日々のサービス提供を行っています。利用者さま・働く仲間を「家族」のように大切にすること、職員一人ひとりが受け身ではなく主体的に行動することを大切にしています。 現場主義の考えのもと、現場から上がった声はできる限り取り入れるように努めているため、風通しの良さが魅力です。利用者さまの一番近くにいるのは現場の職員。職員が利用者さまから引き出した「やりたい」という想いを叶えることができれば、利用者さまも喜んでくださると考えています。実際に、職員が利用者さまの希望を吸い上げ、みんなでお寿司を食べたり、地域の小学校の子どもたちとオンラインで交流したりなどしました。 また、職員が利用者さまのために「してあげたい」と思ったことも積極的に実践するように促しています。主体的に行動することで、職員も利用者さまもやりがいや生きがいを感じられるような施設を目指します。

風通しが良く、理想の介護を追い求められる職場です。

POINT
3

働きやすさ

IoTや福祉用具の導入で職員の負担を軽減! 働きやすい環境を整備します

みさとの杜翔裕園は、職員が働きやすい環境を整えるため、さまざまな機器や備品を取り入れています。 身体的負担を軽減するためには、「持ち上げない介護」が実現できるスライドボード、巡回の負担軽減のためには見守りセンサーを導入しています。スライドボードは、職員だけではなく利用者さまにかかる負担も軽減できることがメリットです。 業務効率化のためにも工夫しています。IoTを積極的に導入しており、「安診ネット」の導入によりバイタル測定を自動化しています。IoT導入のほかにも備品の購入や入れ替えも行っており、食洗機を大きいサイズのものに変えて1回で洗い終わるようにしたり、ドライヤーを乾きやすいものに買い替えたり、居室のシーツをボックスシーツに変えたりなど、細かい部分も時短になることであれば実践。良いものがあればどんどん取り入れ、環境改善に努めています。

職員が長く働ける環境づくりに尽力。職員からの意見も大歓迎です

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

これまでは別の特養で働いていました。みさとの杜では、ショートステイを経験させてもらえることと、建物内がとても清潔に保たれていたことが入職の決め手です。

職場について

職場の魅力

上司に相談しやすいことが働きやすいポイントです。仕事のことはもちろん、それ以外のことでも親身に相談に乗ってもらえます。

プライベートとの両立

前職と比べて残業が大幅に減ったため、今までなかなかできなかった散歩の時間を取れるようになりました。リフレッシュできるので嬉しいです。

この仕事への思い

やりがいのある仕事だと思います。利用者さまが「また来るからね」と言ってくださった時は、「今度来られた時も頑張ろう!」という気持ちになりました。また、「自宅で何も出来なくなったんだ」と話されている利用者さまが、ショートステイを利用中にさまざまなことを手伝って下さり、「手伝わせてくれてありがとうね」と喜ばれていたことがとても印象に残っています。

教育体制

プリセプター制度があるため、介護職がはじめての方でも先輩に聞きやすい職場です。介護をする上で大切な介助動作や利用者さまとのコミュニケーションの取り方など、基礎をしっかりと学ぶ事ができます。

25歳以下

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

働いてみての感想

先輩方が分かりやすく、優しく丁寧に教えてくださるのでとても安心しました。同年代の職員が多い点も働きやすいポイントです。相談できる環境が整っているので、未経験の方や介護職を始めて間もない方でも働きやすいと思います。

職場について

プライベートとの両立

残業がほとんどないので、早く帰ってゆっくりすることができます。プライベートの時間を確保できるのは嬉しいです。

この仕事への思い

利用者さまからありがとうと言われた時は、やりがいを感じます。利用者さまが自分の名前を覚えてくださり、なにかあると名指しで「お願いします」と言ってくださったことも、嬉しかったエピソードの一つです。

その他

身につくスキル

会話力が身につきます。私は元々人見知りで初対面の方とあまり話せない性格でしたが、以前よりもコミュニケーションを取れるようになりました。

みさとの杜翔裕園の職場環境について

みさとの杜翔裕園の基本情報

事業所名

みさとの杜翔裕園(みさとのもりしょうゆうえん)

所在地

9870038

宮城県遠田郡美里町駅東2-17-5

施設形態

特別養護老人ホーム介護老人保健施設老人短期入所施設居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人杜の村しゃかいふくしほうじんもりのむら

みさとの杜翔裕園周辺の事業所

みさと居宅介護支援事業所のカバー画像

株式会社リツワ

みさと居宅介護支援事業所

宮城県遠田郡美里町
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー