レバウェル
永寿総合病院のカバー画像

公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属永寿総合病院

永寿総合病院の求人情報

東京都台東区

一般病院

26の診療科・二次救急に対応! 患者さま・職員双方の声に応える病院です

永寿総合病院は「上野」「稲荷町」「御徒町」「新御徒町」の各駅から徒歩数分の場所に位置する台東区の中核病院です。総合心療内科や外科、産婦人科、小児科など計26の診療科と内視鏡センターを併せ持っています。お産から認知症ケアやがん患者の緩和ケアに至るまで、地域の患者さまの幅広いニーズにお応えする病院です。また、区内で地域医療支援病院として承認を受ける唯一の二次救急指定病院として年間4,000件の救急搬送を受け入れ、救急医療を強みとしています。 コロナ禍を経て、多くの新入職員を迎えた当院。「郷に入れば郷に従え」という考え方ではなく、職員からより良い環境を作るための意見が挙がれば、柔軟に取り入れています。現場の声を大切にしながら、職員にとって働きやすく、長く活躍できる職場を作っていきます。 当院では「チャレンジ精神」のある職員が活躍しています。「整形外科を経験してきたから次は内科をやってみたい!」「制度を活用してスキルアップしたい」といった思いを実現し、ご自身の可能性を広げることができる職場です!

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

永寿総合病院で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

働く人を大切にする職場! 職員の声から柔軟に就業環境を改善しています

永寿総合病院は働く人のことを考えた職場環境づくりを行っています。 当院ではコロナ禍以降、職員を守り、大切にする職場でありたいと改めて考えるようになりました。これまで以上に現場の声に耳を傾けて古いしきたりは再考し、柔軟に就業環境を改革しています。 たとえば、前残業の撤廃は職員の意見をもとに取り組んだ改革の一つです。以前は、職員が始業時間より前に来て、患者さまのことを調べたり準備をしたりすることが、めずらしくありませんでした。しかし、コロナ禍以降に入職した職員の提案をきっかけに、業務フローの見直しを実施。申し送りの時間を後ろ倒すことで、始業時間前に業務をしなくても済む体制を整えました。 また、精神科医や小児科医が連携して発足した「オリーブ」は、職員の悩みや不安に寄り添うホットラインとして機能。定期的に実施する匿名のアンケートでは、職員の精神状態や職場環境の現状を吸い上げ、必要に応じて産業医面談や配属の見直しを行っています。自組織以外の第三者に相談できる体制があることで、フラストレーションをためずに働くことができます。 今後も、「働く人を大事にする・守ること」を考えながら、多角的に意見を取り入れて職場の改善につなげていきます。

働きやすい環境作りのために現場の声を重視し、職員から意見を吸い上げています

POINT
2

働きやすさ

年間休日120日、残業時間の大幅削減にも成功! 長期就業が叶う職場です

永寿総合病院にはワークライフバランスを保ちやすい体制があります。 当院で勤務する職員の年間休日は約120日。救急指定と聞くと忙しい職場をイメージされるかもしれませんが、しっかりと休息を取れる環境です。また、適切な業務配分を行うことで、残業時間も月10時間以下に抑えられています。十分な数の職員が在籍しているので、余裕のある人員配置が可能。入職後3ヶ月未満の職員は1人頭としてカウントせずに配置し、新人職員本人にも新入さんを受け入れる職員たちにも負担がかからないように調整しています。 育児をしながら現場に立つ職員も多い当院は、子育てしやすい環境にも自信があります。産休・育休から復帰する際は、勤務時間や業務量を鑑みて働きやすい部署への所属を相談可能。お子さんが6歳まで時短勤務もでき、職員の心身的な負担やお子さんと過ごす時間なども考慮しながら、無理なく現場に戻れるようにサポートしています。

列や窓口がわかりやすい受付なので、患者さまにも説明がしやすい設計です

POINT
3

教育・スキルアップ

相談役や認定看護師が成長をサポート! 着実に学びを深めていける環境です

永寿総合病院は、目標に向かって着実に力を付けていける教育制度が整っています。 「地域医療に貢献できる看護実践能力を持つ看護師」の理想を掲げ、職員の教育にはラダー制度を採用。職員の経験年数に合わせたカリキュラムを用意しています。 また、職員の個人目標に合わせたサポートも実施。目標の達成度について上司と振り返る面談も設けているので、職員は適切なアドバイスを受けながら着実に成長していけます。さらに、入職後3ヶ月は特定の先輩職員が相談役に。分からないことや悩みを相談すべき相手がいることで、より安心感を持って働けるはずです。 緩和ケアや認知症、皮膚・排泄ケア、摂食・嚥下障害看護、感染管理の認定看護師が8人ほど在籍しているのも、当院の強みです。認定看護師の熟練したスキルや知識は職員のコンサルテーションや教育にも生かされています。職員は、勉強会だけでなく、日々の業務の中でも認定看護師にアドバイスを求めることができ、ともに働く中で学びを深めていけます。 当院では、専門的な資格の取得支援を実施。取得条件を満たし意欲のある職員に対しては、所定の教育機関での研修期間中に基本給を支給するほか、研修費補助などの支援を行っています。キャリアアップも目指すことができ、向上心を持って働く方のニーズにも応えられる環境です。

わからないことは専門知識が豊富な先輩からしっかりと教えてもらえる環境です

永寿総合病院の職場環境について

永寿総合病院の基本情報

事業所名

永寿総合病院(えいじゅそうごうびょういん)

所在地

1108645

東京都台東区東上野2-23-16

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科消化器内科呼吸器内科循環器内科神経内科小児科一般外科整形外科脳神経外科呼吸器外科皮膚科泌尿器科産婦人科眼科耳鼻咽喉科放射線科リハビリテーション科

法人情報

公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属永寿総合病院こうえきざいだんほうじんらいふえくすてんしょんけんきゅうじょえいじゅそうごうびょういん

永寿総合病院周辺の一般病院

浅草寺病院のカバー画像

社会福祉法人浅草寺病院

浅草寺病院

東京都台東区 / 浅草
一般病院

【募集】看護助手 / 人事・労務

同善病院のカバー画像

医療法人社団同善会

同善病院

東京都台東区 / 三ノ輪 / 南千住
一般病院
中村病院のカバー画像

医療法人社団仁寿会

中村病院

東京都墨田区
一般病院

【募集】看護助手 / 医療ソーシャルワーカー / 医療事務

中林病院のカバー画像

医療法人社団中林病院

中林病院

東京都墨田区
一般病院

【募集】医療事務

梶原病院のカバー画像

医療法人社団敬智会

梶原病院

東京都墨田区
一般病院