レバウェル
デイサービスせんねん村のカバー画像

社会福祉法人せんねん村

デイサービスせんねん村の求人情報

愛知県西尾市

老人デイサービスセンター

中重度の方が利用するデイサービス。手厚い教育が受けられるので安心です

デイサービスせんねん村は、利用定員25名の施設です。年末年始のお休み以外は基本的に毎日営業しています。当施設には同一法人内の特別養護老人ホームが隣接。長期入所施設と併設しているデイサービスであれば、入所している方が利用するケースもありますが、当施設の利用者さまは自宅から通っている方が大半で、平均介護度は3.0前後です。 運営母体は、西尾市内でグループホームや地域密着型特別養護老人ホーム、ショートステイなどの多様なサービスを展開している社会福祉法人せんねん村。 そのなかで当施設は、2001年の開設から今まで、中重度の方が身体機能を維持しつつ、元気に過ごすためにお手伝いをしています。 当施設の自慢は、充実した教育体制を整えていること。入職後には部署内・法人内オリエンテーションや現場でのOJT研修を行っています。法人内オリエンテーションでは、理学療法士による、最小限の力で介助される方を支える移乗・移動の介護技術についての講義のほか、言語聴覚士による嚥下についての講義も実施。ほかにも、認知症を患っている方の立場に立って理解しながらケアを行う「パーソン・センタード・ケア」の成り立ちや、認知症を患っている方の状態・行動を観察する評価方法である「認知症ケア・マッピング」についてなど、さまざまな内容の講義を行っています。実際に働きはじめてから役立つ内容が盛りだくさんです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスせんねん村で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

オリエンテーション・各種研修が充実! 着実に成長していける環境です

職員の教育に注力しているデイサービスせんねん村。入職後は、部署内オリエンテーションと法人内オリエンテーションをあわせて2日間の日程で行っています。部署内オリエンテーションでは、利用者さまの気持ちを知るためのサービスの利用体験や、先輩職員が働く様子の見学などを実施。法人内オリエンテーションでは、法人の沿革や職員に求めるもの、就業規則、接遇マナーなどについての講義を行っています。 オリエンテーションを受けていただいた後は、現場で約3か月間のOJT研修を実施。新しく入る方は、専用の研修を受講したOJTリーダーによるサポートが受けられるので安心です。 さらに、4か月に1回の中途採用者研修と半年に1回のフォローアップ研修をそれぞれ丸1日かけて行っているため、新しく入る方はグループ内の同時期入職の職員と親睦を深めることもできます。

POINT
2

教育・スキルアップ

階層別研修が受講可能。キャリアを主体的に描き、実践できる職場です

デイサービスせんねん村では、「福祉職員キャリアパス対応型生涯研修課程」を受講することができます。 「福祉職員キャリアパス対応型生涯研修課程」は、全国社会福祉協議会が福祉・介護職員のキャリアパスの整備・充実を支援するための基礎研修として開発し、全国的に受講を推進しているカリキュラムです。研修は初任者コース・中級職員コース・チームリーダーコース・管理職員コースに分かれており、受講者はキャリアの各段階に応じて求められる能力・役割を段階的・体系的に学べます。 福祉職員キャリアパス対応型生涯研修課程では全国共通のプログラムとテキストが用いられており、当施設は愛知県で唯一独自実践が認められています。そのため、当施設で働く職員は、全国社会福祉協議会が開催している研修に参加しなくても当施設で研修を受講でき、全国社会福祉協議会で習得できる資格証明書と同じ効力を持つ証明書を取得することが可能。当施設では、この研修をもとに昇給・賞与の査定を行っているほか、職員一人ひとりが職業人生の道筋を描き、見通しを持つことにも繋げています。 このように、人材育成に積極的に取り組んでいることから、2021年に愛知県の「介護事業所人材育成認証評価事業」の認定事業所としても認められました。

POINT
3

働きやすさ

働きやすい職場環境づくりに注力。子育て支援・福利厚生制度が整っています

デイサービスせんねん村では月の希望休を3日間設け、職員が仕事と家庭を両立しやすい環境を整えています。産休・育休の取得実績があり、育休復帰後の時短勤務を認めていることはもちろん、施設内に託児所も完備。勤務時間は職員と相談しながら決めているので、ライフステージが変わっても安心して働いていただけます。 福利厚生制度としては、職員の100%近くがマイカー通勤をしていることもあり、無料駐車場を完備。ほかに、5年ごとに表彰を行う永年勤続表彰制度を設けています。5年間勤続した職員には有給休暇とは別に3連休を付与し、10年以上勤続した職員には5連休を付与することに加え、祝い金も支給しています。 また、職員は管理栄養士が作った食事を350円で食べることが可能。研修で全国各地から集まってくる介護職員からも「食事がおいしい」と評判です。 さらに、新しく入る方が遠慮したり緊張したりしないで済むよう、OJTリーダーや部署長が雰囲気づくりをしているため、話しやすい関係性がすぐに築ける点も魅力。職員同士が声を掛け合い、チームワーク良く働いている職場です。このような働きやすい環境が実現できていることから、開設時から20年以上勤続している職員もいます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

悩みを1人で抱え込む必要はありません。研修でキャリアの道筋も描けます

認知症を患っている利用者さまのなかには、感情のコントロールが難しく攻撃的になってしまう方もいらっしゃいます。しかし、デイサービスせんねん村では、職員の精神面のフォローとして、上長やOJTリーダーが日頃から声掛けをしたり、面談で親身になって話を聞いたりしているため、職員が1人で抱え込む必要はありません。 また、中堅職員になると新しいやりがいを見出せず、仕事に対するモチベーションの維持に難しさを感じてしまうことがあるかもしれません。そのような職員に対し、当施設ではキャリアパスの提示を行っています。 職員は、入職年次に合わせて「福祉職員キャリアパス対応型生涯研修課程」のコースを選び、受講することで、今後のビジョン・目標を明確にするとともに、自己研鑽しつつ働き続けていくことの意欲を高めることも可能です。

デイサービスせんねん村の職場環境について

デイサービスせんねん村の基本情報

事業所名

デイサービスせんねん村(でいさーびすせんねんむら)

所在地

4450054

愛知県西尾市平口町大溝77

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人せんねん村しゃかいふくしほうじんせんねんむら

デイサービスせんねん村周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスなでしこのカバー画像

有限会社ライズ

デイサービスなでしこ

愛知県西尾市
老人デイサービスセンター
せんねん村デイ倶楽部のカバー画像

社会福祉法人せんねん村

せんねん村デイ倶楽部

愛知県西尾市
老人デイサービスセンター老人短期入所施設
幡豆デイサービスのカバー画像

株式会社ゆたかサービス

幡豆デイサービス

愛知県西尾市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護)

せんねん村デイサービスとみやまのカバー画像

社会福祉法人せんねん村

せんねん村デイサービスとみやま

愛知県西尾市
老人デイサービスセンター
まごころデイセンターのカバー画像

有限会社福寿会

まごころデイセンター

愛知県西尾市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職