レバウェル

株式会社ケア21

プレザングラン中野鷺宮の求人情報

有料老人ホーム
東京都中野区

質の高い介護にこだわる会社だからこそ、職員へのフォローも充実しています

プレザングラン中野鷺宮は、西武鉄道池袋線「富士見台」駅より徒歩約10分の場所に位置する介護付き有料老人ホームです。お好きな時間にメニューを見て選べる「レストラン方式」の食事や、手厚い医療体制など、きめ細やかなケアによる質の高い介護サービスを提供しています。 入居定員数は86名。2.5:1の手厚い職員体制で、入居者さまとじっくり関われるのが特徴です。創業からの経営理念である「人を大事にし、人を育てる」を実践しながら、お一人おひとりの入居者さまに寄り添い、心のこもったケアを行っています。また、きめ細やかな介護サービスが提供できるよう職員の人材育成にも注力しており、教育制度や各種研修が充実。未経験の方からキャリアアップを目指す方まで、それぞれの段階に合わせて成長できる環境を整えています。 当施設を運営するのは、株式会社ケア21です。総合福祉企業として介護事業のほかに、保育・教育や医療、障がい者支援、不動産開発、暮らし支援など、幅広い事業を展開しています。 当法人は、職員の個性を尊重する風土があります。仲間の良いところを見つけてありがとうを伝えるメッセージカード制度や一芸認定制度など、独自の社内制度を設けることで、職員一人ひとりが個性を活かしながら、生き生きと働ける職場づくりに努めています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

プレザングラン中野鷺宮で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ教育体制の手厚さが魅力。段階別に学びを深めながら介護のプロを目指せます

プレザングラン中野鷺宮の魅力の一つは、学びの場が充実していることです。未経験の方は基礎から、経験者の方はスキルアップと、さまざまな研修制度やフォロー体制を整えています。 新入職員は、3日~5日間の入社時研修からスタート。会社の方針や介護・医療の知識、介護技術の研修などをリモートで実施し、現場業務をスムーズに開始できるようにしています。現場に入ってからは、OJTによる研修を行います。新入職員が慣れるまで、フロアリーダーなど経験・知識と責任のある職員がしっかり教育をするので、未経験の方でも安心です。入社1ヶ月後と3ヶ月後にはフォローアップ研修を行い、入社から現在までを振り返ったり、業務上の悩みや問題がないかをヒアリングしたりしています。また、現場でより良い人間関係をつくるためのコミュニケーション術や課題解決の方法なども学べます。経験を積みながら、段階的に成長できる環境です。 ほかにも、全社研修としてeラーニング制度を導入しており、コンプライアンス研修や虐待防止研修、接遇マナー研修などの基礎知識から、認知症ケア研修や感染症蔓延防止研修などの部門別研修まで、さまざまな研修を勤務時間内に受講できます。 また、職種別研修も行っており、ケアスタッフ研修やリーダー研修、マネージャーを目指す方向けの研修など、多種多様な研修を用意。介護のプロフェッショナルとして技術や知識を高め続けられる安心の教育体制です。

質の高い介護を提供するために、実地研修を実施。介護スキルを身につけながら働けます


POINT

2

職場の特徴職員一人ひとりの声が会社を創っています。風通しの良さが自慢です

プレザングラン中野鷺宮を運営する株式会社ケア21は、各施設にコンセプトを設定しています。職員の声にしっかり耳を傾け、施設運営に反映しているからこそ生まれる施設ごとのカラー。職員一人ひとりが自ら考えながら、皆でより良い施設を創り上げています。風通しの良い職場環境の中で、自分たちの“介護観”を貫けるとともに、職場の仲間と同じ志を持って働けることが魅力です。 また、経営理念の「常に考え変わり続ける」を体現するために、職員が誰でも「業務改善提案書」を書けるようにしています。現場職員が社長に直接意見を提案できる制度で、職員の意見を柔軟に受け止め、実際に発生している無駄や非効率な部分を、早期に改善できるように努めています。これまでに、施設内で不要となったものをほかの施設が引き取り、再利用するための“リサイクル掲示板”を法人内に作ったり、「会社のゆるキャラを作りたい」という提案から社内公募でキャラクターを募集したりと、職員のアイデアや提案をもとに、さまざまな業務改善を行ってきました。 当法人は、大手の安心感と、職員の意見を大切にする風通しの良さを併せ持つ点が魅力として挙げられます。柔軟なキャリアを築きながら、自分らしい働き方がしたいとお考えの方におすすめの職場です。

PT・OTや看護師、介護職員など多職種が連携してケアを行っている施設です


POINT

3

働きやすさ独自の取り組みで働きやすい職場づくりに注力。キャリアアップも目指せます

プレザングラン中野鷺宮は、役職や年齢、経験に関係なくオープンでフラットな雰囲気があり、意欲次第でフロアリーダーや施設長、マネージャーなどの役職を目指せる職場です。法人内には、30代でエリアマネージャーなどの役職に就いている職員も多数おり、キャリアを積んで活躍したい方にはチャンスがたくさんあります。 また、独自の社内制度があるのが、当法人の特徴の一つです。その取り組みに「一芸認定」という手当制度があります。特技やアピールできることを一芸として申請し、認定されれば年末に5,000円の手当を支給。たとえば、歌唱やウクレレ、漫談、書道、釣りなど、さまざまなジャンルの一芸を、200名以上の職員が申請しています。個性を大切にする当法人ならではの制度です。 ほかにも、職員同士のコミュニケーションツールとして、「ありがとうほめカード」を導入しています。褒めたいことや感謝の気持ちなど、伝えたいことを手紙に書いてレターボックスに投函。翌日、相手職員のロッカーに手紙が届いているという仕組みです。日常のコミュニケーションでは伝えきれないことも、文章にしてしっかり相手に伝えることで、職場の仲間と良い関係を築けるようにしています。

役職や経験に関係なくフラットな社風が魅力。職員の意見を柔軟に取り入れています

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      管理職・管理職候補(介護)エリア・統括マネージャー
    • 入職年月:2018
    • 経験年数:管理職・管理職候補(介護) 4

    転職について

    入職した理由

    以前、訪問入浴の運転手をしていたことはありますが、介護職自体は未経験で入職しました。面接をしていただいた方が面白い方だったので、「ここでやってみよう」と思いましたね。また、株式会社ケア21で行っている介護資格取得スクール事業の「未来ケアカレッジ」で、初任者研修を受講したときの講師の方の印象が良かった点も、入職の決め手となりました。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    採用にも携わらせていただいているのですが、向いているなと感じる方の特徴は3つあります。まず1つ目は、失敗を恐れずに挑戦できる方。会社としての考えは、失敗することに問題はなく、それによってどう成長するかを大事にしているので、挑戦心のある方が良いと思います。 2つ目は、職員同士の人間関係ではなく、入居者さまについて悩める方。3つ目は、誰にでもフラットに接することができる方です。職員の中には、経験豊かな方も未経験で入職した方もいます。経験者だからこそ出せる知恵や知識もあれば、介護業界を経験していなかったからこそ出せるアイデアもあると思うので、会議などでは職員全員がフラットに発言できるよう努めています。この思いに共感できる方と一緒に働きたいですね。

    この仕事への思い

    入職当初は八王子の施設に配属され、未経験から3年半でリーダーに抜擢されました。その施設では副施設長まで務め、その後は朝霞の施設で管理者として勤務。プレザンメゾン板橋徳丸ではオープンの立ち上げに携わっています。勤続4年でここまでキャリアアップさせていただき、まだまだ勉強中ではありますが、失敗しながらも挑戦し続けた結果だと思っています。

プレザングラン中野鷺宮の職場環境について

プレザングラン中野鷺宮の基本情報

事業所名

プレザングラン中野鷺宮(ぷれざんぐらんなかのさぎのみや)

所在地

1650031

東京都中野区上鷺宮二丁目21-36

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社ケア21 ( かぶしきがいしゃけあにじゅういち ) 

  • 設立
    • 代表者:依田 雅
    • 資本金:10000 万円
    • 設立日:1993年11月1日
  • 上場企業
    • 東証スタンダード市場
  • 事業内容
    • 訪問介護、居宅介護支援、有料老人ホーム、認知症グループホーム、デイサービス、小規模多機能型居宅介護、福祉用具販売貸与、認可保育園・小規模認可保育園、障がい者(児)福祉サービス、訪問看護・メディカルサポート・鍼灸訪問マッサージ、就労継続支援A型、障がい雇用、教育・派遣・紹介事業、給食事業、民間学童保育