レバウェル
ラ・ナシカかみいしのカバー画像

株式会社シダー

ラ・ナシカかみいしの求人情報

大阪府堺市堺区

有料老人ホーム

リハビリ体操を実施。入居者さまの身体機能の改善を目指し、支援しております

ラ・ナシカかみいしは、株式会社シダーが運営を行う定員65名の介護付き有料老人ホームです。介護保険法に定められた基準を満たしている特定施設として、大阪府堺市でサービスを提供しています。利用者さまとスタッフともに堺市周辺の出身の方が多いため、地元の方言を交えながら、コミュニケーションを図っています。利用者さまとの距離が近く、信頼関係を築けていることが魅力の施設です。 利用者さまの平均年齢は約88歳で、平均介護度は2.1ほど。そのうち約4割が車椅子を利用されておりますが、寝たきりの方はおりません。当施設ではリハビリに注力しており、独自のリハビリ体操を毎日1時間ほど取り入れています。リハビリを通して、入居当初は要介護4だった利用者さまが要介護1〜2まで軽くなったケースも。利用者さまが頑張っている姿に、元気をもらい、仕事の原動力にもつながります。 また、毎日の体調チェックや処置を行う際、機能訓練など利用者さまと向き合う時間を確保しているので、お一人おひとりに寄り添ったケアを行えます。認知症の方や身体が不自由な方が多いため、お話を聞いて受け止められる、物腰が柔らかい方が活躍できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ラ・ナシカかみいしで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

施設全体で美化に注力! 3対1以上の人員配置で自分の業務に専念できます

ラ・ナシカかみいしは館内の美化に力を入れており、オープンから16年以上が経過した現在も、清潔感あふれる施設を保っています。スタッフ全員に美化への意識を持ってもらうため、社内研修を実施しています。利用者さまからは「想像していた老人ホームのイメージではなく、雰囲気が良い」といったお声をいただいており、住環境・勤務環境としての満足度が高い施設です。清潔感のある環境の中で、ケアを行なえます。 スタッフの年齢層は、19歳〜55歳までと年齢層が幅広く、男女の比率は5対5ほど。職員は27名ほどおり、約20名が介護職で、約4名が看護職です。そのほか、事務員とケアマネージャーなどが在籍しています。 人員体制が手厚いのが魅力で、国が指定する利用者さま3名に対して1名の人員基準を介護職員のみで対応し、別で看護師を配置しています。そのため、看護職がお風呂の介助といった介護業務を行うことはありません。手が足りないときは補い合い連携はしつつ、各自職種の業務に専念できます。

清潔感のある館内。職員の皆で施設内の美化に努めています!

POINT
2

教育・スキルアップ

教育体制が充実! 教育係とプリセプターの2名体制で新人さんを支えます

ラ・ナシカかみいしでは、教育体制が整っており、教育係とプリセプターの2名体制で新人さんをサポートします。教育係が1ヶ月半ほどOJTを実施し、日常業務をフォロー。新人さんは、業務に慣れてきた2ヶ月目くらいから遅出のシフトに入り、約3ヶ月を目途に独り立ちします。プリセプターは約1年間、主に新人さんのメンタル面のサポートをしており、新人さんと別の職種が担当しています。他職種がプリセプターとしてサポートすることで、同職種だからこそ言いづらいことも気軽に相談できます。2名体制で手厚くフォローするので、新人さんは悩みを一人で抱えることなく、業務に集中できるはずです。 また、資格取得支援制度が充実していることが魅力です。運営元の株式会社シダーでは、介護福祉士実務者研修を自社で開講しており、施設のスタッフが講師として登壇することも。スタッフは13,000円のテキスト代のみで受講することができます。他社で受講する場合には、受講料の半額を補助し、スクーリングは出勤扱いで対応しています。 このほか、社会福祉主事任用資格や介護支援専門員、健康運動実践指導者、指導看護師などの受験費用や受講料などを一部負担する支援も。経済的な心配をすることなく、スキルアップしていける職場です。

独自のリハビリを提供。利用者さまの頑張る姿に元気をもらえます

POINT
3

働きやすさ

残業はほぼなく、有休消化率は約100%! 職員の定着率が高い職場です

ラ・ナシカかみいしでは、日中の人員体制が手厚いほか、会議なども業務時間内に行っているため、残業は月5時間以内に収まっています。残業が発生するのは利用者さまの急変対応のときのみで、基本的には定時に帰ることが可能です。仕事とプライベートのオンオフを切り替えやすく、メリハリのついた生活が送れます。有休消化率はほぼ100%と高いことも魅力で、希望休もスタッフ同士で調整しながらお休みが取りやすい環境です。 また、スタッフの定着率が高いことが特徴で、約27名いるスタッフのうちオープン当初からいる方が6〜7人ほどいます。一度入職すると長く働く職員が多く、スタッフが頻繁に入れ替わることがほとんどないため、ベテラン職員の手厚いフォローで安心して業務に取り組めます。 スタッフ同士の連携も取れており、月2回のナースミーティングや月1回の全体会議で情報を共有。毎日行われる朝礼や終礼でも、気になることがあれば改めて時間を確保し、スタッフ同士で話し合う機会を設けています。 なお、エリアマネージャーが定期的に施設を訪れており、本社との連携もスムーズ。万が一、困難な出来事が発生した場合には、施設だけでなく本社もサポートに入って解決しています。

2006年11月開設。JR阪和線「津久野」駅より徒歩約15分の場所にあります

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

オンコールの呼び出しは月1回ほど。手厚い人員配置で、早めに対処できます

ラ・ナシカかみいしの看護師は、オンコールを担当制で回しており、一人あたり月6~7回ほど持っています。人によっては、オンコールの回数が多いと感じる方もいるかもしれません。 しかし、当施設は看護師の遅番シフトが午後1時〜午後9時30分ということもあり、オンコールの待機時間は短めです。オンコールで出動することも月1回ほどのため、大きな負担を感じることはありません。 また、人員体制を介護士と看護師で別に考えて配置しているので、利用者さまに気になることがあれば、日中のうちに病院へお連れすることができます。注意が必要な利用者さまがいた際は、介護士へ直接共有や指導をして、夜勤の際、様子に変化がないか気を配ってもらうことも。事前に対応を共有しているので出動が最小限に抑えられており、生活リズムを崩すことなく働ける環境です。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:看護師・准看護師 17

転職について

働いてみての感想

職場が自宅から近く、給与面が良いと思い入職しました。仕事内容は、以前の職場とあまり変わらなかったため、スムーズに業務を覚えることができました。

職場について

職場の魅力

残業が少なく、プライベートの時間をしっかり確保できます。午後5時が定時なので、家庭との両立ができていますよ。

おすすめの方、向いている人

他職種との連携ができる人や、看護師としてだけでなく、ホームのいちスタッフとして仕事できる人が向いています。連携する中で、看護師としてのスキルやコミュニケーション技術が向上すると思います。

この仕事への思い

利用者さまに「ありがとう」と言われるとうれしいです。「あなたが施設にいてくれて良かった」と言われたときは、お役に立てているんだと実感することができました。

ラ・ナシカかみいしの職場環境について

ラ・ナシカかみいしの基本情報

事業所名

ラ・ナシカかみいし(らなしかかみいし)

所在地

5900813

大阪府堺市堺区神石市之町14-13

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社シダーかぶしきがいしゃしだー

ラ・ナシカかみいし周辺の有料老人ホーム

ファミリー神石市之町のカバー画像

泉州ケアサービス株式会社

ファミリー神石市之町

大阪府堺市堺区
有料老人ホーム
介護付き有料老人ホーム くみのき苑堺北のカバー画像

社会福祉法人ラポール会

介護付き有料老人ホーム くみのき苑堺北

大阪府堺市堺区 / 堺東
有料老人ホーム
フォーユー堺深井のカバー画像

株式会社フォーユー

フォーユー堺深井

大阪府堺市中区
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者

有料老人ホーム陶器の郷のカバー画像

株式会社幸寿

有料老人ホーム陶器の郷

大阪府堺市中区
有料老人ホーム
ライフパートナー深井のカバー画像

株式会社優空

ライフパートナー深井

大阪府堺市中区 / 深井
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職