
株式会社シダー
ラ・ナシカこくらの求人情報
福岡県北九州市小倉北区
有料老人ホーム
良い取り組みは職員皆で共有。入居者さまの可能性を引き出す介護をしています
福岡県北九州市に位置する「ラ・ナシカこくら」は、2017年開設の介護付有料老人ホームです。入居定員は80名で、入居者さまの平均介護度は2程度です。入居者さまは年相応の物忘れがある方や日常生活にサポートが必要な方がいらっしゃいます。 当施設を運営する株式会社シダーは全国に事業を展開しており、同県内にも複数の入所施設があります。ときには、当施設の職員が系列施設へ応援に行くこともあり、応援先の施設で得た良い取り組みや情報を持ち帰って皆に共有。より質の高い支援へとつなげています。 当施設では人柄を重視しており、介護技術より入居者さまのことを一番に考えられる方を歓迎します。たとえば、機能低下が見られても、すぐオムツで対応するといったことはせず、「1日1回でもお手洗いに立てるようサポートしよう」「自分でトイレに行ける機会を増やせないか」と常に入居者さまの可能性を諦めない方です。業務の一環として介助をするのではなく、入居者さまの機能維持に向き合い、寄り添ったケアを大切にできる方が活躍できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ラ・ナシカこくらで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
教育者とプリセプター2名体制で安心のサポート。資格取得も応援します
ラ・ナシカこくらでは、無資格・未経験でも安心して仕事が始められる環境が整っています。教育担当者とプリセプターの2名体制で新人さんをサポートしており、業務を教える教育担当者は、新人さんの習熟度に応じながら3ヶ月ほど時間をかけて指導を行います。夜勤に関しても、タイミングをみながらゆっくり入ってもらうようにしているので、未経験の方も心配はいりません。プリセプターは1年程度、固定の担当者が新人さんのメンタル面をサポートします。悩みや困ったことがあれば、いつでもご相談ください。 当法人では資格取得制度を整備しており、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修は法人内で受講ができます。職員は教材費13,000円のみの負担で、費用を抑えて資格取得が可能です。介護福祉士やケアマネジャーを目指す職員には、試験に向けた対策講座を開催し、取得を応援します。 また、職員の可能性を広げられるよう、キャリアアップを支援しています。主任や管理者へのキャリアアップに加え、ケアマネジャーやトレーナーへの道を用意。介護の現場だけで終わらず、職員一人ひとりが目指すキャリアをバックアップしているのも特徴です。

POINT
2
働きやすさ
スマホで手軽に記録業務。職員が働きやすい環境づくりに力を入れています!
ラ・ナシカこくらでは、職員の働きやすさを叶えるべく、ICTを導入しています。報告書を除き、記録は基本的にスマートフォンを使用。記録内容はいつでも確認できるので、入居者さまの状態を把握しやすい環境です。ICT化による、職員の業務効率化も実現しています。 また、当施設では職員のライフスタイルの変化にも柔軟に対応し、働きやすい環境づくりに注力しています。産休・育休の取得実績があり、復帰後も時短勤務やパート勤務といった自身に合った勤務スタイルで働き続けられます。同系列施設では、男性スタッフも育児休暇を取得。ライフイベントがあった際は、無理なく働き続けられるようサポートします。

POINT
3
職場の特徴
「親を預けたい」と思えるケアを。リハ・レクでも入居者さまを笑顔にします
ラ・ナシカ こくらでは、入居者さまが充実した生活を送れるよう、職員一丸となってサービスに取り組んでいます。当施設が意識していることは、「自分の親を預けたい」と思えるようなケアを行っていくことです。入居者さまを自分の家族や大切な人として考えたときにも、自信をもって提供できるサービスを心がけています。 また、当施設の特色でもあるリハビリについては、入居者さまの身体機能維持のため、体操は1日2回実施。介護業務と兼務しているトレーナーも、リハビリや運動の時間だけは専任のスタッフとして、入居者さまの運動をサポートしています。トレーナーは当法人独自のポジションで、運動学や解剖学の知識などを学び、高齢者に適したトレーニング方法を身につけられるのが特徴です。 当施設ではリハビリだけではなく、日中の活動やレクリエーションも充実させていきたいと考えています。意見を出し合える場として全体ミーティングがあるので、アイデアの提案も大歓迎です。得意分野を活かして、入居者さまの笑顔をぜひ引き出してください。

現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年6月
経験年数:ケアマネジャー 8年
転職について
入職した理由
以前は在宅ケアマネジャーとして働いていました。オープニングスタッフの施設ケアマネジャーの募集を見たのをきっかけに、「新しい環境で挑戦してみたい」「施設ケアマネの知識をいろいろ吸収したい」と思い、入職を決めました。
働いてみての感想
他職種と話し合う機会が多く、さまざまな意見を聞けるので自分とはまた違った視点に気付くことができるようになりました。 また、疑問に思っていることは1人で抱え込まず、仲間に相談しています。職場には先輩や仲間に相談しやすい雰囲気があり、家庭の事情などもその都度相談に乗ってもらえています。業務でつまずいたことがあれば、一緒に改善策などを考えてくれるので助かっています。
職場について
職場の魅力
明るく、元気で職員同士の仲が良いところですね。働き方など、職場内でいろいろと相談に乗ってくれるところもありがたいです。 コロナ禍以前は忘年会などで職員同士の親睦を深めていましたが、代わりに年度末に豪華な弁当を配ってもらえるのでうれしいですね。
おすすめの方、向いている人
一人ひとりへの声掛けを大事にできる人、笑顔で接することができる人、優しい気持ちで寄り沿って介護ができる人と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
特に月末・月初は書類作成で忙しくしていますが、残業のないときには定時退社して家族や子どもとの時間を大切にしています。
この仕事への思い
入居して間もない方が少しずつ環境に慣れて、笑顔で会話を楽しんでいる姿や、体調の悪かった方のADLが回復できたのを見ると、うれしくなりますね。 ちょっとしたことに「ありがとう」と笑顔で言っていただけるだけで、この仕事へのやりがいを感じます。
その他
心に残るエピソード
普段は大人しい方が、夏祭りなどの行事でいつもと違った表情が見られるとホッコリします。真剣な表情でヨーヨー釣りをしたり、弾けたように盆踊りを踊ったり、ご馳走をすごい勢いで召し上がったりと、そのときの良い笑顔が写真にも残っていて心が和みます。
ラ・ナシカこくらの職場環境について
ラ・ナシカこくらの基本情報
事業所名
ラ・ナシカこくら(らなしかこくら)所在地
〒8020072
福岡県北九州市小倉北区東篠崎3丁目2-22
施設形態
法人情報
株式会社シダー(かぶしきがいしゃしだー)