
株式会社シダー
ラ・ナシカあすみが丘の求人情報
千葉県千葉市緑区
有料老人ホーム
気さくな利用者さまが多い施設。明るい施設で働くことができます
ラ・ナシカあすみが丘は、千葉市緑区にある45名定員の介護付き有料老人ホームです。利用者さまの平均要介護度は2.7程度。車椅子を使用されている方や認知症をお持ちの方など、さまざまな方が入居されています。胃ろうの方や経管栄養といった医療的ケアが必要な方はいらっしゃいません。利用者の皆さまはフレンドリーに接してくださるので、新しく入社される方も安心して働けるはずです。 当施設が大事にしていることは、利用者さまに対してはもちろん、施設にいらっしゃった方全員に対して、気持ちよく時間を過ごしていただけるような接遇を行うことです。目を見て挨拶をしたり、丁寧な言葉遣いをしたりと、介護スキル以前の当たり前の礼儀を守ることを徹底。日頃から職員に伝えるほか、社内マニュアルや勉強会でも共有し続けることで、活気のある明るい雰囲気づくりができています。 さらに、施設として「その人がその人らしく生活できるような手助けをする」という考えも大切にしています。利用者さま一人ひとりと向き合ってできることを見つけ、できることは見守りながら、ご自身では難しい部分を職員がサポート。利用者さまにとって本当に必要な際のみ、手を差し伸べることが、利用者さまのためになると考えています。 明るい雰囲気の中で、利用者さまに少しでも長く楽しい日々を送っていただく大切さに共感していただける方にぴったりな環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ラ・ナシカあすみが丘で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
お互いを尊重し合えるスタッフばかり。子育て世代への理解もある施設です
ラ・ナシカあすみが丘では職員同士の距離が近く、相談しやすい風通しの良さがあります。他施設の職員から「ここの施設は雰囲気があたたかくていいね」と褒められるほど。職員数は約18名で、ベテランから新人までさまざまな経験値の職員がいますが、お互いに意見を受け入れながら働いています。仲間を大切にできる協調性のある人ばかりなので、新入職員も働きやすさや馴染みやすさを感じられるはずです。 職員の年齢層は大体20代~40代で、育児と両立して働いている職員も。突発的なお休みにもお互いさまの精神で、カバーし合いながら働いています。過去には、男性の施設長が育休を取ったこともあり、「自分たちも今後使いやすいね」と職員から声があがっています。家庭への理解が十分にある職場です。また、どの職員も積極的に有休を消化しているため、子育て世代に限らず一般職員もプライベートの時間を大切にすることができます。 感染症流行前は、1年に2回ほど会社負担で飲み会の開催もありました。職員同士が気兼ねなくコミュニケーションを取れる良い機会であったため、状況が落ち着き次第、交流を増やしていきたいと考えています。

POINT
2
働きやすさ
協力病院のフォロー体制あり。少しの変化も共有し合うことを徹底しています
ラ・ナシカあすみが丘は、医療連携が取りやすく、現場職員が安心して働ける施設です。利用者さまには入居時に必ず訪問診療を申し込んでいただいているため、職員は利用者さまの体調面で気になることがあれば、担当医師に相談することが可能です。協力病院では24時間医師が常駐している上、利用者さまのカルテを持っているので、緊急時にはすぐに指示を仰ぐこともできます。日頃から看護師へのオンコール対応に加えて、医師とも直接連絡が取れるのでスムーズに対応することが可能です。 施設一丸となって利用者さまのリスク管理ができていることも、当施設の特徴の一つです。当施設ではスタッフの配置をフロア固定にしていません。職種関係なく、職員全員で利用者さまを守っています。少しでもいつもと様子が違う利用者さまや、食事量が減ってしまっている方などを見かけた際には、すぐに職員間で共有。現場で利用者さまの対応に困ったときは、ほかの職員がフォローに入るなど、常に連携しながら業務にあたっています。一人では難しいことがあれば、気軽に先輩職員を頼ってください!

POINT
3
教育・スキルアップ
未経験から施設長になるチャンスも! 自分に合ったキャリアアップができます
ラ・ナシカあすみが丘では、働いている介護職員の大半が未経験で入職していることもあり、これから介護業界にチャレンジしたい方も歓迎しています。施設長も飲食業界から未経験で入社し、経験を積んでキャリアアップしました。「頑張りたい」「挑戦したい!」という気持ちを応援するので、ぜひ意欲のある方は当施設に飛び込んできてください。誰でも最初は初心者。初めてのことだらけで不安になる気持ちはほかの職員も理解しているので、しっかりとサポートします。 当施設では、社内マニュアルを元に現場でOJT指導を行っています。新入職員1名に対して、2名の先輩職員を配置。主に業務を教える教育係と、困っていることがあれば話を聞いて解消できるよう心のサポートをするプリセプターがおり、新入職員が独り立ちするまで担当としてフォローしています。研修制度も充実しているので、定期的に知識の習得もできる環境です。 また当法人では、職員がスキルアップしやすいように資格取得支援制度も充実させています。 実務者研修をはじめ、介護福祉士やケアマネジャー、社会福祉主事任用の資格取得補助を用意。取得した方には資格手当の支給もしています。 キャリアについては、管理職を目指す道と、現場のプロを目指す道の2つを用意しています。管理職希望の場合は、社内のスキルアップ試験を受けて、リーダー・サブリーダー・主任・副主任へと昇格することが可能です。現場職を極めたい方は、会社のマニュアルに沿って学びながら、着実にスキルを身につけられます。 自分の希望にあった目標を見つけ、ステージを高めていける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員同士がお互いに助け合いながら利用者さまの対応を行っています
ラ・ナシカあすみが丘には認知症の利用者さまが多く入居されており、意思疎通がスムーズにいかず、対応に悩むこともあるかもしれません。 しかし、困ったときは職員一人に任せず、すぐに周りの職員が代わって対応しています。職員は協力的な人ばかりで、施設長も現場に入ってフォローするのでご安心ください。 また、利用者さまだけでなく、職員の心も大切にしたいと考えているので、施設長は日頃から「無理なときは素直に言ってね!」と職員に伝えています。勤続年数の長い先輩職員も多く在籍しているので、気軽に声をかけて頼ってください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:ヘルパー・介護職 5年
転職について
入職した理由
もともと介護に対して興味があり、初任者研修を取りたいと考えていました。ラ・ナシカあすみが丘は資格取得支援制度もあり、ゼロからのスタートでも教えていただけることを知って、魅力を感じ入職を決めました。
働いてみての感想
何度質問してしまっても先輩職員の方々は優しく丁寧に教えてくださいました。教育係とプリセプターの2名の先輩職員が、親身になって指導してくれたのはかなり安心感がありました。先輩のサポートがあったので着実に前に進むことができました。
職場について
おすすめの方、向いている人
平常心をもって落ち着いて対応できる方が向いているのかなと思います。ラ・ナシカあすみが丘の利用者さまはとてもフレンドリーなので、知らない方のケアをすることに対しての不安や心配はいらないです。未経験の方でも経験のある方でも、その方のペースに合わせて周りの職員がフォローするので安心してきてほしいです!
この仕事への思い
今は家族よりも長い時間、利用者さまと一緒に過ごしているので、個人的に利用者さまには家族のような愛情を感じています。これからも利用者さまと一緒に、良いことも悪いことも共有しながら日々を過ごしていきたいです。
入社前後でギャップを感じたこと
自分が思ってたよりはいいイメージでした。高齢者の方々なので静かに暮らしていらっしゃるのかなと思っていましたが、ラ・ナシカあすみが丘の利用者さまは生き生きと生活されている方が多いなと感じました。皆さんフロアに集まって、仲の良い方同士で歌を歌ったり体操をしたりと、明るく楽しそうに過ごされています。
その他
利用者さまと関わって嬉しかった瞬間
ありきたりですが、利用者さまに「ありがとう」と言われたときはやっぱりうれしいですね。 利用者さまの中には、最初は新人職員に対して拒否感を持たれる方もいらっしゃいますが、時間が経つと受け入れてくれて「最近顔見なかったけどどうしてたの」と言ってくださることもあります。自分のことを気にかけてくださってたんだなと、うれしい気持ちになりました。
ラ・ナシカあすみが丘の職場環境について
ラ・ナシカあすみが丘の基本情報
事業所名
ラ・ナシカあすみが丘(らなしかあすみがおか)所在地
〒2670066
千葉県千葉市緑区あすみが丘8-37-10
施設形態
法人情報
株式会社シダー(かぶしきがいしゃしだー)
ラ・ナシカあすみが丘周辺の有料老人ホーム

株式会社ZENウェルネス
アシステッドリビング土気

株式会社ドットライン
ドットホーム(ナーシングホーム)千葉南

医療法人社団圭恵会
ナーシングホームふたば