株式会社CareNation
ペルメールケア奈良六条は、奈良県奈良市にある地域密着型デイサービスです。日中のサービスに加え、ご利用者の夜間のケアや送迎、宿泊などのサービスも提供しています。レスパイトケアにも対応し、ご利用者だけでなくご家族の気持ちにも寄り添う施設です。 当施設は、民家を改装した建物が特徴。内部は一般的な住宅の造りで、トイレや浴室などはあえて介護用の設備を整えておらず、床には段差があるところもあります。ご利用者がご自宅と似た環境で過ごすことで、生活機能を高められるようサポート。また、認知症を患い環境の変化に適応しづらいご利用者にとって、比較的馴染みやすい環境にしています。 運営母体は、直営店・加盟店合わせて約250のデイサービスを展開する株式会社CareNationです。当法人は職員の育成に力を入れており、研修制度を充実させています。現場のニーズに即した知識やノウハウを提供できるよう、自社オリジナルの研修コンテンツを作成。毎月、法人内の職員に向けてオンライン研修を実施しています。さらに、各現場でも月1回のペースで研修を実施。現場で必要な知識やスキルを継続的に高められる環境です。 また、当法人では、未経験から介護業界でのキャリアをスタートしたい方を歓迎しており、採用においては、経験やスキルよりも応募者の意欲を重視しています。看護職員は、介護施設が初めてでも、病棟での経験を活かして勤務可能。生活相談員に関しても、資格があれば職種の経験がなくても大丈夫です。管理者や介護職員は、介護経験・資格の有無を問いません。スキルは入職後につけられます。能動的に動ける方や、チャレンジ精神を持って仕事に取り組める方が活躍できる職場です。
ペルメールケア奈良六条(ぺるめーるけあならろくじょう)
〒6308043
奈良県奈良市六条2-4-8
株式会社CareNation ( かぶしきがいしゃけあねいしょん )
POINT
1
ペルメールケア奈良六条は、職員のチャレンジ精神を高く評価する施設です。職員から、より良い施設づくりにつながる提案が挙がれば、積極的に採用。職員の提案に対して、できる・できないを判断するのではなく、「どうしたら実現できるかを考える」といった風土があります。実際に、系列の施設では、未経験でスタートしたパート介護職員の、「地域の方々にも来ていただけるマルシェを開催したい」という案を実現したことも。介護の経験やスキルがない方でも、ご自身の自由な発想を活かして活躍できる職場です。 また、当法人では、職員の成果に対して正当な評価を行えるよう、インセンティブ制度を導入しています。施設の売上目標に貢献した職員は、給与にプラスして成果に応じた報酬を受け取れる場合も。すべての職員に、収入を高めるチャンスがあります。
ご利用者と職員が家族のように一緒に過ごす、温かい雰囲気が自慢です
POINT
2
ペルメールケア奈良六条は、職員がご利用者の細かいご要望にお応えしやすい環境です。ご利用者の定員数は、日中10名・夜間5名で、自立している方が大半を占めています。定員数が少ないことに加えて、日中は職員を3~4名配置しており人員にゆとりがあるため、職員はご利用者のケアにじっくり時間をかけられます。流れ作業のようなケアを行うのではなく、ご利用者一人ひとりに丁寧に接したいという方にぴったりの職場です。 また、ご利用者の意思を大切にできるのも当施設の魅力です。基本的な1日の流れは決まっていますが、ご利用者のご希望を優先するために、食事の時間以外は、内容を柔軟に変更しています。 さらに、ご利用者がやりたいことを好きな時間にできるよう、職員は協力体制を整備。たとえば、散歩をご希望のご利用者がいらっしゃれば職員1名が同行し、残りのメンバーがほかのご利用者につくなど、状況に応じて臨機応変に対応しています。仲間と連携しながら、ご利用者に寄り添う介護を実践できる環境です。
2022年10月から、送迎のスポット運転を担当する職員には手当を支給する予定です
POINT
3
ペルメールケア奈良六条を運営する株式会社CareNationは、全国に拡大を続けており、新施設の増加に伴って新たなポジションが次々と生まれています。そのため、キャリアアップのチャンスが豊富です。さらに、管理者の選任においては、能力や適性よりも本人の意志を尊重しているため、職員が希望すれば、比較的早く昇進が叶う場合もあります。系列施設には、介護職員からスタートし、入職後3ヶ月ほどで管理者に昇格した職員も。若いうちから役職に就くことを目指したい方や、裁量の大きい仕事に挑みたい方に最適な環境です。 なお、本部職員を目指すキャリアパスもあるので、介護施設の運営に関わってみたい方にもおすすめです。 また、当法人では職員の資格取得を応援しています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員などの資格は、取得費用を当法人が補助。職員は、法人のサポートのもと資格取得に挑戦できます。
入職後はOJT研修あり。ご利用者への対応方法を効率良く身につけられます