レバウェル
サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所のカバー画像

社会福祉法人長楽会

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所の求人情報

京都府綴喜郡宇治田原町

居宅介護支援事業所

風通しが良く働きやすい職場! 勤続年数の長いケアマネージャーが多くいます

京都府綴喜郡宇治田原町にあるサンビレッジ宇治田原居宅介護事業所は、社会福祉法人長楽会が運営しています。当事業所には特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、ケアハウス、ヘルパーステーションが併設しており、各事業所と連携を図りながら地域の方々の在宅生活を支援しています。 当事業所の魅力は、職員同士の仲が良く、風通しが良いことです。職員は社交的で周囲と良好な関係性を築ける人が多く、日頃から活発にコミュニケーションが図られています。人間関係が良好で、かつ仕事と私生活のバランスも保ちやすい職場環境なので、平均勤続年数は法人全体で約10年と長めです。実際に、当事業所には勤続10年以上のケアマネージャーが複数名いるほか、創設時から25年以上働いているケアマネージャーも2名ほどいます。腰を据えて長く働きたい方にぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業ほぼなし・お休みの融通がきく職場。仕事と子育ての両立も図れます

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所は、子育て中の方も活躍できます。法人内では産休・育休の取得実績があり、職場復帰後に時短勤務している人もいます。正職員で子育てしている人も多くおり、育児に理解のある雰囲気です。たとえば、お子さまの体調不良で急に帰らなくてはいけない場合も柔軟に対応します。また、当事業所は残業がほぼありません。時間になったら帰れるため、お子さまと過ごす時間を大切にできます。 当事業所は日曜日が固定休で、12月31日から1月3日までは冬期休暇です。月の希望休を3日設けていることに加え、有休も取りやすく、なかには日曜日のお休みや冬期休暇と組み合わせて連休を取得する人もいます。プライベートを充実させやすい環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

資格取得支援制度あり。研修が充実しており、知識を深められる職場です

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所はケアマネージャーが約5名おり、ほとんどが40〜50代のベテランケアマネージャーです。新人さんが入職してから独り立ちするまで、ベテランの先輩職員がついて指導を行うので、新人さんは分からないことがあればすぐに質問できます。また、定期的に事業所長が面談を実施。面談は堅苦しいものではないため、ざっくばらんに話せて、相談もしやすい雰囲気です。 当法人では、資格取得支援制度も用意しています。ケアマネージャー資格の更新研修は就業時間としてカウントするうえ、勤続1年以上を条件に受講料も全額補助します。当事業所のケアマネージャーは、系列の事業所で介護職の経験を積んでケアマネージャー資格を取得した人がほとんど。当事業所では、毎年のように誰かが更新研修を受講しています。 さらに、毎月1回、オンライン研修を実施。業務時間内に30分ほど時間を設けて、ケアマネージャー向けのプログラムを受講しています。外部研修にも業務時間内に参加可能で、ケアマネージャーとしての知識を深めていける環境です。

POINT
3

職場の特徴

町からの委託事業で教室を開催。介護予防を通じて地域に貢献できます

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所では、町からの委託事業で、要支援・要介護になる前の方を対象に介護予防を目的とした活動を行っています。具体的には、「元気はつらつ若返り塾」「おやじエクササイズ」「元気アップ教室」などです。町内の公民館や総合文化センター、体育館などで教室を開催しており、毎回5〜10数名の方が参加されています。当日、送迎を行うのは当事業所のケアマネージャーで、講師を担当するのは当事業所に併設するヘルパーステーションのヘルパー約2名です。教室では、外部から運動指導士の方も招いて、体操やレクリエーションなどを実施しています。介護予防事業を通して地域に貢献したいとお考えの方にも適した職場です。

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所の職場環境について

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所の基本情報

事業所名

サンビレッジ宇治田原居宅介護事業所(さんびれっじうじたわらきょたくかいごじぎょうしょ)

所在地

6100201

京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺砂川115-1

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人長楽会しゃかいふくしほうじんちょうらくかい