社会福祉法人望陽会
ケアハウス望陽荘の求人情報
千葉県柏市
軽費老人ホーム
自立度が高く、身体介護はほぼなし。少ない身体的負担で介護業務に携われます
ケアハウス望陽荘は1976年にA型軽費老人ホームとしてオープンし、2001年に自立型のケアハウスC型に転換しました。3食のお食事と緊急時の見守りサービスがついた、高齢者アパートのような施設です。敷地内には、当事業所の母体である社会福祉法人望陽会が運営する、特別養護老人ホームやショートステイなどを併設しています。 当事業所の特徴は、入居者さまの自立度が比較的高いことです。定員は50名。70代後半から80代中盤の方がメインで、介護度の付いていない方や要支援・要介護2程度の方、軽度の認知症がある方などが入居されています。介護が必要な方は外部ヘルパーのサービスを受けながら当施設を利用されているので、当事業所の職員が身体介護を行うことはほぼありません。職員の身体的な負担が少ないため、未経験から介護職に挑戦したいという方やブランクのある方にとっても働きやすさを感じられる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアハウス望陽荘で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
食事の準備など、入居者さまの快適な生活を援助するお仕事です
ケアハウス望陽荘での主な業務は、入居者さまとのコミュニケーションや配膳サポートなどの食事の準備、お風呂の掃除などです。厨房はほかの業者に委託しているので、調理業務はありません。杖歩行やシルバーカーを利用しているような歩行が少し不安な方に対して、食事の配膳のお手伝いをします。夜勤もなく、月に2回ほど当直業務があるのみなので、そこまで大きな負担はありません。 入居者さまが急に体調を崩されたときには身体介護をすることもありますが、月に1~2回あるかないかです。職員の身体的負担は少ないので、年齢関係なく長く活躍できます。

POINT
2
教育・スキルアップ
独り立ちまで教育担当がしっかりサポート。資格取得支援制度もあります
ケアハウス望陽荘は、教育やフォロー体制が充実しています。経験者は約3ヶ月間、未経験者は約半年間、教育担当者がついて業務をレクチャー。独り立ちするまで、先輩職員と一緒に仕事をしていきます。入居者さまのお顔とお名前、誰にどのような対応をするかなどを丁寧に教えていくので、着実に仕事を覚えていけます。 また、当事業所には資格取得支援制度があるので、金銭的負担を少なく資格を取得できます。勤務年数を重ねている職員の初任者研修や実務者研修、介護福祉士の受講料は法人が半額負担。受験料は全額負担しています。実際に資格取得支援制度を利用してスキルアップした職員が1名います。無資格・未経験の方も、入職後にスキルアップを重ねて活躍できる環境です。
POINT
3
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%。残業もほぼなく、ワークライフバランスは抜群です
ケアハウス望陽荘は、私生活との両立がしやすい職場環境です。有休消化率は90~100%と高水準。希望休は基本的に月に2日で、職員同士で話し合って調整しています。また、暑中休暇を2年目から付与。暑中休暇は1年ごとに1日増え、最大で6日取得できます。休みを組み合わせて、長めの休みにしてリフレッシュすることも可能です。 残業はほぼなく、あったとしても月に1~2時間程度。シフトで回しているため、もし業務が残ったとしても次のシフトの職員に対応の引き継ぎができます。急なトラブルや緊急で病院の対応をする場合は残業になることもありますが、自分の業務が長引いて残業になってしまうことはほぼありません。自分の時間を大切にしながら、休むときは休んで働くときはしっかりと働くという、メリハリのある働き方ができます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2009年
経験年数:生活相談員 13年
転職について
入職した理由
学生時代の職場体験で介護職に興味を持ったのがきっかけでした。私は父方と母方、両方の祖母との交流がよくあり、高齢の方との関わり合いを楽しく感じられたので介護の専門学校への進学を決めました。学校で介護福祉士の資格を取得したあと、給与面や立地などの良い当事業所に入職しました。
働いてみての感想
私は当法人の中で特別養護老人ホームやデイサービス、ショートステイなど、複数の施設で勤務を経験してきました。特別養護老人ホームでは利用者さまのご家族との関わりは少なかったのですが、デイサービスやショートステイでの勤務を通して、ご家族とも多く関わるようになりました。幅広い経験ができたことで、現場職員の思いだけでなくご家族の思いも考慮し、いろいろな局面からご本人さまをサポートできるようになったと思います。
職場について
おすすめの方、向いている人
独りよがりで自分勝手な行動をしない方ですかね。チームで動く仕事なので、協調性を保ちながら、状況を見て臨機応変に対応できることが重要です。さらに、当事業所は職員数も少ないので、チームワークをより大切にしながら働ける方が向いていると思います。
この仕事への思い
当施設に見学や申込みに来られた方には、施設の良い面だけでなく、悪い面も全部伝えるように心がけています。入居したあとに、「こんな施設だと思わなかった」とがっかりしてほしくないんです。デメリットも含めて「こういうところですけど、いかがですか?」ってお話して、納得していただいたうえ入居していただくように努めてはいますね。
入社前後でギャップを感じたこと
特別養護老人ホームを経験してからケアハウスに異動してきたので、利用者さまの自立度の高さに驚きました。街中で見かけるようなおじいちゃんおばあちゃんとあまり変わらないように見えたんです。でも、当施設に入居されている方の中には、さまざまなご事情を抱えている方が多くいらっしゃいます。一人ひとりの生活背景も考慮しながら対応していくのが大切なんだなと思いました。
ケアハウス望陽荘の職場環境について
ケアハウス望陽荘の基本情報
事業所名
ケアハウス望陽荘(けあはうすぼうようそう)所在地
〒2770884
千葉県柏市みどり台1-3-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人望陽会(しゃかいふくしほうじんぼうようかい)
