
社会福祉法人友和会
グループホーム あさぎりの求人情報
千葉県千葉市緑区
グループホーム
手厚い教育体制が魅力! 認知症ケアのプロフェッショナルが在籍する施設です
グループホームあさぎりは、社会福祉法人友和会が運営を行う定員18名の認知症対応型施設です。利用者さまの要介護度は1〜5までと幅広く、認知症の症状が進み、介護度が高い方が特に多くいらっしゃいます。 当施設の強みは、認知症ケアの研修を受けている、知識と経験が豊富なスタッフが多数在籍していることです。話しかけやすい雰囲気の先輩職員ばかりなので、新人さんも分からないことや不安なことがあればすぐに相談できます。また、入職後は、認知症ケアの研修を無料で受けられるので、「認知症ケアのスキルを身に付けたい」「認知症ケアを学びたい」という方にぴったりの職場です。 教育期間中は職員を1名多く配置し、新人さんの質問には「ちょっと待ってね」と待たせることなく即対応できる体制を整えています。「何か問題が起きたらどうしよう」という新人さんの不安に寄り添い、成長を応援します。教育体制が手厚いため、新人さんも自信を持って業務を行えるようになるはずです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホーム あさぎりで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士でフォローしあう、温かな関係性が魅力。安心して働ける環境です
グループホームあさぎりは、スタッフが安心して業務を行える環境です。徘徊している利用者さまがご自身で戻ってこられるように施設内は円形になっており、スタッフは「おかえり」と迎えることができます。 職員の平均年齢は50歳ほど。職員同士の仲が良く、雑談しながら気軽に報告・連絡ができる関係性を築けているところが魅力です。誰かがミスをした場合にも、みんなで共有し「どうしたらミスが再発しないのか」話し合いを実施。また、ミスをした職員に「今度はこうしてね」と伝えるのではなく、「次からはみんなでこうしていこう」と全体に呼びかけており、ミスをした1人が責任を抱え込まないように配慮しています。職員同士で温かくフォローしあう体制ができており、安心感のある職場です。業務に対する悩みや不安があったときにも、仲間と分かち合い、アドバイスを受けながら成長できます。
POINT
2
教育・スキルアップ
新人さんは1対1で指導! 個々の目標達成に向けて先輩がサポートします
グループホームあさぎりは教育体制が整っています。入職後は教育担当者がマンツーマンで、新人さんのペースに合わせてゆっくり丁寧に指導。新人さんは基本的に4ヶ月ほど日勤帯に専念し、業務に慣れた段階で夜勤帯に入ります。段階的に仕事を覚えられるので、無理なく業務をスタートできます。 新人さんの教育の進捗状況については、1ヶ月ごとに行うリーダー会議で共有しています。教育担当者だけでなく、周囲の職員も一緒にフォローするので、ご安心ください。 当施設では、職員一人ひとりが「キャリアプランノート」を作成しています。キャリアプランノートとは、目標とする介護を実現するために、具体的にどんなことが必要か、年間の計画を記入するもの。事業所責任者やリーダーからもアドバイスを受けられるので、職員は目標に向かって迷うことなく進むことができます。 人事考課は10月と3月に実施しています。若い方でも、みんなをまとめる力があればリーダー職につくことが可能です。入職後1年で抜擢された方もいます。日々の頑張りがしっかり評価される体制なので、モチベーション高く働けるはずです。
POINT
3
働きやすさ
年間休日120日! 子育てと両立しやすい環境で育休復帰率は100%です
グループホームあさぎりの年間休日は約120日で、月10日ほどのお休みがあり、プライベートな時間をしっかり確保できます。職員の中には、希望休を3日連続で取得して旅行に出かける方や趣味の時間に没頭する方も。残業が月平均で10時間ほどと少なめなことも魅力です。 また、子育てと両立しやすい環境が整っており、産休・育休取得後の復帰率はほぼ100%です。法人として男性職員の育休取得率も増えており、過去2年間で約5名の職員が取得した実績があります。復帰後は、お子さんが小学校に上がるまで時短勤務が可能です。育休明けの職員がいる部署では特に人員配置を厚くして、職員の急なお休みなどに柔軟に対応できる体制を整えています。お子さんを優先して働ける体制が整っているので、ライフステージの変化があっても長く働ける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまの対応方法に悩んだら、先輩にいつでもご相談ください!
グループホームあさぎりの利用者さまは、比較的介護度が高く、認知症の症状が進んでいる方が多く利用されています。認知症のため、昨日言ったことと今日言っていることが違ったり、物事をすぐに忘れてしまったりすることがあるため、職員は精神的に疲弊することがあるかもしれません。 しかし、当施設には認知症ケアの研修を終えているベテランの職員が多数在籍しており、悩みがあればいつでも相談できる環境です。また、2ヶ月に1度は内部研修を実施しており、認知症の利用者さまとの接し方について座学でも勉強できます。対応の仕方は日々学んでいけるので、新人さんも安心です。なにか困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。
グループホーム あさぎりの職場環境について
グループホーム あさぎりの基本情報
事業所名
グループホーム あさぎり(ぐるーぷほーむあさぎり)所在地
〒2670057
千葉県千葉市緑区大木戸町1200-69
施設形態
法人情報
社会福祉法人友和会(しゃかいふくしほうじんゆうわかい)
- 設立
- 設立日:1984年10月20日
- 上場企業
- 上場していない