
社会福祉法人アストリー
南水元いろは保育園の求人情報
東京都葛飾区
認可保育所
保育士が保育業務に専念できる環境。手厚い人員配置でゆとりを持って働けます
南水元いろは保育園は、2020年4月に開設された定員81名の認可保育園です。園は2階建てで屋上もあります。基本は園内保育がメインですが、屋上で水遊びをしたり、周辺に公園が数多くあるので公園に遊びに行ったりすることも。近くにポニーがいる公園があり、月に1回5歳児クラスが乗馬体験や餌やり、馬のブラッシング、馬小屋の清掃体験をしています。自然や動物と触れ合いながら保育できる環境が特徴です。 当園の自慢は、手厚い人員配置で、職員の負担軽減と子どもたちにしっかり向き合える環境を実現していることです。正社員を人員配置基準の1.5〜3倍配置していることに加え、保育補助も配置しています。清掃などは保育補助が行うので、保育士は保育業務に専念できます。 当園が採用において重視しているのは、保育士経験の長さや特技の有無よりも、子ども好きであることや仕事に対する前向きさ、協調性・コミュニケーション能力です。未経験の方やブランクのある方も活躍できます。ぜひ皆で一緒に楽しい保育園をつくっていきましょう!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
南水元いろは保育園で働く魅力
POINT
1
理念
子どもたちが元々持っている個性・性格を大切しながら保育できます!
南水元いろは保育園の保育理念は、「社会で明るく強く生きていくためのチカラの基礎を育みます」です。当園では、一人ひとりが元々持っている個性や性格を「人間力」とし、それを大事にしながら、さらに伸ばすことで、社会に出たときに強みになるような保育を行っています。また、子どもたちが日々主役になれるような保育を目標にしています。 当園では地域とのつながりを大切にするという法人の方針のもと、地域交流の場として週3日「子育て広場」を開放。地域の方々が親子で遊びに来たり、子育てに関する相談対応をしたり、これからお子さまを持つ予定の方が見学に来たりしています。保育士としての知識や経験を活かして地域に貢献したいとお考えの方が、やりがいを感じながら働ける職場です。
POINT
2
働きやすさ
業務負担の軽減や残業時間の削減など、働きやすさを追及しています!
南水元いろは保育園では、保育日誌をはじめ書類関係はすべてICT化しています。保育日誌の入力は基本的にタブレットやパソコンを使用。連絡帳は手書きですが、ゆくゆくは電子連絡帳を導入する予定です。以前、残業で一番多かったのが書類作成だったため、それをすべてICT化したことで業務の負担軽減や残業時間の削減を実現しました。 当園は月1回ほど土曜出勤がありますが、基本は土日祝休み。有休の希望を前月に聞いたうえで、できる限り希望が叶うようにシフトを組んでいるので、プライベートを充実させやすい環境です。なかには、有休を100%近く消化したり、年9日間ほど取得したりしている人もいます。 常勤の単身者の方は、園から20分圏内の賃貸アパートを借りる場合、区の「保育士向け借上げ社宅制度」を利用することが可能です。貯蓄に回せる額が増えるため生活基盤を安定させられます。実際に、当園でも60人くらいが利用しています。
POINT
3
教育・スキルアップ
入職前後のギャップを防ぐための入職前研修あり。定期面談で相談もできます
南水元いろは保育園では、入職前後のギャップをなくすために、希望する方に入職前研修を実施。月2回土曜日の午前中を利用して、社会人としての心構えや法人の考え、保育理念などについてお伝えしています。未経験の方やブランクがある方も、入職後をイメージしやすくなり安心して仕事をスタートできるはずです。参加されなかった方にも、入職後に保育理念や心構えなど、特に大事な内容はお伝えしています。また、新人さんは月1回ほど、そのほかの職員は年2〜3回ほど定期面談を行っています。1対1で話せるので、質問や相談がしやすい環境です。 さらに、保育士資格の取得にかかる費用を補助する制度も充実しています。当園で働きながら保育資格を取る方には、区から費用の一部が補助されることに加え、当園でも勉強のためのシフト調整を行います。また、区の奨学金制度を利用して保育士資格を取得した方で、常勤で入職される方は、返済費用として区から上限月2万円の補助を受けることが可能です。毎月浮いたお金を生活費や趣味に充てられるため、仕事のモチベーションも上がります。
南水元いろは保育園の職場環境について
南水元いろは保育園の基本情報
事業所名
南水元いろは保育園(みなみみずもといろはほいくえん)所在地
〒1250035
東京都葛飾区南水元2-25-6
施設形態
法人情報
社会福祉法人アストリー(しゃかいふくしほうじんあすとりー)