
社会福祉法人南台五光福祉協会
グループホームのぎくの求人情報
千葉県松戸市
共同生活援助
男性9名定員の入居施設。障がいのある方の生活をサポートするお仕事です!
グループホームのぎくは、東武アーバンパークライン「六実」駅から徒歩5分ほどの場所にある、障がい者グループホームです。当施設は、市川市・松戸市・習志野市・鎌ケ谷市・浦安市の5市が共同で設立した社会福祉法人 南台五光福祉協会が運営しています。当法人は各市から補助金を受けているため、経営が安定しているのが特徴です。 当施設の入居定員は9名で、入居者さまは全員男性です。ご自身で動ける方が多く、身体的な負担のかかる介助を必要とする方はいません。また、当法人のグループホームで働くスタッフの年齢層は40代~70代で、異業種からの転職者や介護未経験からスタートした方もいます。地域福祉に貢献したい方や相手の思いを尊重して接することができる方であれば、当施設できっと活躍できるはずです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホームのぎくで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
体への負担の少なさが魅力! 年齢を重ねても働き続けられる環境です
グループホームのぎくの入居者さまは、自分のことは自分で対応できる方がほとんどです。そのため、職員の業務は、入居者さまが日常生活を送るために必要なサポートが中心。体に大きな負担のかかる介助はありません。年齢を重ねても働きやすいため、80歳近くの職員も勤務しています。腰を据えて長期的に働きたい方にもおすすめの仕事です。 また、入居者さまの中には、スムーズに会話をするのが難しい方もいらっしゃいますが、職員の話したことは問題なく理解してくださいます。お互いに意思疎通を図りやすく、職員にとって業務を円滑に進めやすい環境です。
POINT
2
業務内容
少人数ならではのアットホームな環境。個人に合わせた支援を実践できます
グループホームのぎくの具体的な業務内容は、食事づくりや入浴中の背中洗い、歯の仕上げ磨きなどです。入居者さまによって必要としているサポートは異なりますが、入居定員が9名と少人数なので、覚えることはさほど多くありません。 入居者さまは、それぞれルーティーンやこだわりを持っていらっしゃるため、入職した方には、まずは入居者さまに関する資料に目を通してもらいます。個々の特性を理解することで、入居者さまの意思を尊重した臨機応変なケアが可能です。一人ひとりと向き合いながら、相手に寄り添えるやりがいのあるお仕事です。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験の方も歓迎! 頼れる先輩職員がしっかりサポートしていきます
グループホームのぎくに入職した方には、現場で先輩職員がついて、基本的な業務や入居者さま一人ひとりに合わせた対応を教えていきます。手厚いフォロー体制を整えているので、障がい者グループホームで働くことが初めてという方も安心して入職してください。 ほかにも、当法人では、地域支援部というグループホームを統括している部署があります。地域支援部には、やまぶき園やもくせい園で経験を積んだベテラン職員が働いており、当施設のサポートに来ることも。知識やスキルを兼ね備えたベテラン職員のノウハウを学べるため、自身の知見を広げることができます。
グループホームのぎくの職場環境について
グループホームのぎくの基本情報
事業所名
グループホームのぎく(ぐるーぷほーむのぎく)所在地
〒2702204
千葉県松戸市六実3-15-4
施設形態
法人情報
社会福祉法人南台五光福祉協会(しゃかいふくしほうじんみなみだいごこうふくしきょうかい)