
株式会社ネモタカサービス
だんらんの家 小深町の求人情報
千葉県千葉市稲毛区
老人デイサービスセンター
定員10名の小規模デイ。利用者さま一人ひとりとじっくり関われる職場です
だんらんの家 小深町は、2013年に開設した地域密着型通所介護事業所です。千葉市稲毛区に位置しており、利用対象は、基本的に介護度1〜5の方としています。建物は民家を改修してつくったもので、利用者さまには自宅に限りなく近い環境でお過ごしいただいています。 当施設の特色は、定員10名の小規模制を採用していること。職員は日中、通常3名出勤しており、利用者さまに対して、しっかりと「目配り・気配り・心配り」の行き届く人員配置となっています。小規模制だからこそ、利用者さまにとって、職員やほかの利用者さまとコミュニケーションが取りやすいというメリットがあるだけでなく、職員にとっても、「利用者さま一人ひとりに合ったケアが提供できる」「利用者さまと信頼関係を築きやすい」というメリットがあります。利用者さま一人ひとりとじっくり関わりながら働きたいという方におすすめの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
だんらんの家 小深町で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
正社員でも日勤のみの勤務が可能。昼夜のメリハリをつけて働けます!
だんらんの家 小深町では、20代〜70代の幅広い年齢層の職員が働いているため、どのような年代の方が入職されても馴染みやすい職場です。明るく人と接することのできるスタッフばかりで、新人職員も和気あいあいとした雰囲気のなかにすぐに溶け込めます。また、職員同士の協力体制は万全。何かあったときは、皆で話し合って問題解決につなげており、安心して働ける環境です。 当施設は、お泊まりのサービスも行っており、365日年中無休でサービス提供を行っています。夜勤専従のパート職員を配置しているため、ほかの職員が夜勤に入る必要はありません。正社員であっても日勤のみの勤務ができ、体調管理がしやすいことはメリットです。

POINT
2
働きやすさ
休みを取りやすい環境。午前のみ・午後のみの働き方もOKです!
だんらんの家 小深町は、ワークライフバランスを保ちやすい職場です。当事業所では、月の希望休の日数に定めはありますが、シフトが組める範囲で自由に休みを取ってもらっています。有休も取りやすい環境です。 勤務時間は、午前のみ・午後のみという働き方ができます。また、入浴介助は午前のみで終わるので、入浴専門で午前9時〜正午の3時間シフトに入るという働き方もOK。短時間勤務が可能であるため、家事の合間の時間を有効活用して働きたいとお考えの方にも適しています。実際に、仕事と家庭と両立している職員が多く活躍中です。法人内では、産休・育休の取得実績もあります。ライフステージが変わっても長く働き続けやすい職場です。

POINT
3
教育・スキルアップ
3日間はつきっきりで指導。未経験の方も安心して仕事をスタートできます!
だんらんの家 小深町では、入職後3日間は、介護職の経験がある・なしに関わらず、先輩職員がつきっきりで指導を行います。その3日間は、新人職員は通常の職員数プラス1名としてシフトに入ってもらいます。入職直後から1人でケアを任されるわけではないので、ご安心ください。介護職の経験がない方でも、高齢者の方のお世話ができる方であれば問題なく成長していけます。 また、生活相談員の資格取得を目指す方を対象に、資格取得支援制度もご用意。資格取得に必要な実習に参加する時間の半分を、業務の一環として出勤扱いにしています。資格を取ったあとは、正社員・パート職員ともに賞与が増額になるほか、正社員については給与も1ヶ月あたり5万円ほど増額になります。頑張った分収入がアップするため、モチベーション高く資格取得を目指せる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さま同士の相性は? 少人数制で個性を把握しやすいので大丈夫!
だんらんの家 小深町の長所は、小規模制なのでコミュニケーションをとりやすいところです。利用者さまと信頼関係を築きやすいのは間違いありませんが、一方で、利用者さま同士や利用者さまと職員の相性が合わないことも全くないわけではありません。 そこで、当事業所では、管理者が現場で利用者さまの接し方について教えたり共有したりする時間を設けています。また、少人数制だからこそ、利用者さま一人ひとりの性格や個性を把握しやすいですし、しっかり目が行き届くため対応方法を考えやすいことも大きなメリット。新人職員も利用者さまと関わりながら業務を行っているうちに、「この利用者さま同士は合わないな」「この話になったら話題を変えたほうが良いな」など、自然とわかってきます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:生活相談員 5年
転職について
入職した理由
面接の際に、働いている方の表情が明るかったところに惹かれ、当施設に入職しました。自宅から近かったことも決め手になりましたね。
働いてみての感想
実際に入職してみて感じたのは、「職員同士の仲がとても良い」ということです。毎日明るく楽しい雰囲気のなかで働けています。
職場について
おすすめの方、向いている人
当施設に通ってきてくださる高齢者の方の介助をする仕事なので、明るく人と話すことのできる方に向いていると思います。
教育体制
介護職未経験からスタートする方でも、一から丁寧に指導してもらえます。私が入職したときも、先輩方は皆さん優しく教えてくれましたし、いつも気さくに話しかけてくれました。今は、できるだけ笑顔でいることや、無理をせずに周りに頼ることを心がけながら、精一杯サービス提供をしています。
入社前後でギャップを感じたこと
入職する前は、自分に務まるだろうかと少し不安はありました。しかし、実際に入職してみると、周りの職員の支えもあって楽しく働けていますよ。
だんらんの家 小深町の職場環境について
だんらんの家 小深町の基本情報
事業所名
だんらんの家 小深町(だんらんのいえこぶけちょう)所在地
〒2630003
千葉県千葉市稲毛区小深町19
施設形態
法人情報
株式会社ネモタカサービス(かぶしきがいしゃねもたかさーびす)
だんらんの家 小深町周辺の老人デイサービスセンター
株式会社C'sHEART
レコードブック稲毛海岸

株式会社エルダーテイメント・ジャパン
リハビリスタジオてぃーだ小仲台

アースサポート株式会社
アースサポート千葉

株式会社ネモタカサービス
だんらんの家 稲毛

医療法人社団恵佑会
リハビリジムさつきアネックス