有限会社福寿社
神奈川県中郡大磯町
訪問介護ステーション
こすもす大磯は、2005年に神奈川県中郡大磯町に開設した訪問介護事業所です。同じ建物には系列の通所介護施設と居宅介護支援事業所を併設し、日頃から積極的に連携を取っています。利用者さまについての情報共有をはじめ、事業所の枠にとらわれずより良いケアについて話し合える関係を深めていることが特徴です。利用者さまはこの地で長く暮らしてきた方々が多く、スタッフと温かい関係を築いていただいています。 職場は明るく賑やかな雰囲気で、スタッフ同士が顔を合わせればいつも笑い声が響いています。居宅介護支援事業所とは事務スペースを共有しており、ちょっとしたことでも気軽に相談が可能です。今後、介護ソフトを活用して記録を電子化する予定なので、情報共有もさらに効率的に。 何でも話せる、支え合える仲間と一緒に働けることが、当事業所の大きな魅力です!
POINT
1
職場の特徴
担当制で丁寧な介護を実現。困ったことがあれば管理者にお任せください!
こすもす大磯では、利用者さまのケアを担当制で行っています。長期間にわたって同じ利用者さまをケアできるので、体調の変化やいつもと違うご様子などにいち早く気づけるだけでなく、お一人おひとりとしっかり関係を築いていけることがスタッフのやりがいにつながっています。 スタッフが対応できないようなことが起きた場合には、法人代表や管理職がしっかりフォロー。必要に応じて同行し、利用者さまのお話を伺います。スタッフが安心して働き続けられるよう配慮しているので、いつでも遠慮なく頼ってください。 また、当事業所では、スタッフ一人ひとりが楽しく働けるよう適材適所を意識しています。それぞれの得意不得意に合わせスキルを最大限に活かせるお仕事をお任せ。苦手なことを無理にお願いすることはありません。もちろん、新しいことにチャレンジしていく気持ちも応援します。当事業所で介護スタッフとしての幅を広げてください!
POINT
2
働きやすさ
自家用車で直行直帰もOK。お休みが取りやすく、無理なく働けます
こすもす大磯は、スタッフが長く仕事を続けられる職場であるために、働きやすい環境づくりに力を入れています。お休みの取りやすさもその一つ。3連休を取ることも可能なので、仕事とプライベートのメリハリを付けて働けます。 また、そのときどきの職員の体調に合わせ、柔軟に担当業務を割り振っています。たとえば、「最近少し腰痛がある」というスタッフには、負担の少ない家事援助がメインのケースをお任せするなど、無理のない働き方が可能です。 訪問の移動手段は自由に選択でき、自家用車の利用もOK。常勤の場合は車利用に対する手当やスノータイヤを支給しています。直行直帰も可能なので、時間を有効活用しながら働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
慣れるまで何度も同行するので安心。実践的な医療知識も学べる環境です
こすもす大磯では、新人さんが業務に慣れるまで手厚いサポートを欠かしません。先輩スタッフが何度も同行し、利用者さまに合わせたケアの方法を分かりやすく指導。幅広い対応力を身につけられるよう、先輩スタッフと一緒に複数の現場を経験する機会を設けています。独り立ちしたあとも、現場で分からないことがあるときはいつでも電話で相談することができるので、訪問介護未経験の方もご安心ください。 また、当事業所では、実践的な医療知識を学べる環境が整っています。地域のほかの事業所と連携し、月1回多職種合同のミーティングを実施。傷の手当の仕方や感染症対策、病変の対応方法などについて、看護師から具体的に話を聞いています。どんなときも慌てずに対応できる力を身につけ、介護スタッフとして成長できる環境です。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2007年
経験年数:サービス提供責任者 15年
こすもす大磯には、知人の紹介がきっかけで入職しました。介護に対して思い入れがあったわけでもなく最初は断るつもりでいたのですが、いざ面接を受けてみると社長のポジティブな雰囲気に惹き込まれてしまい、ここで働くことを決めました!
私は介護の現場は全くの初心者だったので、先輩スタッフが複数回にわたって同行してくださいました。親切に指導していただけたので、未経験でも働きやすかったです。
とても明るく、笑いが絶えない職場です。人間関係が円滑で、ちょっとしたことでも気軽に話しやすいことがうれしいですね。雰囲気の良さが働きやすさにつながり、長く続けられているんだと思います。
訪問介護は基本、ご利用者さまと1対1で向き合う仕事なので、何か想定外の出来事が発生した場合も1人で対応することがほとんどです。このため、感情的にならず、客観的に報告・連絡・相談ができる方は向いていると思います。
突発的な休暇や希望休など、お休みに関しては柔軟に対応してもらえます。仕事は日々忙しいので、逆にメリハリがついて休日を楽しむことができています。
訪問介護は責任を伴う仕事ではありますが、そのぶん利用者さまの体調の変化にいち早く気づき、ケアマネジャーや医療職などとの連携が速やかに取れたときに、大きなやりがいを感じられます。他職種と連携する機会が多いので視野が広がり、冷静に利用者さまと向き合うことができるようになりました。
訪問介護は大変そうな仕事というイメージがありましたが、こすもす大磯は穏やかなお人柄のご利用者さまが多く、安心して働けました。最初のころは移動時間が読めず、訪問先に早く着いてしまうことも多かったのですが、いまではすっかり慣れましたね。
初心者のころ、とある利用者さまからたびたびケアの方法についてご指摘を受けてしまっていた時期があったのですが、「あなたがほかのお宅で恥をかくのだけは嫌だから」と教えてくださったんです。私を思いやる真意に気づき、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。その方のおかげで、私も介護スタッフとして成長することができたと思います。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
経験年数:サービス提供責任者 10年
当時はまだ子どもが小さく、空いた時間でできる仕事を探していました。こすもす大磯なら、仕事と子育てを両立させられると思い、入職を決めました。
利用者さまと1対1という訪問介護ならではの失敗もたくさんありましたが、先輩方には報告・相談もしやすく、アドバイスをいただきながら助けてもらいました。失敗を客観的な視点で一緒に考えてもらえるので、自分のためになります。 サービス提供責任者という立場上、他事業所の方とお話する機会も多く、ほど良い緊張感の中での発信や調整といったコミュニケーション力がつきました。
とにかく明るく、賑やかな職場です! 昭和ギャグも飛び交い、いつも笑い声が響いています。 利用者さまが笑顔になったり、「ありがとう」と仰っていただけたときにはとてもやりがいを感じられますね。 私自身はサービス提供責任者という立場上、他事業所の方とお話する機会も多く、ほど良い緊張感の中での発信や調整といったコミュニケーション力がつきました。
高齢の方と接することが好きな方だけでなく、訪問介護は直接的な意味で“人と人”との関係を大切にすることで成り立つ仕事なので、みんなで協力し合える方と一緒に働きたいです。
夏季休暇などの連休もしっかり取れ、仕事を忘れてリフレッシュできています。 残業はどうしても発生してしまうこともありますが、基本的には早く帰っています。状況によっては仕事とプライベートのバランスが難しい場面もあるのですが、昔から続けているスポーツは今も継続して楽しんでいます。
訪問介護に従事する前は「とにかく大変そうだな」という印象を持っていました。しかし、実際に働いてみると利用者さまとの関わりがとっても楽しいです。うれしいギャップですね。
〒2550005
神奈川県中郡大磯町月京26-8
有限会社福寿社(ゆうげんかいしゃふくじゅしゃ)
株式会社ライフウォーカープラス
訪問介護事業所シニアトラスト