レバウェル
小規模多機能居宅介護 ちくりんの里のカバー画像

株式会社竹膳

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里の求人情報

千葉県茂原市

小規模多機能型居宅介護

「こんな介護をしたい」が実現できる! 風通しが良く、意見しやすい職場です

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里は、2014年4月に、千葉県茂原市に開設しました。登録者数は15名で、定員数は、通所が15名、宿泊が9名です。利用者さまの平均年齢は84.6歳で、アルツハイマー型認知症の方が多い傾向があります。平均介護度は2.7ですが、要支援から要介護5まで幅広い介護度の方がいらっしゃることが特徴です。 職員は、通い、泊まり、訪問のすべての業務に関わります。利用者さまと密に関われるため、一人ひとりの性格や個性も把握しやすく、個々に合わせた適切な接し方ができることが利点です。 また、当施設では月に一度ケアカンファレンスを開催しており、自分の意見を伝えてやりたい介護が実行できます。真夏で外出できない日が続いたときには、「施設内で歩きの練習をしよう」「少し遠くのトイレに誘導しよう」などのアイデアが出て、実際にみんなで取り組んだことも。「こんな介護をやってみたい」というビジョンをお持ちの方は大歓迎です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

リフト浴の導入で負担を軽減。利用者さまと関わる時間を多く確保しています

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里の利用者さまは、身の回りのことをご自身でできる方も多いため、身体介護は少なめです。入浴時にサポートが必要な利用者さまもいらっしゃいますが、リフト浴を導入しているため大きな負担をかけずお互いが安心して入浴できます。また、食事は基本的にフードセンターから送られる物を湯煎して盛り付けるだけなので、料理に抵抗がある方も安心です。 当施設では、業務に追われることのない、ゆったりとした時間が流れています。利用者さまと一緒に工作をしたり、椅子に座って会話を楽しんだりとじっくり関わる時間が多く、一人ひとりと信頼関係を築きやすい環境です。施設内の掃除や食事の後片付け、洗濯などの雑務は、職員みんなで分担しており、一人ひとりの職員負担を軽減しています。 利用者さまと職員が気持ちよく過ごせるように、当施設は衛生面にも力を入れています。1日2回は掃除を実施しているので、においもなく、気持ちよく働ける職場です。

管理者との距離も近く、なんでも相談できます。上下関係なく話しやすい環境です

POINT
2

教育・スキルアップ

業務は3ヶ月かけてじっくり覚えられます。資格取得支援も実施!

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里では、入職後3ヶ月間は教育担当者が付き、教育用シートを用いて指導を行います。デイサービス→夜勤→訪問の順で仕事を覚えていき、少しずつできることを増やしていくかたちです。次のステップに進むかどうかは、新人さんの様子を見て決めています。不安を抱えたまま先に進むことはありませんので安心してくださいね。 既存職員向けには、施設内研修を毎月行っています。会社専属コンサルタントによる介護保険制度などの研修も開催されるので、基礎的なことから復習可能です。 さらに、当施設では、初任者研修や介護福祉士、ケアマネジャーの資格取得を支援しています。研修に参加する日は出勤扱いにしており、さらに取得にかかった費用の半分は事業所が負担。ケアマネージャーを取得した場合にはお祝い金も支給します。未経験や無資格から大きく成長できる環境が魅力です。

グループホームの勤務経験がある管理者から、認知症の対応方法について学べます

POINT
3

働きやすさ

管理者との面談は半年に1度実施。希望休や有休も取りやすい環境です!

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里では、管理者との距離が近く、何かあればすぐに相談できる環境です。元気がなさそうな職員がいれば、管理者からも「大丈夫?」と声掛けをします。半年に1回ほどは面談も実施しているので、悩みを抱えにくい環境です。 当施設では、ケアカンファレンスや会議がある日以外では、残業がほとんど発生しません。また、希望休は月3日あり、有休も取りやすい環境。もし、習い事や勉強したいことなどがあれば、曜日固定の休みの相談も可能です。実際に、家庭の事情で休みを曜日固定している職員もいます。プライベートも充実させながら働くことができる職場です。

「運転に自信がない」など、苦手なことがあれば担当にならないよう配慮します!

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2014

経験年数:ヘルパー・介護職 8

転職について

入職した理由

求人広告を見かけたのがきっかけです。未経験の職種でしたが、無資格からでもチャレンジできるのと、自宅から近いことが決め手になりました。

働いてみての感想

最初は分からないことだらけでしたが、先輩方が丁寧に教えてくださったため、業務を覚えていくにしたがってやりがいを感じられるようになりました。

職場について

職場の魅力

介護の経験年数に関係なく働ける職場だと思います。利用者さまと関わっていくなかで、コミュニケーション能力が身につきますよ。また、施設がとてもきれいなので、気持ちよく働けます。

おすすめの方、向いている人

利用者さまと一緒にいろいろなことを楽しみたいと思っている人、誰に対しても優しく接することができる人に向いている仕事だと思います。

プライベートとの両立

休みが取りやすく仕事とプライベートをしっかりわけることができるので、バランスは取れていると思いますよ。

その他

うれしいできごと

私のことをとても信頼してくださっている利用者さまがいます。私がその方に対して発言したことや、印象に残ったことをすべてノートに書き留めてくださり、とてもうれしく思いましたね。

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里の職場環境について

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里の基本情報

事業所名

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里(しょうきぼたきのうきょたくかいごちくりんのさと)

所在地

2970033

千葉県茂原市大芝117-5

施設形態

小規模多機能型居宅介護

法人情報

株式会社竹膳かぶしきがいしゃちくぜん

小規模多機能居宅介護 ちくりんの里周辺の小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護 時の村20号館のカバー画像

有限会社かづみ

小規模多機能型居宅介護 時の村20号館

千葉県茂原市
小規模多機能型居宅介護

【募集】ヘルパー・介護職

小規模多機能型居宅介護 時の村19号館のカバー画像

有限会社長寿松

小規模多機能型居宅介護 時の村19号館

千葉県茂原市
小規模多機能型居宅介護

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職

セントケア公津の杜のカバー画像

セントケア千葉株式会社

セントケア公津の杜

千葉県成田市
小規模多機能型居宅介護